車名 | 三菱 ランサー GSR (96年式) |
形式 | CM5A |
エンジン形式 | 4G93(T) |
とらんすみっしょん | INVECSU(AT) |
エンジン出力 | 205PS/28kgm-f |
9月21日 ディーラーに頼んでおいたTypeRの鍵が来ました。 いいですね。標準の鍵の3倍以上の値段しましたがその価値はあると思います。 TypeRのオイルキャップも取り付けました。 あと、1.5のドアノブも取り付けました。取り付けは簡単で2分ぐらいで完了です。 全部のドアやっても10分かかりません。 |
9月15日 八木澤式アンサーバック取り付けました。 だchanさんのHP(Fit World)に詳しい取り付け方があります。これを参考に知れば簡単ですね。 取り付け時間は1時間ちょっとかな? アンサーバックのキット意外に必要な物は、プラスドライバ−(No.2)、ラジオペンチまたはプライヤー、ハンダゴテ、ニッパー、ワンタッチカプラー(5個)、ギボシコネクター(2個)、ヒューズ、ビニールテープ、タイラップ、両面テープなどです。 取り付け終了してから、思わず何度もロック、アンロックを繰り返してしまいました。いいです〜 |
9月14日 Fit1.5を見てきました。 ↓ここをクリックして下さい ![]() |
9月7日 昨日の夜実家に行ったのでついでにディーラーで頼んでおいたアンテナを受け取ってきました。 取り付けは車に付いている純正品と取り替えるだけ。 だら〜っと伸びた純正アンテナより、引き締まった感じがします。 インサイトの純正アンテナです。根本の径が少し合わないのはご愛敬です。 値段は1500円。交換時間30秒くらいですかね。 これで、少しはうちのFit君も見栄えがよくなりました。 |
9月5日 ちょっと早起きをして、無限ベンチレーテッドバイザーを取り付けました。 純正品と同じ値段で、他の人とは違う物をってことで購入しました。取り付けはもちろんDIY!工具を使わないので誰でも出来ます。 説明書には脱脂用ということでホワイトガソリンを使用と書いてありますが、自分はクリーニング用のアルコールで代用しました。 取り付けの注意点としては、必ずバイザーを取り付けるところを脱脂する。貼り付ける前に付属のプライマーを塗布する。 それから、クリップ部品は無くしやすいので作業をする場所は、なるべくコンクリート面が良いと思います。 砂利などの上に部品落とすと最悪です。自分も今回の作業中にクリップの反対に取り付けるストッパーとワッシャーを落とし 焦りました。 無限のロゴがかっこいいっす。 ![]() 標準ではアンテナが長くて、安っぽいので皆さんがやられている、ホンダの他の車種から流用することに早速パーツを注文。 明日ディーラーに届くそうなので、仕事の帰りに取りに行きます。 |
8月31日 納車と同時にいきなりオイルキャップを開けてMILITECを8oz注入。 親父にはキーレスエントリーがあるので担当のTさんに早速相談。 なんと、ディーラーに在庫があるとのこと。すぐにキーレスエントリーの発信部を購入 7500円でした。 キーレスエントリーの発信器は3、4台は車にティーチング出来るそうです。 鍵の方はインテグラタイプRのやつを注文しました。入荷するまではスペアーキーを使っています。 |
車名 | ホンダ Fit タイプA Fパッケージ |
形式 | LA−GD1(1300CC) |
エンジン形式 | L13A (SOHC4気筒8バルブ) |
とらんすみっしょん | ホンダ マルチマチックS |
エンジン出力 | 86PS/12.1kgm-f |