日記

2007年01月06日
2007年01月06日
 今日は魚仲組合のひもの定食屋「あじや」でのライブ最終日でした。そして天候はというとあいにくの大雨でしたので店の入り口 縁側でセッティングしたので濡れずにすみました。

  やはり外で演奏しておりましたので最初は指がかじかんでしまったり、待ち時間も外にいましたので体じゅうが冷えてしまってで大変でしたが、あじや店長のいきなはからいにより、昼食をおごってくださって、本当に最後の最後 第二部へと進みました。
  そうしたら急に店長は 強引に店内にスピーカーを入れて、半分公開生放送みたいな感覚で、外の音が普通の定食やの食堂へと響きわたるようにして、そんな様子に僕も さらに緊張しましたが、頑張って一曲一曲、心を込めて歌いました。
  そして そんな中、窓際でこちらの方へ来てじっと見てくださったお客様や、ふと外へ出てきてくれた方がいまして、よくよく見ると、いつもお世話になっている銀行の受付のとても美しい方でした。
  その方はじっと僕の曲を寒い外で 聞いてくださっておりまして、とても嬉しかったです。又 一緒に来ていた方を待たせていたみたいで、申し訳なく思いましたが、一曲じっと聞いて下さって 軽く挨拶をされ、帰っていかれました。
  僕にとって、本当に最後の最後に、自分の営業した甲斐もあってか、お客様に来ていただいて、又「あじや」で食事もしていただいて 本当に嬉しく思いました。

  これではじめての 地元沼津港でのライブは一応終わりになりますが、これからも、これをステップに頑張って行きますので、皆様どうかよろしくお願いします。
  そして 今日までこの寒い野外での「あじや」でのライブに来ていただいた方々、本当にどうもありがとうございました。

 飯田徳孝
2007年01月31日
2007年01月01日
2007年01月01日
2007年01月04日
2007年01月04日
2007年01月04日
新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。


  今年は、沼津港にあるうちの沼津魚仲買商協同組合が経営するひものアンテナショップ「あじや」が店長の意向により、年末年始休まず営業との事で、僕もその始めてのお正月営業に向けて、野外ライブのサービス営業で応援しました。


 12月31日
 一部ではいつもお世話になっている親戚の魚屋さんの事務の方が来て下さって、じっと聞いてくださっておりました。 初日で音響機材のハプニングがありましたが、そこはそう曲の合間に調整して、何とかのり切りました。
 それに、前日、プレッシャーの為かあまり寝ていないのと9時まで眠ってしまったせいか、喉のコンディションもあまりよくなく、それでも最後まで聞いて笑顔で帰って下さっていたのでホッとしました。

  それから、調子の悪かった配線コードをなるべく近くの電気屋さんへ買いに行き、そして準備をして第2部へ・・・。

 今回は、あじやの繁盛の為か、順番待ちのお客様へのライブとなり、出入りの激しいライブでしたが、ライブ後に「もう終わりなの・・・」という今入ってきたお客さんに「それでは、特別に・・・。 どんな曲がお好みですか?」の問いに「ハードなロックで」とのお答えでしたので、いつも通りのギターソロから「それでは ひものの歌です!」っと曲名を言ったら笑われましたが、演奏し始めたらあまりのノリのよさに思わずエアギターや踊りだすハプニングもあり、終わってみたら「チップよ!受け取って!!」って、いただいたりで僕も思わずCDを渡してあげました。
 「今日は本当にありがとう!!」の言葉にとても嬉しかったです。
  
 1月元旦
 今日は市場中が休みみたいで、オープン時間の11時にはお客さん一組でしたが、30分遅れでライブをやり始めたら、物珍しさに立ち寄り入っていくお客さんが増えて、そんな中、 会社の専務が来たので新年の挨拶をし「ご苦労様ね!」「終わったらあじやで食事をしていけば?俺のポケットマネーで払うから」の言葉には動じず、車椅子のお客さんをエスコートしたり、お客さんの呼び込みに忙しいふりしてかわしました。

  そして今回は30分遅れもあり すぐ2部が控えていたのと、お客さんの入りも心配でしたので、わざとセッティングをそのままにして、お客さんの目を引く作戦で、2部をはじめました。
  そしたら食事を終えたお客さんに「う〜ん。この曲はよかった!」とのお言葉に乗りにのって次の曲を演奏し始めたら目の前に、いつも仕事がらみでお世話になっているお魚屋さんの方が見えて、その方がとても輝いていました。
  その方は、お店の看板娘さんという感じでとても美しい方で ある嵐のときなどお店に伺ったとき、いろいろ優しく応対してくださったり、あの時はとても救われました。そして、年末のの挨拶のときに自分が音楽をやっていることを打ち明けたら「どおりでクリエイティブな方だと思っていました。 私も音楽好きなのでぜひ見に行くからね!」っと握手で応援してくださり、この日 自分の忙しいお店の合間をぬって見に来てくださったみたいです。
 そしてそのお客様は、一曲一曲うなずきながら聴いてくださっていて、曲の合間には「これ、気持ちですが受け取ってください!」とプレゼントもいただきました。それはとても綺麗なラッピングがしてあり、それを受け取った僕は 思わぬプレゼントに涙が出るほど嬉しかったです。


  それからは、周りの魚屋さんの暖かい応援や、お客さんとのささやかな交流を大切に今日までやってきました。
 又、インターネット上では、いつもギターのリペアでお世話になっている三島のヤマガタ楽器店さんの西村さんが、掲示板にこのライブのことを紹介してくださったり、いろんな方にとてもお世話になりました。
  そして、今日まで日に2回、連続5日間ライブしてきた事を自分の誇りと自信にして、最終日6日のライブで閉めたいと思っております。たくさんの訪れてくださった皆様本当にどうもありがとうございました。

 飯田徳孝
2006年12月24日


戻る
前へ
次へ