日記
2007年03月30日
2007年03月30日
今日は、SBSラジオのの”アッパレ!ハレハレ”の最終日ということで、その今日という日に門田さ
んに出演を頼まれまして、出演できることをとても嬉しく思い、又今日の日をとても楽しみにしており
ました。
門田さんはお約束の時間早めに、この魚仲組合に来ていただいて、他のスタッフの方とも紹介され
ました。
皆さん女性ばかりで、中継者”スクーピー”に乗ってこられました。
いつもは代わる代わるそのキャスターをやられているとのことで本当に皆さんとても綺麗でした。
そして門田さんも、SBSラジオのホームページのアナウンサー紹介の写真よりも実際お会いしてみ
ると、さらにお綺麗でビックリ!!
それからの本番までの打ち合わせも、ドキドキしながらもとても楽しいひとときでした。
又、門田さんは最初の電話以降、自分のことをホームページでいろいろ調べておいてくださったみ
たいで、又、曲の方も聴いてくださっていてとても嬉しかったです。
その、打ち合わせ中でのこと、軽くリハーサルで歌っていると、ギターの弦がいきなり切れてしまい
ました。Wネックの上の12弦の方なので、とても切れやすいんです。
そんな訳で、打ち合わせ後、本番まで、事務所で弦の張替えをしました。
そして、本番、うちの組合のみんなは仕事中で、ギャラリーを集めるのは無理かな?なんて思って
いると、昔、直接の上司であった方が、その仕事の忙しい中、後輩や同僚、また取引先の方も集め
てくださって、本当に嬉しかったです。
そして、いざ本番。
歌から始まり、その「BIG BOX〜沼津ひものの歌〜」についての軽いトーク、僕にとっては大変で
とても長く感じられました。
それでも集まってくださったギャラリーの手拍子や拍手に包まれて、とても気持ちよく歌やコメント出
来て、嬉しかったです。
いろいろ、コメント等で、つっかえたりする場面はありましたが、この歌を作った経緯やBIG BOXに
ついて、また今後の活動についてと、予定していた宣伝等は一通り出来たので、自分としてはとても
満足しております。
そんな魚仲組合の協力してくださったみんな、本当にどうもありがとうございました。
又、ギャラリー等をまとめてくださったり、切れた弦のこと心配してくださったりで、いろいろお世話し
てくださった”スクーピー”のスタッフの皆様本当にどうもありがとうございました。
そして、最後にこのきっかけを作ってくださった門田様、そして優しく迎えてくださったスタジオの國本
様、つのだ様、ジュナ様、皆様本当にどうもありがとうございました。
飯田徳孝
2007年03月16日
今日、魚仲組合の仕事が終わり、さて事務所を出ようとしていたら、突然電話が・・・。
もう事務所も5時で終わりなのですが、
「ありがとうございます!魚仲組合です!!」
っと、一応電話に出てみると、
「ひものの歌、ききました!いい歌ですね!」
突然の電話でした。
とても驚いた反面、すご〜く嬉しくて、思わぬ出来事に心の中から舞い上がってしまっていたのです
が、口下手な僕は
「ありがとうございます。」
っととてもありふれたクールな口調で2回ほど繰り返し返事をしただけ。
「電話、迷惑でした?」
っと僕に気を使って下さっている様子。
「いや!」「ありがとうございます。」
「これからも頑張ってくださいね!!」
っと周りのお友達のはしゃぐ声に囲まれて心強いお言葉をもらいました。
「ありがとうございます。」
そんな1分もしない間の会話でしたが、その突然の出来事に、帰りの車の中でも、そのことが頭の
中をぐるぐる回っていて、知らぬ間にはしゃいでいる僕がいました。
こんなにも、ワクワクしたのは久しぶりです。
本当はもっと僕のホームページのことなど、話したかったのに、だめだなー僕って。
でも、とても感謝しております。
今日、電話してくださった方、本当にどうもありがとうございました。
又、これからも、何かあったら気軽にお電話、メールでもしてくださいね。
PS:さ〜てっとまた、あじやに置いてある無料配布の「ひもののCD」張り切って今日も内職しなくっち
ゃ!!
2007年01月06日
2007年01月06日
2007年01月06日
2007年01月06日
2007年01月06日
2007年01月06日