ダイアリー '03

10 月
←9 月
11 月→


 さいきん気になるもの。
座頭市KILL BILL超人計画555BLEACHH×HNARUTOウィザーズブレインフルーツバスケット鳩氏、週末絵チャ、ウイルスサービスの更新期限、月姫、Fate / staynight 、お願いお星さま、保健所eso aparteレーザー100のしりとり日記振り返ればヤツがいるYHA YHA YHAエヴァンゲリオン2愛人〔AI-REN〕アガルタ明日の天気、休日、〆切、サブちゃん祭り、お夜食。ect...
せっそうなく色々書き上げてみたけど偏ってるなあ、まだまだあるけど。
世界情勢とかは気にならんのか?。
10/31 けんちゃぼ



 本日仕事帰りの夕方に大変貴重なものを見た、いやむしろ拝ませてもらった。車中からだったので残念ながらちらっとだけだたけど、それは
 「おジャ魔女どれみのコスプレをした小学生3年くらいの女の子」
です。なぜに商店街で?しかもお母さんがつれて。
あれですかハロウィンとか近いから?あれも見習いとはいえ魔女だし?しかしピンクの魔女ってどおよ、白タイツまで履いてるしさ。いや個人的には見れてうれしかったです、が欲を言えば帽子!・・・手持ちではなく かぶっててほしかったなぁ。
おジャ魔女サイコーっ!
10/30 けんちゃぼ




過日、我が家のビデオデッキがお亡くなりになりました。
まだ買って数年しかたっていない○立製の数万円したデッキでしたが予約録画は出来 ない(指定した時間になると録画を開始しようとはするんですが何故か電源が落ちま す)、電源が入らない、ビデオを見ようと再生ボタンを押すとこれまた電源がダウ ン。
というわけでやむなくお払い箱にしました。
もうね、いいかげんにしてよ日○製作所。
前ふりが長くなりすぎましたね、ごきげんよう。

そんなこんなで親にどんなデッキが欲しいのか尋ねて買い出しに行くことになったの ですが「お前に一任する」というありがたいお言葉を頂戴したので、Panas○nicの DVD/HDDデッキをチョイス。ただこれではVHSテープが見れないので一番安いビデオ デッキも併せて購入。
んで家に帰ってセッティングしてDVD-RAMに録画。
ちなみに番組は笑点(笑
んでびっくりですよ。凄い鮮明に写るんです。
以前使ってたデッキがイカレてた可能性は否定できないんですが細部までキレイに録 画できて、デジタルだから結構な回数を見直しても劣化しないんですよね?
技術の進歩ってのは凄いモノだな、と家電製品を見て素直に感心した一日でした。

PS.みなさん、某○立製作所の製品には気を付けましょうね。

10/29-2 ひろねこ



 もうねえ、TOP絵描き変えたりお絵ビに行ってみたり関係ない絵を塗ってみたり・・そんなことしているときじゃないってのは分かってるんです、知ってるんですよ?
でもね、ひさびさにきた こう・・・「うお〜〜なんか描きてーーっ!」ていう貴重な衝動に任せて色々描いてみたりするわけですよ。そうするとあら不思議・日付が変わってるじゃありませんか〜〜。やば。
10/29 けんちゃぼ



 このあいだ夜中に夜食を買いに出たときにふと見上げた夜空に驚いた。そこには星空があった、ただ沢山の星が瞬いていたのではなく ”僕の記憶の中にある子供の頃見た地元の夜空” があったのだ!。
いくら地元が田舎でも家が増えればお店も増える、町は夜でも明るくなり星の光は遠くなった。今まで僕の目に届いていたのは変わってしまった地元の夜空、星が減った地元の夜空。もしかしたら去年でも今と同じくらいの星空を見ることができたかもしれない、しかし気がついたのは今年、感じたのは今!。やっぱりここは俺の生まれ育った町だった!。
10/28 けんちゃぼ(星)



 一晩経つと別世界。
感覚の話。僕が中学生の時に、所属していたバレー部の顧問の先生がおっしゃった言葉 ”一日ボールに触らないと元に戻すのに一週間かかる。” 継続し続けることの大切さなのだが、実際・間が空くと感覚が変わってしまう。
昨日の夜には思いつき・予想し・描け出していたのに、今日の夜には引っかかって進めない。あれ?なんか違う?リズムが違う?一晩経ったら別世界。 感覚の話。
10/27 けんちゃぼ



