![]() |
HOME | 作 品 集 | BAG | WALLET | Poach & Case | Stationery |
Accessory | SHOES | SEWING | |||
そ の 他 | TOOL | TOPIX | LINK |
2018. 1.15 | 年末年始の休暇を使い、新作が完成しました。と言ってもDIY系になります。 サイクロン集塵機をアップしました。 |
2017. 6.27 | 新たなプロバイダに引っ越し、やっと整理が終わりました。 新しい作品(ノートカバーなどなど)もアップできました。 Googleの検索にはなかなか登録されません。そうだ、リンク先にも連絡しなきゃいけませんね。 |
2017. 5. 5 | 現行プロバイダ契約のTOKAIで再アップすることになりました。20年お世話になったNIFTYは契約解除。 今回、20MBと今までの半分以下の容量になりますので、写真を焼き直して軽くし、ぼちぼちアップしていきます。 画像が粗くなってしまうと思いますが、ご容赦願います。 |
2016.12.30 | 自分のHPが見られない!? 2016.11 サボっている間に、ニフティがプロバイダから撤退していました。安くて容量が大きくて便利だったのに・・・。 ここでHP止めちゃうか。乗り換えようか。どうしましょ!? |
2016. 6.12 | 祝10周年!! 飽きっぽい私が、よく10年も同じ趣味が続きました。これからもよろしくお願いします。 |
2015. 9. 5 | 久しぶりの大物、 ビジネスバック が完成しました。 |
2015. 3.14 | HUNTINGWORLDのバチュークロス風の生地が手に入りましたので、参考に作成した ショルダーバッグです。 まんま、同社のキャリーオールです。 |
2014. 8.23 | 腕ミシン用の補助テーブルと糸巻き機を製作しました。 |
2014. 8.10 | 腕ミシンを購入しました。 TOOLに SEIKO TF-2 をアップしました。 |
2013.11.30 | 職業用ミシンを Brother から JANOME に更新しました。 TOOLに COSTURA 767DB をアップしました。 |
2013. 5. 6 | 初孫誕生!! やっぱり孫はかわいいです。完全に「爺バカ」です。 |
2012. 6. 8 | 職業用直線ミシンに続き、ロックミシンも購入しました。(中古ですけど・・・) |
2012. 3.31 | リッカーマイティをあきらめ、職業用ミシンを購入しました!!(中古ですけど・・・) TOOLにヌーベルクチュールをアップしました。 |
2012. 1.10 | レザークラフトをはじめてから、ど〜してもほしかった工具、「 革漉き機 」をついに購入しました。 |
2011. 3. 8 | 50歳の誕生日を迎えてしまいました。 五十路かぁ〜。自分では若いと思っているけど、まわりはおじさん(じゃなく爺だね。)だと思っているんだろうネ。 自分もそうだったから・・・ |
2010.10.19 | マリッジブルーからDOS-Vの自作 |
2010. 5.29 | 4年が経過しました。デジ1を新調しまして撮影に夢中になっております。更新のペースがますます遅くなってきています。 ギャラリーに新たにシューズのページを作り、モカシンをアップしました。 |
2009.12. 6 | 皮革材料の買い出しに行って来ました。 |
2009. 7.21 | と〜たるこ〜でぃね〜と2 ステーショナリーにドキュメントケース、ノートカバー4、筆入れ2、筆入れ3 を追加しました。 |
2009. 5. 5 | ウォークマン世代。 |
2009. 2. 1 | おじさんの手習い。ミシン登場!! 五十路の方でしたら・・・「電子のお針箱〜 リッカーマイティ〜〜」 ってコマーシャル、知ってますよネ? |
2009. 1. 3 | 新年あけましておめでとうございます。元旦の初日の出です。 |
2008.12. 1 | ナイス53のイベントセールに行ってきました。勝手な紹介ページをちょっとだけ・・・。 |
2008.11.17 | TOOLにもんじゃ焼きのヘラ!を追加しました。 |
2008.11. 3 | と〜たるこ〜でぃね〜と |
2008.10. 5 | 幻の蛇? |
2008. 6.21 | TOOLに100円ショップシリーズを追加しました。 |
2008. 5.18 | 行って来ました。静岡ホビーショ− |
2008. 5. 4 | Half-Wallet に ガルーシャ を追加しました。 このウォレットの製作過程を Mexican Basket Waiveの実践 として、アップしました。 |
2008. 4.19 | バッグに White Shoulder 閂(カンヌキ)-01 を追加しました。 |
2008. 3.29 | TOOLホルダに 塗装用コンプレッサ、塗装ブース を追加しました。 |
2008. 2.23 | TOOLに やすり を追加しました。 みなさんは 銀擦り は、どんな方法で処理していますか? |
2008. 2.17 | GalleryのBAGに Nipple-3 をアップしました。 ホームページビルダーVer.11にバージョンアップしました。 が、特別な技はなにも使用していないし、細部はソースを直接触っているので、旧バージョンでも全く関係なかったです。 |
2008. 2.17 | コバ磨きが苦手な私がたどり着いた「Mexican Basket Waive」というかがり。 自分が一番好きな仕上げです。この 縁かがり[メキシカン バスケット ウェーブ] に使用する道具です。 ※ どうも「Mexican Basket Waive メキシカン バスケット ウェーブ」ではなく、「Mexican Basket Weave メキシカン バスケット ウィーブ」が正しいようですね。 失礼しました。 |
2008. 1.31 | GalleryのBAGに HUNTING WORLD キャリーオールのリペア をアップしました。 |
2008. 1.20 | GalleryのPoach & Caseに RICOH R7 用カメラケース その2 ホワイトバージョン をアップしました。 |
2008. 1.12 | GalleryのPoach & Caseに、新作 RICOH R7 用カメラケース をアップしました。 |
2008. 1.18 | ホームグランド |
2008. 1. 1 | 今まで、某高校野球のHPを個人的に開設していましたが、息子が卒業したため閉鎖した後に、このレザークラフトのホームページを立ち上げました。 |
2006. 6.某日 | レザークラフトをはじめたい!! と思い立ち、ネットで調べた浜松市の「浜松クラフト」を訪ねました。 お店で「まったくの素人で新規にはじめたい。」と伝えると、ビギナー工具を購入するとその場で30分の講習を受けられるとのこと。 さっそく1時間弱の講習を受けて、どっぷりとこの世界にはまりました。 今まで、プラモデル〜ラジオ〜パソコンの自作〜日曜大工などなど・・・、いろいろと作ってきました。 ・・・が、レザークラフトはそれ以上に面白いです。 自分が普段から使いたいと思うものを,自分で作って使うことができる。 それも最高の素材を生かして・・・、自分好みのデザインを考えて・・・。と言うのがはまった理由でしょうか。 ただ、息子の高校野球のHPを閉じてから、もう一度HPを立ち上げることなど、まったく考えていなかったので、作ることに夢中で、作品の写真を撮っていませんでした。 自分の作品を見てもらいたくて[ただの自己満足ですが・・・ v(^^; ]残っているものと今後の展開で、HPはぼちぼち更新していきたいと思います。 |