HOME | 作 品 集 | BAG | WALLET | Poach & Case | Stationery |
Accessory | SHOES | SEWING | |||
そ の 他 | TOOL | TOPIX | LINK |
◆ 初代ウォークマン世代 ◆ |
Digital Music PlayerをSONY製に更新したのは、ケースのところで書き込んだとおりですが、改めて・・・小さくなりましたよね〜。 これで8GB。1000曲近く入っちゃう。バッテリー内蔵で40時間!選曲はマルチで可能です。 |
|
さてさて、私のウォークマン遍歴は・・・ 比べてどうでしょう?見たことないでしょうね、初代ウォークマン。 ほぼ30年前の製品です。これでも当時は「超!小型だったんですよ。」 カセットテープ仕様。 単3乾電池×2でほぼ1日は楽しめました(仕様は何時間使えたのかな?)。 なによりもヘッドホンジャックが2つついていて、「アベックでくっついて」音楽が聴けるという画期的な製品でした。 ちょうど勤め始めた初任給で購入したこの初代ウォークマン。 初任給が8万円程度の頃、これは定価で3万円以上もしたのです。 長く使いました。平成になった頃に駆動ベルトがだめになりリペアして使っていました。 が、MDになり、デジタルになり・・・、それでも捨てられなくて・・・、もうダメかな? ウォークマンシールも残ったまま。 上の「for Digital」のシールはご愛敬。後のウォークマンものです。 この後に購入したカセットテープタイプのウォークマン数台、CDウォークマン1台はもう残っていません。が・・・ |
|
![]() |
![]() |
残っているウォークマン関連の製品が手元にまだあります。 MD世代になって、MDウォークマンも当然購入。 この3代目が手元に残っています。 それから、散歩の時の必需品。小型ラジオはまだまだ現役です。 |
|
![]() |
![]() |
最後に超珍品を。「DATA-Discman」今で言う電子辞書ですネ。 これは、自分で使うために購入したんじゃあないので良く判らないです。 当時はこれも小型で販売されていたと思うのですが、実際は持って歩けば邪魔になるほど大型で、使った記憶もほとんどない・・・です。 これは、平成6年に「月刊アスキー200号記念論文コンテスト」が開催されまして見事に上位入選。その商品として送られてきたものです。 送った論文の内容は恥ずかしながら記憶に残っていますが、今となってはその後アスキーでどうなったのか、細かなことは何も覚えていません。 唯一、この製品だけが記念に残っています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |