日記
2008年5月10日
5月10日(土)はマルトモバラエティストアで一日早い母の日の店頭ライブの日でした。
今回は、母の日ライブということで、ライブが決まった2週間前から童謡の「母さんの歌」を練習していたので、そ
んな沼津地区の主婦のお母さん方に買い物かご片手に聞いていただけると思うと、とてもこの日の来るのを楽し
みにしておりました。
そして、恒例のマルトモ店頭CDプレゼントには僕が女性ボーカリストをプロデュースして作り上げた「ありがとう〜
母に捧げる歌〜」を母の日にちなんで88枚作りました。
さらに、僕にとっての楽しみは、コタンではお馴染みになった「N・U・M・A・Z・U」の電飾ロゴ看板を皆さんにお披露
目するのと、スモーク12弦ギターを密かに準備しておりました。
そして、マルトモの林さん 辻原さんと挨拶を交わし、準備に取り掛かりました。
当日の天候は5月というのに少し寒く小雨も降る陽気でしたが、お客さんの入りも好調で、スタートが楽しみでし
た。
それから、プロの司会者でHARA店の店長でもある長沢さん登場!!。存在感たっぷりで林さんから渡された台本
を読んで、「今日も、よろしくお願いしますね!!」っとお声をかけていただいて、さあ本番スタート!!
と、その直前
「いいださん!!」
っとどこからか声が・・・。
振り向くとそこには昔お世話になった会社の奥様の方々が二人で来てくださっていて、何と花束とお菓子をプレ
ゼントしてくださいました。
「覚えていますか!?。実は会社で今日のことを広告で見たって教えてくれたので、来てみました!!」
それは僕にとって、本当に思いがけない事だったので涙が出るほど嬉しくて
「どうもありがとうございます!!」「懐かしいですね!!」
っというのが精一杯でした。
「今日は時間の都合で2曲ぐらいしか聴けないのですが、頑張ってくださいね!!」
っと声をかけてくださって、
「ありがとうございます。」
それからすぐにライブはスタートしました。
長沢さんは
「こんにちは!!。あれ?? ドン引きー!!。さあ今日もクイズ大会ありますので、お見逃しのないように!!それではライ
ブスタート!!」
それからは、オープニングで「BIG BOX〜沼津ひものの歌」をギター弾き語りで演奏し、それから「母さんの歌」を
バラードでさりげなく無事歌い終わり、さあこれから引き続き・・・。
コタンではお馴染みのスモーク12弦ギターで始まった「溢れる想い」には「ウォー!!」っというざわめきと、中にはち
ょっと心配そうな顔で見つめる方もいらっしゃいましたが、それが演出だとわかると、さらに楽しんで見てくださっ
ておりました。
それからは、長沢さんのクイズタイムを挟んで、お客さんの笑顔に包まれた雰囲気の中、さらに後半のライブが
続いて
「母さんの歌」バック演奏入りで再度披露!!
それから「BIG BOX〜沼津ひものの歌」っとその前に・・・
コタンでは恒例になった「N・U・M・A・Z・U」を電飾をつけ準備完了!!
「さあ、皆さんラップでいくよ〜!!」
長沢さんも
「ラップだよ!!ラップ!!」
そして、皆さんもすぐに乗ってくださって、皆さんとの掛け合いの中「沼津ひものの歌」が始まり、最後の暖かい手
拍子に包まれての演奏は最高でした。
その中でも、楽しそうに買い物カゴ片手に後ろの野菜売り場から手拍子を送ってくださるお客様や、オープニン
グの時にも気がついたことなのですが、一人の若いお兄さんがこの「沼津ひものの歌」をフルコーラス、なんとシ
ャウトのところまでをも覚えて口ずさんでいて、一緒に手拍子をしながら大きく歌ってくださっているのを見たらと
ても嬉しくなってしまって、ラストはそんな先頭で応援してくださるお兄さんの歌声にも包まれながら、無事ライブ
は終わりました。
それから残りのクイズ大会が長沢さんのHARA店のお店の紹介も交えながら、本当に楽しくイベントが終了しまし
た。
そして、さあ片付けに入ろうかと準備をしていると、
「サインお願いします。」
っと、若いお姉さんからお声がかかったり、それから子供連れの方、そしてマルトモさんの方々にもサインを求め
られて
「どうもありがとうございます!!」
っと一日だけでもなんだか夢の中にいるようで・・・。
僕にとってとっても楽しい一日になりました。
ここまで企画を組んでくださったマルトモさんの林さん、そして辻原さん、それから暖かくフォローしてくださる司会
の長沢さん スタッフの売り場の皆様 どうもありがとうございました。
そして、何よりこの「母の日ライブ」にお忙しい中 駆けつけて聴いてくださったお客様、本当にどうもありがとうご
ざいました。
PS:この花束はプレゼントしてくださった奥様の 自分の庭で摘んで来た手作りの花束だそうです。