HOME | 作 品 集 | BAG | WALLET | Poach & Case | Stationery |
Accessory | SHOES | SEWING | |||
そ の 他 | TOOL | TOPIX | LINK |
☆ レースカッター ☆ |
レースカッターを作ってみました。 | |
![]() |
「メキシカン・バスケット・ウェーブ」というかがりの手法を覚えたのをきっかけに、かがりを多用するようになるとレースのコストがバカにならなくなり、また本体との微妙な素材や色のズレが気になってきました。 そこでレースを自作をしようと市販の「レースカッター」を試してみまたした。 「レースカッター」はサドルのように腰の強い、ある程度厚みがある革には使えるのですが、自分が多用するような1mm以下の薄手のクロムの革に使うには具合が良くありません。 ということでレースカッターを作ってみました。 |
![]() |
肝心な刃は、サークルカッター用の刃を10枚つかい、DIYのお店で普通に市販されているL字金具を挟み2.8mm幅のレースが9本切れます。 セットしたばかりは切れ味は良いのですが、長続きしないため、刃の交換が必要になるので、すべてネジ止めで簡単にバラバラになり刃の交換ができるようにしてあります。 次に刃の交換をする時、割高になりますがロータリーカッター用の丸刃を試す予定です。 |
![]() |
このようにレースにしたい革をセットし、L字金具部分を台に刺さるくらい押しつけます。 革を右に引っ張ると・・・ |
![]() |
革にスリットが入っているのが確認できますでしょうか? ちょっと力がいりますが、さらに右に引っ張ると・・・ |
![]() |
このようなできばえです。いかがですか? けっこう使えますヨ。 |