ダイアリー '03

11 月
←10 月
12 月→


あののの。のムービーがヤバイ…。

懐に余裕があるときは思わず衝動買いをしたくなる。それはマンガだったりCDだったりゲームだったりするのだが、いわゆるジャケ買いは大抵外れる。ただ、時にとても素敵な出会いを与えてくれることがある。自分の場合は、雨に撃たえば。。。disc.2(CD)ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(小説)、フリクリ(アニメDVD)空想科学エジソン(マンガ)、リアルライフ(小説)などだ。これらの作品は自分内ランキングでもやったとしたら、いずれも上位に来るほどの名作だ。
前置きが長くなったが、今日またその素敵な出会いをした。出会ったのは「ふたつのスピカ」というマンガ。何が良いとかうまく言えないけど、すごく温かい作品だ。
たまにこんなことがあるから、やっぱりジャケ買いはやめられない。
11/30-2 温泉卓球



 深夜にNHKでソニンライブがやっていた、気がついたときにはラスト前の曲だった・・・ああ見たかった。
 初めてDVDで洋画を購入、タイトルは「サラマンダー」。近未来のサバイバルホラーで以前メイキングをWOWWOWで見てからずっと気になってた映画でした。
で・感想はというと・・・びみょ〜〜〜。舞台設定はいいんですがお話がなんか入り込めなくて、遠くから眺めている感じで。しかし主役のドラゴンはばっちりでした、前半は速すぎてほとんど姿が見られなかったですがクライマックスの所はよかったですね。生々しい動きしていて炎の吹き方なんかも現実的(二種の分泌物を噴出して炎をつくる)。
 でも総評はBです。だってドラマがねぇ、感動が薄いよ。
11/30 けんちゃぼ



 寝ているときにみる夢で空を飛ぶ夢をみたことがある人はいるだろう。
身近でそういう話は聞いたことがないが、僕は何度かみたことがある。だがこれが実にむずかしい、なんせ起きているときにはない感覚だから意識して飛ぶことができないんだ。”飛ぼう”と考えたらおかしくなる、あっという間に急下降、それでもなんとか上昇しようと力を入れて少し上昇、また下降また上昇下降上昇なんて繰り返し。スーパーマリオ4のマントマリオを想像してください、あんな感じ。いちおう飛んでる。
11/29 けんちゃぼ



 なんだか更新状況が盛りだくさん!TOPページで入りきらないくらいだ。しかし一日でたくさん作ったものがあったわけでなく、以前から作ってきたものが、たまたま出す時期一度にまとまっただなんだよなあ。悲しいかな作業スピードがあがったわけではないので。でも新しいものももちろんあります、新規リンクは新しいもの、一応変更したTOP絵も・・・あんなのですがね。

今日とくに気になるものeso aparte。本日 氏の同人誌購入。めっさええ〜〜〜っ!!
11/28-2 けんちゃぼ




ヤッチマイナ!

「KILL BILL」見てきた!
見たいみたいと思っていながら時間とテンションが合わずに先送りになっていたのだが、なぜか今日は「あ、キルビル見に行こ」って、スゲー軽いノリで行ってしまった。言うなれば「そうだ、京都へ行こう」ぐらいの感じ?
で、見終わった感想は、もうサイコー!!!
ストーリーの大筋は結構ベタなんだけど、映像とセリフ回し、あと音楽がもう素晴らしい!
映像のエンターテイメント性ではマトリックスと通じる部分があるが、キルビルはもうちょっとスタイリッシュとでも言うのだろうか。個人的には後者のほうが好き。まあ、まだリローデッドすら見てないので偉そうに言えないけど…。 とにかくスゲー面白かった!DVD出たら買うだろうな…。ってか劇場でもう1回見たい!
そして後編は来年春公開らしい。絶対見に行くぞ!

ハレルヤ!

11/28 温泉卓球



 ようやっと祭り開催にこぎつけた。なんとか形にできたといった感じ、TOP絵なんかもう・・・。内容ももっとカッコイイ装飾にしたいので二週目以降もちびちびと変えていくつもりです。
まだ祭りは始まったばかり、だけど長い々々と思っているとあっという間に過ぎてしまうのでちゃんと楽しむようにしよう。 enjoy first wave! なぜに英語??。
11/27-3 けんちゃぼ




生麦生米巫女みこナース!

やや遅ればせながら、「Fate/Stay Night」体験版をプレイした。
……スゲー面白かった!こいつぁ買わにゃならん!

