本物作りを目指し自然と共に
トップ| ごあいさつ| 茶園の様子| 通信販売| 掲示板| リンク| メール



無施肥・無農薬栽培について

 私が有機栽培を始めてから約10年が過ぎました。
この間、色々なことに取り組みチャレンジして今の茶園があります。

 有機栽培にして良かったことは、百姓は「大体この位でしょう」という感じでどんぶり勘定的に仕事をしていたので、認証制度が出来て記録を付けるようになり、仕事の管理が出来るようになってきたことです。
有機の認定制度が出来てからは、周りの農家の目も変わりました。
農水省の考え方も分かってきました。あまり有機を奨励したくなさそうです。
世界の有機栽培と差が出ているように思います。

本物作りを目指している中で最近、有機栽培にも少し疑問が出てきました。
畑に入れる有機物は自分なりに量は控えてきたつもりですが、やはり大量の有機物は環境汚染にもつながり作物にに溜まる硝酸態窒素の問題もあります。

 今、私の茶園で問題なのは、炭素病と虫ではウンカ・スリップ・茶の毒蛾です。
茶園の問題を少しづつ解決していき、力強い茶の木にしていきたいと思います。

 私は、お茶の木を信じ 無施肥・無農薬栽培をやってみようと思います。
イベントなどでお客様から「無施肥・無農薬のお茶は無いのですか?」と聞かれたことや、何年も栽培放棄された茶園を見て『これは絶対出来る!!』と確信しました。

 今後は、H16始めに借りた茶園の様子を載せながらH17新茶の収穫までを紹介していきたいと思います。応援よろしくお願いします。
2003年に無施肥栽培をHPで知りました。HPでは私が感じてきたことが書かれていてこれは本物だと思いました。
無施肥栽培を詳しく知りたい方は無施肥のHPをぜひご覧下さい。

H16年1月7年前から放棄された茶園 を借りました。 草だらけでお茶の木は3mほど伸びていました。 3月に茶の木を小さく切りました。
9月 11月
8月 お茶の芽が出て茶園らしくなりました。 草も一緒に大きくなりました。 草取りをして立派な茶園になってきました。
2月
2005年1月茶園の様子です。 新茶に備えお茶の木をそろえました。 3月 お茶の芽が出てきました。
2005年4月茶園の様子です。 2005年4月末の茶園です。 手摘みで収穫をしました。
販売について

 無施肥・無農薬茶のお問い合わせを頂いております。ありがとうございます。
 今年の無施肥のお茶は5月3日に収穫し製造いたしました。

 まだH17年度からの行いの事で、面積も少なく収穫量がありません。
 このお茶に関しては、NPO法人無施肥研究会の認証のもと管理されることになりました。
 善光園では全園を平成十六年から無施肥の状態で今年の新茶を迎えるに至っております。 無施肥で3年以上でないとNPOでは認められません。 畑の様子を見ながら今後無施肥の畑を増やしていこうと考えています。

 今後ともよろしくお願い致します。



ワイルドなインパクトのあるお茶になると思っていましたがまろやかでやさしい感じのさわやかなお茶になりました。くせが無く何杯でも飲みたくなります。


 平成15年の12月に、お茶農家から借りた茶園に実生の畑がありました。今年平成17年に有機転換中の畑でしたが、とても良い新芽が出たため自分でお茶にしたくなりました!どんなお茶が出来るか興味津々で製造しました。
 転換中ではありますが、おいしいお茶が出来ましたので販売を限定でいたします!(平成15年6月最終農薬散布・肥料投入)

実生のお茶とは?

 お茶の実から育てたもので直根が丈夫な木になります。実の遺伝子の違いで色々な生葉になり、さし木の茶に比べ、より自然な形のお茶になるのが実生の特徴です。



品種は特定できませんが、すっきりとした渋みがあり飲みごたえのあるお茶です。他のどのお茶とも微妙に違い、個性のあるおいしいお茶です。

本物作りを目指し自然と共に
トップ| ごあいさつ| 茶園の様子| 通信販売| 掲示板| リンク| メール