![]() |
一応左側のみ完成しました。ハブナットの締め方ですがワークブックによると・・ 1.一度17ft-lbsで締め込みます(大体25N.mで締めて) 2.で、1/2回転元に戻します 3.10〜15it-lbsで再度締め込みします。 4.最後にロックワッシャーを刺してコッターピンを入れてローターがスムーズに回れば完成。 という感じらしい。 タイヤハウスは所々アンダーコートを剥がして再塗装しています。 ポインターを写真の上に持っていくと画像が完成品に変わります。 意外とスムーズに装着完了です。特に加工は必要なしボルトオンだった〜良かった々 トルク換算値 1 In-Lbs ⇔ 0.1130833 N.m 15 In-Lbs ⇔ 1.6962495 N.m トルクも何種類もあるのでいちいち換算するのが面倒です。みんなN.mに統一してもらいたな〜。 |
![]() |
インナーフェンダーには最初はシールドが着いているようでしたが自分のにはありません でしたのでアルミ板で作成しておきました。スリットとか入れたいな〜 |
![]() |
okitumoという会社の塗料を使ってキャリパーを赤くしておきます。見栄え重視ですね〜 なんでも耐熱塗料では有名らしいです。塗料は一缶で十分な量が入っています。 薄め液とセットで1500円でした。 |
![]() |
一度塗りで充分だということでしたがどうも薄い気がするので3回塗り位しないと駄目でした。 willwoodの文字は白で抜いてあります。結構カッコイイデショ!自己満です〜 |
![]() |
完成後の写真(写真が入れ替わらないようなので)アップ |