アジアン・カンフー・ジェネレーション、レミオロメンの新譜を買った。
アジアンはシングルがあんまりツボじゃなかったのでどうかな?と思ってたら、これがまたすばらしいアルバムで!正直見くびってました。ビバ!アジアン!
一方のレミオは一通り聴いた感想は、シングル以外はなんか地味だなぁって感じでした。でも聴いてるうちになんか良さげかもとか思ったり…(^^;
ここ1,2年でいろんなバンドが消えてったけど、まだまだ日本も死んじゃいないぜ!

ハレルヤ!

11/27-2 温泉卓球



昨日初めて、ここオレンジチャンネルに知り合い以外のお客さんのカキコがあった。
ホントにうれしかった。気まぐれで来ただけだったとしても、キリ番踏んじゃったから報告に来ただけだったとしても、とにかくうれしかった。このページを作ってるときに重ねた苦労がすべて報われた感じがした。

あー!HP作ってよかったーっ!
11/27 温泉卓球



 PCのフォーマットに伴い細部ユーザー設定変更等の微調整に手を持ってかれてます。ほとんど復旧出来たけど、ある試し書きのデータをbuck upし忘れたことに気がついた・・・細部どころじゃないよ。
試しだから問題ないと言えばそうだけど自己満足のためにとっておきたかった、あ〜あ。本チャンをがんばりしょう。
11/26 けんちゃぼ



 やっぱり一日かかった。本日休日になったのでPCのフォーマットを敢行。午前からはじめて夜の10時前までかかった、長っが〜〜〜。
おかげで同時進行のエヴァ2がいい感じ、あのゲームけっこうタルイから。もう使徒にやられまくったり補完計画まで辿りつけたりおめでとうとか言われてみたり、初見よりどんどん厚みが見えてきた。いまはミサトさんで指揮とってます。
 PCのフォーマットはこれで二度目?三度目かな?前回に手伝ってもらった時NYAさんが「三回もやればなれるよ」といってた。はい手順は覚えました。
11/25 けんちゃぼ



 さあ!今すぐその背にある椅子の角度を下ろし毛布に包まろうではないか!!さすればなんと気持ちのいい世界が広がってゆくことか!

 ・・・まああれです、眠いと言うことで・・。
11/24 けんちゃぼ



 高校の同級生と卒業振りに会ってきた、晩飯食った後に急遽呼び出されて。
久しぶりで色々話し込んだ、ぜんぜん変わってないなあハイテンション、そのままカラオケで遊んで翌日の仕事に備えて0時前に帰宅。
どうやらバスケチームを作るらしいのでせっかくなんで参加を希望、まだメンバー揃ってないそうですがぼちぼちやらせてもらいます。もろ素人ですが体育館シューズ履いて赤頭な気持ちで行って来ます!フーンフンフンフンフンッ!!フヌァーーーッ!!!体をつかって圧し出ーーーす!!!!無理!!
11/23-2 けんちゃぼ




今日の一言:totoは当てるものではなく、スポーツニュースを楽しむものである。

この土日、かなりハードなスケジュールをこなして満身創痍であります。
土曜:5時半に仕事が終わり、6時半から所属しているサッカーチームの練習、9時半に終わってその足で友人宅に赴き用事を済ます。家に帰ったのは午前1時。それからWOWOWで放送していたドイツサッカーを観戦、就寝は4時。
日曜:午前7時20分起床。先程とは別口のチームで参加するミニサッカー大会へ向かうため、身支度を整え8時に家を出る。大会では10分ハーフの試合を3試合こなして午後3時頃終了。チームメイトと少し遅い昼食をとり、6時に一旦帰宅。だが7時から土曜に練習したチームでの練習試合があるため、休む間もなくグラウンドへ。15分ハーフを3試合、9時半終了。そして現在に至る…。
体中が悲鳴をあげています。階段の上り下りすら真剣勝負です。
とにかく疲れましが、やっぱりサッカーは楽しいものだと再確認。
でも、こんな強行日程はしばらくいいです…(--;)

11/23 温泉卓球



 愚痴は書いているとすっきりするけど後々読み返すと不快でしかない。アップする前に気が付いたけどまあそういう日だったということで。
 エヴァ2が出だし売り上げ好調だそうだ、まだ一周も終わってないですがおもしろいです。オープニングや戦闘パートのポリゴンがすごいですねえ、サターンのセカンドインプレッションから随分進化したなあ・・。日常パートはまだうまくATゲージが上げられなくて四苦八苦。頑張ろう。ところで世界不思議発見で琥珀とか出てきたときMr.陳が頭を埋め尽くした俺は終わってますか?四苦八苦で琥珀とか思い出した時点でもうわかりきっています。
11/22 けんちゃぼ



