含浸処理


含浸処理とは

鋳物の巣や焼結部品の隙間に樹脂を注入し

硬化させ、その不要な穴を塞いでしまいます

 


含浸とは

  典型的な<巣>の状態
 image

圧力のある液体・気体の漏れを抑えることはできず、含浸を施しておく必要があります。この状態のまま鍍金や塗装をした場合、曇り、膨れ、剥離の原因ともなります。

 

  含浸で将来の危険を予防
圧力テストで洩れを発見することはできません。しかし、軽度の腐食によって洩れが起こる可能性があります。また、耐蝕性を持たせる為に鍍金や塗装を行うとすれば、前処理として含浸を施す必要があり、それは同時に将来の危険性を予防することにもなります。
 

加工後に含浸を施す場合

機械加工を施した場合、圧洩れや、鍍金被膜の内面腐食の原因となることは容易に想像できます。従って機械加工後含浸を施すのが最も理想的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
含浸剤
含浸工程
使用実績