HOME | 作 品 集 | BAG | WALLET | Poach & Case | Stationery |
Accessory | SHOES | SEWING | |||
そ の 他 | TOOL | TOPIX | LINK |
◆ 銀 擦 り ◆ |
革の銀面を接着する場合、荒らす必要があります。 ヌメ革のように厚手の硬い皮の場合はカッターの背や彫刻刀の切り出しを滑らせて銀擦りができますが、薄手のクロム革の銀擦りには難しくないですか? 私が使う道具は写真のヤスリです。 5mm幅のループ状になった紙ヤスリをセットできる製品で、80番から600番まで7種類の交換ベルトがあります。 グレー80番、赤120番、オレンジ180番の製品で、それ以外にも240番から600番まで7種類のベルトがあります。 私は80番と180番の交換ベルトを常備しています。 銀擦りに使うのは粗めの使い古した80番で軽く大きく荒らしています。 使い方は写真のようにスケールで押さえてヤスリで擦るだけです。 目が詰まってきたらペーパーを少しずつ廻してずらしていきます。 |
|
![]() |
![]() |
銀面が荒れているのがわかるでしょうか? いろいろな方法が紹介されていますが、特に薄手の革をお使いの方におすすめします。 |
|
![]() |
![]() |