![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
昭和 6年 | 初代 北川信一(43歳)が清水市松原町で個人創業。 |
昭和 8年 | 製材工場買収(万世町)、北川雑木製材所とする。 |
昭和22年 | 現在地に製材工場新設再開、北川製材所とする。 |
昭和27年 | 朝鮮動乱による米軍特需発注、第一物産(現三井物産)により大量の ラワン製材品受注納品の為、第二工場増設。 |
昭和29年 | 有限会社北川製材所として法人に改組。 米国への輸出吋板製造開始する。 |
昭和30年 | 前々社長他界(北川信一 享年67歳)の為、北川茂(30歳)社長就任。 |
昭和31年 | 第三工場増設。 |
昭和33年 | 輸出吋板製造中止となり、内需専門工場となる。 |
昭和41年 | ロータリーレース設置、単板製造開始する。 |
昭和42年 | 北川木材工業株式会社とする。単板ドライヤー設置。 |
昭和45年 | 厚生施設として従業員社宅(鉄筋4階建て・16世帯収容)アパート新設。 合板設備完成、コンパネ製造開始する。 |
昭和48年 | 合板工場増設。新ロータリーレース設置、フロアー台板(12mm)製造を 開始する。 |
昭和49年 | 七夕集中豪雨。 |
昭和52年 | 加圧式防虫機セルパック5T新設。 |
昭和56年 | 塗装工場完成。 |
昭和57年 | 合板工場閉鎖。有限会社巴川加工所設立。 |
昭和58年 | 有限会社北川塗装工業設立。 |
昭和61年 | 会長 北川茂(61歳)、社長 北川清史(35歳) 就任。 |
昭和62年 | 新社屋・倉庫完成。 |
昭和63年 | 製材工場閉鎖。防虫工場閉鎖。 有限会社キタガワビジネスサービス設立。 |
平成 2年 | 有限会社北川塗装工業閉鎖。 会長 北川茂 黄綬褒章受賞。 |
平成 8年 | 会長 北川茂 従6位勲5等瑞褒章受賞。 会長 北川茂 逝去(享年70歳) |
平成10年 | テント倉庫新設。 |
平成13年 | 有限会社北川エンタープライズ設立。 |