 おかしいなあ、すでに26時間以上起きているのに睡魔にピンチな状態にならない、いいんだかわるいんだか。
こう言うと怒られそうだ・・・・・からやっぱ言うのやめよう、
久しぶりにネーム一気に描きまくっていたとか、昼間ずっと作業するのなんて何ヶ月ぶりだろうとかとか。調子にのって関係ないカラー絵も描き出したりしてなんだかねえ、やれば出来ることはさっさとやっとけってね。まあまだネーム完成してないのだから威張れませんが。ねむ。
10/26 けんちゃぼ



 連休はいいな〜休んでる場合ではないんですがね、久しぶりに夜型生活を送ることができています。だらだら〜。
絵もろくに描かないでテキストをまとめていたりする、あ〜やっぱ作文もおもしろい、お話ではないですがね。試しにショートストーリーも書いてみたいな、シリアスなヤツが先に浮かびそうだが多分おちゃらけたヤツのほうが書いてておもしろいんだろうな。
 そこまでだ!どぅーー!!スーパービッグヴァンスラーッシュ!!
なにい!?お前はまさか・・・俺の兄さんなのか?
そんな兄さんが・・兄さんが宇宙将軍だったなんてーー!!
・・・おちゃらけたというよりはちゃけてますねえ。やっぱやめとこうかな。
10/25 けんちゃぼ



 普段CG描く時ってフォトショップを使っているのですが、昨日初めてちゃんとイラストレーターを使ってみた。二つの操作法が違うので、ぱっと乗り換えることができなかったのですが参考書片手にちょこちょこと使っていこうかな〜と思っとります、時計描いてみました、へぼいです出来。
どうでもいいけどレ−ターのフレアツールってすごいね!ビカってなるよビカってさ!
10/24 けんちゃぼ



 仕事合間の昼休みにすばらしい人とあった、見た目60歳くらい白髪頭の庭師のおじさんで、喫茶店の駐車場で休んでいたところに話しかけてきた。
どうやらずっとその仕事をやってきたのではなく高齢になってから転職したようで。少々の会話でその心境がひしひしとこちらに流れてきた。天職だと語るその目は活き活きとして声は弾む、今が人生最良の日々だと言ったそのときにはうらやましいとかうざったいとかそんな気持ちは微塵も感じずただ、いいなあこの人、というそれだけでした。 もう一軒行って来るといって去っていったそのあとには気持ちよく午後の仕事に向かう自分がいました。庭師さんありがとうございます。 でも夕方には突風に凍えて震える僕がいました。 さ〜〜〜ぶ〜い〜〜しぃ〜〜ぬ〜〜う〜。 マジで。
10/23 けんちゃぼ



 ねてた。お休みだったので。おきたら夜、疲れは取れた、久々に疲れからくる気だるさがない、あるのは寝起きからくる気だるさだけだ。だっる〜〜。
10/22 けんちゃぼ



 夕方から降り始めた雨。夜のドライブもいいもので、自分が運転しないからもあるけど。一定にながれるタイヤの走行音にまじり静かな水の音、箱の中にながれるミュージック、闇の中に点灯する対向車のライト、日常の中にある異空間です。
新鮮な雰囲気にのまれ落ち着くこころ。しあわせですね〜。
ずぶずぶに濡れなければ雨の日はすき。とてもすき。
10/21 けんちゃぼ



 本運転開始してからちょうどひと月経過めでたいです。
ふと気が付くと記念日ということが日常化して感慨も反省も感謝も褪せてきているそんな日常は、かなしい。
思えば遅れた約束も3年の後、それでも忘れませんでしたね。
この記念日20という日も大切に心の内にいれてゆきます。

まだまだ続く暗い道に光あるよう、顔を逢わせた時に心の中で ハレルヤ。
10/20 けんちゃぼ(真心)



 ああ頭イタイ・・・。早めに飲もうにもうちには置いてないからなあアレ。
そうそう昨日は老人の話のつづきを書こうとしたのですがうっかりでした。
 老人といえばおじいちゃん、おじいちゃんといえば99岡村隆さんです。いやホント、どうやら彼の脳はおじいちゃんの脳と同じらしいです、CTスキャンした結果。いち時期相方の言葉を聞き返すことが多かったり人の話題を無視して自分の話題を持ちかけたりするボケを連発していましたがどうやらそれと繋がっている模様で、彼もまた愛すべき老人の一人です。おじ〜〜ちゃん。
10/19 けんちゃぼ



