|
この連休でヘラヘラ幼虫の世話をまとめて行いました。冬の間は動きが少なかった
のですが、最近活発になり餌が急激になくなってきています。
カブト用マットもえらい勢いで無くなっていきます。
殆どが昨年夏から今年初めにかけての幼虫ですが、昨年6月孵化の幼虫が早々
蛹化していました。♀だとは思いますが、2月に計測した時は74gでしたのでそこ
そこのサイズだろうと期待してます。
それにしても1年弱なのに・・・早い!
|
|
|
|
|
このところ国産オオクワ、中国ホーペ、ニジイロなど、続々羽化してきました。
でも中には菌糸ビン1本だけで羽化してしまった♂も・・・
ビン交換をしようとして掘り返したら成虫が出てきてビックリでした。
今年のブリード用に国産オオクワのケースを新しくし、♀を受け入れる準備
をしました。今年はお気に入り血統に絞っていきたいと思います。
|
|
|
|
|
今日はコバルトさんと県東部にハイキング(?)へ出かけました。
私はオサ堀りにてシズオカオサムシ、朽木割にてヒメマイマイをゲット。
その他コクワとカブトの幼虫を少々。
コバルトさんはシズオカオサムシ、ルイスオサムシなどオサムシ中心
に多数採集。
途中小雪が舞う寒空でしたが、急勾配を上ったり降りたりで健康的な汗
をかくことが出来ました。 |
|
|
|
|
テイオウヒラタ羽化しました。
小さめだけど、私としては外産ヒラタの♂を羽化までもっていけたのは初めてで、
記念すべき第一号です。♀は羽化するのですが、何故か♂は途中で☆になって
いました。ちょっと感激です。
|
|
|
|
|
本日は今シーズン初の材採集へコバルトさんと行って来ました。
材採集と言っても河原で流木を割って、山から流れてきたクワの幼虫を救う(?)
ものです。例年この時期になると水嵩の減った河原へ降りて、運良く日干しにな
らなかった材を割るのですが、今年は適当な材がなかなか見つからず苦労しまし
た。昨年の大雨で大半の流木が海へ流れ出てしまったのかもしれません。
何とか砂に埋まった材からコクワとヒラタ(多分)の幼虫を少々割り出しました。
しかし、耳がちぎれんばかりの北風に負けそうでした。
やっぱり河原は寒〜い!
|
|
|
|
|
無事新年を迎えることができました。
今年は我々にとってどのような年になるのでしょう。新法の規制が気になるところ
です。
昨年末より♀のクワガタを中心に羽化が続いています。スペースの問題が深刻に
なってとうとう・・・
この後♂の羽化ラッシュを迎えたらどうなるのだろう?・・・(汗)
2個105円のタッパーで保管される♀達・・・
|
|
|
|
|
久々のニュースになります。
本日、苦手な外産ヒラタの♂が蛹化しました。テイオウヒラタの♂ですが、一時
50g近くあった体重も管理ミスで33gまで低下してしまい、さらに菌糸交換のタ
イミングが悪く蛹室を作れないまま前蛹になっていました。
「またもや失敗?」と思われましたがとりあえずホッと胸をなで下ろすことができ
ました。
考えてみれば国産の静岡県産ヒラタ、ツシマヒラタは♂♀共に羽化までいきま
したが、外産ヒラタの♂は未だ成虫にしたことがありませんでした。(^_^;)
無事羽化して欲しいです。ホント。
|
|
|
|
|
♀を取り出して1ヶ月半程放置してあったヘラヘラのケースをひっくり返しました。
結果、初、二令幼虫が19頭。思ったより少ないが、まだ♀が生きているので次に
期待です。
また、今日はクワ友がやって来まして家庭菜園で採れた野菜・果物を頂きました。
お礼に採れ過ぎ(?)だった広西壮族自治区産の幼虫を差し上げました。この血統
もなかなかイカすのですが、もはや飼育に手が回らなくて・・・
(余りものでスミマセン・・・)
|
|
|
|
|
今朝は早起きして広西壮族自治区産ホーペの割出をしました。正に
朝飯前ってやつで・・・
結果、初令幼虫11頭+二令幼虫1頭でした。その他に孵化後直ぐ☆
になった幼虫が3頭と孵りそうもない卵1個ありました。
数的にはほどほどでOKですが、☆になった幼虫は何故?
と、本日は深く詮索する余裕もなくトレハマットに入れました。 |
|
|
|
|
本日、東京出張の帰りに時間があったので噂の(?)奈良オオへ行ってみました。
既に開店セールも終了し、店内にいる客も数名程度で静かでした。
今年はどこも菌糸ビンが間に合わないようで、ここでも品切れでした。
マットなどはありましたが、武蔵境駅からバスで来た私にとって、殆ども商品は持ち
帰るのが困難な物ばかり。菌糸ビン掘り出し用のサジだけ買って帰りました。
(何しに来たのだろう・・・? → ただ行ってみたかっただけ!)
飼育用品を買うならたとえ首都圏であっても電車代、バス代を考えたら通販か地元
のショップで買った方が絶対安いですね。
駅から徒歩20分は遠い。
|
|
|