HOME | 作 品 集 | BAG | WALLET | Poach & Case | Stationery |
Accessory | SHOES | SEWING | |||
そ の 他 | TOOL | TOPIX | LINK |
= i-phone Jacket 1 = |
2009年05月16日 サイズ H120mm × W70mm × D15mm |
|
今まで使っていた携帯電話SOFTBANKの811SH。J-Phone時代から6代目。お世話になりましたが、バッテリーに難があり、2年を経過しやっと乗り換えです。 ちょうどキャンペーン中と言うことで、遅ればせながら「i-phone」に乗り換えました。 i-Phoneはデザイン上ストラップも付けられないため、早速Jacketを作りました。 カバー付きジャケットです。 裏にはピッグスェードを張っています。 |
|
![]() |
![]() |
数ミリですが大きかったので、ちょっと余っている感じです。 ストラップリングを取り付け | |
![]() |
![]() |
2009年05月17日 サイズ H115mm × W66mm × D13mm |
|
一作目のi-Phone Jacketはちょっと大きく皮が厚くゴワゴワ感があったので早速2作目を。 今作は柔らかな薄い革を使用。窓の周囲のみ芯を挟んでいます。 一作目はカバー付きだったのですがi-Phoneは窓が開いている方が使いやすそうです。 こちらも裏にはピッグスェードを張っています。 アクセントに編み込みは赤糸を使用。 ストラップリングをサイドに取り付け・・・ あっっ!やっちゃった。 間違えてカメラ側の位置に着けちゃった! 今度はサイズをきっちり合わせたので、水着のスピードレーサー並に押し込まないと入らないほどきっちきちです。 2作目の反省。 窓もう少し大きくした方がよかったかな? まあ、カメラが使えないんで来週3作目に挑戦です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2009年05月24日 サイズ H115mm × W66mm × D13mm ソフトオイル・グローブレザーかな |
|
先週の試作(?)を参考に3作目を。 常用できるものが完成しました。あと、カメラも v(^^; 前回の反省。 サイズをきっちり計って作ったらぴったりすぎ。 コーナー部分が見にくかったのでサイドをオープンに、上下を5mmずつ広げました。 今回は隅々まで見えるでしょ。 前回左右を間違えて取り付けたストラップ用のリングは、一回り小さなD環に変更しました。 逆側に移し、ちゃんとカメラホールもあけました。 v(^^; |
|
![]() |
![]() |
あっ!地震だ! 結構揺れてるよ。 5/25 20:26 自分のところは震度3ですって・・・ 窓がひずんで見えますが、実物は使ってみると大丈夫。 それより、底の部分がちょっとひねったようになってしまい残念です。 |
|
![]() |