 疲れきって畳の上でダウン・・・16時間ほど。寝すぎでした、おかげでめちゃイケもサイズも録り逃す始末。
 最近朝方が寒い、何だろう異常気象?まるで秋か冬かのように。10月18日って秋ですか?もうすこしあったかい季節でいたかった、すまんやっぱ夏がいい!
10/18 けんちゃぼ



 今日はコドモ(小学生位)について思うことがあったので書こうと思ったが、よく考えなくても以前からよく上げていた題材だったので中止。ですので今日は老人について語ってみる。昔は老人を敬ったりするのが当たり前だった、長い人生を生きてきた大先輩にその体験から助言や知恵をいただくということが日常であったのだろう、つまりは貴重な生き字引。だが時代が進み多大な情報が本や機械から引き出されるようになり、体力のある若者により確実な知識をつけられては老人たちにかなうわけはなく。かれらは悲しくも虐げられはじめて・・・・てなのが現状ではないでしょうか?
僕は尊敬まではしてませんが老人は敬っています。長い人生いきてきたその経験にですね、まあ結局はその人柄によりますが。イヤな人はやっぱイヤ。
10/17 けんちゃぼ



 ここのとここのページのピンク化が進んでいるとハタと気がついた、なんか情緒不安定のときは桃色に染まりがちだなあ。わかりやすいバロメーター、むしろわかりにくい! こ・これがノリ突っ込みなんやな、大阪お笑いの伝統の秘儀なんやーーーー!。いや違います、ノってないし秘伝でもないし。
冷めてんな〜、こーゆーのをクールガイっていうのかい?J。違うぞダイスケ。
10/16 けんちゃぼ



 ちょいと前の話。仕事先の同僚と話した話題の中に、理容店の店先の回転灯の色の由来の話がありました、あの赤青白でクルクルまわっているヤツです。結構よく話されている話題ですが、僕は「赤は動脈・青は静脈」と記憶していたのですが彼が言うには「赤は血」ではなかったか?とのこと。どちらにしろ白はわかりませんでしたが、「赤が血」なら他の三色の由来は?と疑問が。そこで人体の水分質で想像してみましたらそれっぽいのが思つきました。
それは「赤は血」で「青は涙」そして「白は精液(男女問わず)」。 いやおおまじめで。
綺麗にまとまってると思うのですがいかがでしょう?どうでしょう?
OH〜 バイオレンス アーンド エロティック。
10/15 けんちゃぼ



 あ・次回キリ番指定間違えた!!これじゃあ事件日じゃん!。 まあ狙ってた数字もある意味事件日ですが。

きれいにまとまったとこで指定キリ番246は有効としときます、ま これもこれで。
10/14 けんちゃぼ



 夜 本屋に行ってきた、うちから少し離れたとこのわりと大きめで品揃えのいいお気に入りのお店。目的はお目当ての雑誌と知らない漫画の開拓、一応両方とも完遂。
ただし今回のショッピングで一番の収穫といったら これまた衝動買いした画集でしょう!ってゲームのだけど。 タイトルはストレートに言うとアレなんで・・・
CODEPINKブランド(?)の「性友達」(和訳)の設定集です。
ゲーム本編はやったことないけど絵がすっごく好きだという理由(主題歌もも〜っと好き)で購入。そして読んだら・・・・・予想通り本編全部乗ってる。エロエロでした。それをおいといてもすごくよかったです。 早瀬さんLOVE!。 ゲームやろっかなぁ。
10/13-2 けんちゃぼ



 気になった音楽のワンフレーズが頭に張り付いてなかなか離れない、そういった経験は誰にでもあるでしょう。 TVCMやドラマの主題歌、さらにラジオのジングルまで。
 そうまさに僕が今その状態。ここのトコどうにも油断すると流れてきてしまうんです、まあ別に石焼芋とかワラビ餅の広報とかの類ではないですからそれ程めずらしくもないのですが。
・・・は!またきた!? 「もいっちょいくよ〜〜〜ハイ!巫女みこナース巫女みこナース生麦生米巫女みこナース!巫女みこナース巫女みこナースカエルぴょこぴょこ巫女みこナース!〜〜〜〜〜巫女みこナース!!!」 ゲームはやったことないのになぁ。
10/13 けんちゃぼ



 本日もお休み、お仕事明けのひろさんがうちにやってきた。約束のCD-Rを頂いた後ステレオについての軽い打ち合わせ、色々と変更点が出てきたのでそれについて相談する、だいぶ予想形式が見えてきたので良いカンジ。本人に言わせればまだまだだろうけどそりゃそうだまだ作品として形になっていないのだから。
基本的に他のメンバーのシリーズに関してはノータッチになると思いますのでどんな風な仕上がりになるか楽しみです。そして自分のシリーズもまたしかり。

あと、どうやら来週の出張は取りやめになった模様。非常時で応援要請でもかからない限り出ることはないでしょう。少し余裕がでたかな?
10/12 けんちゃぼ




 きょうとても悲しい夢を見た。

 僕は少し古いトタン屋根の家の庭先にいた、低い屋根の下には灰色の虎縞の子猫がいた。とってもちっちゃくて漫画コミックス一冊分くらいの大きさで青い目でこちらを見ている。僕はその子をなでてみたがその子はぜんぜん嫌がるそぶりも無くほほをすりつけてくる、僕は両手で包むように毛をくしゃくしゃとなでた。
僕らは仲良くなってその庭で遊んだ、その子はあからさまにくっついてくるわけではないが僕のことが気にいってくれたみたいだ。そしてその子はトタン屋根の上に上った、そのままそこから飛び降りる。僕はとっさに両手で受け止めた。きょとんとした顔で僕を見上げたその子はまた屋根に上って飛び降りる。そして僕が受け止める。後のして思えばそれもひとつの遊びだったんだろう。
何回目かの時に僕はふと思った。猫は非常に体が柔らかくて運動神経がいい動物で自分の何倍もの高さから落下しても綺麗に着地できるはずだ、いまは僕が受け止めているがこの子もほんとうはきれいに着地できるのだろう、心配して受け止め始めたがもしかしてこれは過保護なだけなのだろうか?。
そして次のジャンプのとき僕はその子を受け止めなかった・・・。
その子は土の地面に打ち付けられた。あわてて僕が持ち上げてもその子はだらんとして動かない、まるでおもちゃのようだった。
僕は激しく後悔した、僕はその子の信頼をうらぎってしまったんだ。その子は僕が受け止めていたから屋根の上から飛んでいたんだ。背中からイヤな汗がでた、どうしよう、どうすればこの子は助かる?どうすればこの子はもとに戻る?どこにいけば?誰のところにいけば?。
僕はその子を両手で持ったままその場に膝を着いたままだった。

 とても悲しい夢でした。その子は助かったのでしょうか?そしてその子は何だったのでしょうか?。そして・・・これは日記なんでしょうか??すべては誰にもわかりません

10/11 けんちゃぼ



 ケイタイでメールしておいた日記をまとめてアップ、うーむどれも短い。
しかもネタに困っているのがひしひしと伝わってくる、来週の出張中もこんなのかな?もうすこし捻りを入れていかないと。3回転半くらい。

 ・・・まあまともな日記も書いておこうということで「2」です。 先ほど確認したら昨日一昨日とそれぞれカウンターが1ずつ回っていた、なんかとてもうれしかったです。少しだけ元気でました。
10/10-2 けんちゃぼ




 <注:読まなくてもいいです。愚痴だらけの為、読むと嫌な気持ちになります。>

 本日帰宅。帰ってきたら妙な感覚に覆われる、安らぐはずの自分の部屋に違和感を覚える、それが始まり。別にものが無くなったり配置換えをしたわけではないのに他人の部屋に入ったみたいだ、まだ仕事モードが入ったままなのか?こちらの仕事モードはやだなあ。そのあと荷物の片付けをしだしてからどんどん無気力になっていく、なんかどおでもいいや、いただいた給料も頓着が無くなる、いつもより多めに家族に分ける、手元の持ち金を手放してしまいたくなった、なんだこれ?嫌な気持ち、来週は生きているだろうか?死んでいるかも。 久々にこんな気持ちになった、今やっていることすべてに無頓着。愚痴だらけ。ご勘弁。

10/10 けんちゃぼ(裏)



<出張中だったため10/10にアップ>

 きのうの案はなんかイマイチぽかったのでまたいろいろ考えて提案してみた。まあ今日のはギャグですが、「ざくろ祭」辺りが採用されたらどうしよう・・。みんなでざくろを投げ付け合い。ステキだけどネット上でどうしろと?発案者は俺ですが。

10/09 けんちゃぼ



<出張中だったため10/10にアップ>

 やはり無理して取り繕うものではないね昨日、真面目な話題が続いててもその時の流れに任せていったほうがいいようです。ふざけた話と考えてすぐに下にまわる自分が悲しくなってくるなぁ・・。おもしろおかしい話が出せぬものか。話し変わるが祭案がでた、検討の後に実施かお蔵か、お楽しみっ♪

10/08 けんちゃぼ



<出張中だったため10/10にアップ>

 最近マジメな話題がつづいているようなのでなんかふざけた話題を。現在21時、同僚がナンパした女の子と戻ってこない・・。いいなぁ。ちがうちがう、う〜ん言えと言われても出る話はないし。宇宙は青い。はぁ、なんかよくわからないが締め。

10/07 けんちゃぼ



<出張中だったため10/10にアップ>

 十月だなあ、雨と来ればそりゃあふるえるよ、寒さで。宿泊先は以外と快適だったのですこしはくつろげてます、連日ふれてたPCをさわらなくてアナログな犬の生活。ケイタイで書いた日記ですがコレ。

10/06 けんちゃぼ



 体調悪かったので外出は断念、残念ですが今日は寝ていました。

では出張いってきます。日記は帰宅時にまとめてアップします。それではまた〜。
10/05 けんちゃぼ



 風邪のせいか体調不良のまま仕事にいった。まあ倒れたらそのときに休めるしとか思っていた。倒れたあとに手遅れだとわかってもおそいよと、ある舞台役者の話を例に言ってもらえた。まわりが休めないでいるのに自分だけ休むわけにいかないよと言った。 3日前のはなし。
ふと思った、いまの仕事で倒れるまでやったとしてそれで本望なのか。
すこし悩んだけど今日所長に出張後のシフトの減少を申し出た。なんとか了承してもらえた。それは、いまは本業ではなくとも とにかく絵を描いていて倒れるなら納得がいくがいまの仕事中に倒れたら悔やむだろうということ。 すこし悩んだ末の結論。
10/04 けんちゃぼ



 朝二日連続で同じ時間に目が覚める、起床予定時間の6時55分。ケイタイのアラームがセットしてある時間だが、問題は二日ともそのアラームが鳴る前に目が開いたということだ。そんなに追い込まれているのか?いくら今週の仕事はキツいからて・・・
遅刻朝寝坊の常連客である俺がこんなことするなんて気持ち悪いので、二度目の今朝は二度寝しました。10分ばかし。
やはり朝はこうでないと!アラームの先回りなんてするもんじゃないね。 うん。
 あ・結局きのうは1時くらいまで紙の作業してました。明日は休み、からだ休めよう。
10/03 けんちゃぼ



 祭りといえば、そろそろ地元の祭りが近づいてきて、夜遠くから太鼓の練習する音が聞こえる、てんてけてん、ああ良いなあ。
 仕事で疲れたので早めに入浴。お風呂上りに久々に体重計に乗ってみる・・・・あれ?2キロやせてる?
おかしいな別にダイエットなんかしてないぞ、むしろ太りたいくらいな体型だし。そういえばなんかまた仕事中気持ち悪くなったし、すこし頭がズキズキするかな。う〜んここんとこハードな仕事してるからなあ、来週からの出張は乗り切れるかなあ・・・・出掛け先で倒れるなんていやだなあ。
今週中はまだこの調子が続くのか、・・・・絵描くか早く寝るべきか?
10/02 けんちゃぼ



 オレチャン本運転に伴い何か企画をと言ってみてから早幾日、忙しい中のメンバー打ち合わせで提案出してみた。
 お二人の反応はいまいちかな?
内容的にももう少し時期が後のほうが良いという事なので、その企画は来年始に持ち越すことになりますね。
替わりの企画また考えます。むむ〜〜。お
ナントか祭りなんてイイナ〜。 で・何の祭りにしようか・・・
10/01 けんちゃぼ