 今日はTVゲームによって楽しかったり腹が立ったりした。あまりにもムカついているので深くは書かないけれど、ゲーム内容云々ではなくそれに関わった人に対し。なんで楽しむ為のゲームで腹立たしい気分にならないといけないんだ。しばらくはそのゲームをやらないだろう胸クソ悪い。
そのゲーム自体は嫌いでないんだがあまりに嫌な印象になってしまった。あーーー腹立つ!!ムカつく!公共の場での愚痴。申し訳ないが今は他に浮かばない。まあ日記だし今日はこういう日です。
あ・エヴァ2買いました、そちらはなかなか良いです。
11/21 けんちゃぼ



 フルバが好きだーーーーーーーーーーーーっ!!!!
11/20-2 けんちゃぼ



 そんなに義妹好きじゃないですよ?

あじへいくんの日記の話です。確かにそのときは言ったかもしれないけど、少なくとも今はそれ程でもないですじょ…。
あ、でもしげみって言葉を聞いて「エロい!」って言ったのはホントです。
いいじゃん! 好きなんだもん!

ハレルヤ!
11/20 温泉卓球



 あり〜がとう さよ〜うなら せ〜んせ〜い〜♪、とかいう歌をNHKのみんなのうたで聴いた事がある。
卒業の歌だろう、さびしい歌詞だがメロディーはやさしくて好き。なぜか今頭の中には”蝋人形の館”が流れてたりするけどそれはどうでもいい話。
温さん久々の日記ありがとう と言いたかったのに歌いだしてしまったのもどうでもいい話。
11/19-2 けんちゃぼ



須藤元気、大好き!

さて、久しぶりの日記です。
久しぶりの理由は…まあ、自分の怠慢なのですが…。
で、やっとネット環境が整いました。これでパソゲーメーカーのページめぐりができ………じゃなくて、HP管理に参加できます。
今まで2人に任せてた分、これからがんばります。
しょこんとこ4649!
11/19 温泉卓球



 仕事先でめずらしいものをみた、若い金髪のにいちゃんの顎鬚。
金髪の人が顎鬚生やしていたのだが、その長さ約20cm・・・おしゃれですか?。
カッコいいかどうかも気になるが、それよりも伸ばすの大変だなあということが頭に残った。女性でも髪の毛で考えていただけるとわかるが、なかなか毛を伸ばすというのは時間がかかる、あごの部分だけ伸ばすなんてさらにうっとおしいと思うのだがどうだろう?。その苦を乗り越えた上でのファッションだから感心してまう。
あ・ちなみにその髭の色も金色でした。
11/18 けんちゃぼ



 今回は死神勢が強力でした、なんか募集かけた回に活躍した人たちが不自然に上がってきていた気がする。
第二回BLEACH人気投票の話です。結局消印間に合わなかった俺のハガキはカウントされたのか気になるところ、確かめる術はナシ、なにかネタ的なキャラでも送れば確認できたのになあ、前回のCD屋の店員とか。
ちなみにお気に入りNO.1キャラ有沢たつきは20位でした・・・。まあここのところ出番なかったし。いいです、愛はあります、何位であろうと変わりません。たつきちゃんLOVE!
11/17 けんちゃぼ



 以前気になるもので上げた超人計画というエッセイを読み終えた。もともとこの著者を小説「ネガティブハピー・チェーンソーエッヂ」で知りファンになったもので久々の新作ということで兼ねてから楽しみにしていたのですが今回もいろんな意味で衝撃をうけました。かなり内側から。映画KILLBILLも一概に人に薦められない作品ですがコレも同様ですね。
わかり易くいうと引きこもりエッセイです。シンクロ出来ないとおもしろくないでしょうがし過ぎるとイタくなってくるというまあある意味で天才であると思う。
次は氏の小説が読みたいです、 ネガティブ〜は面白かったから、あんなの。
11/16 けんちゃぼ



きょうは申し訳ないが軽く私信なんぞを・・・

 ネタなんぞこっちだってないんだこらあぁぁっ!!

  毎度々々何書くか無い知恵しぼってやってんじゃこらぁぁっ!!
   ナメんなこらあぁぁっ! なに子供の頃の思い出語ってんだ俺やゃぁぁっ!!?

 ・・・以上です。失礼しました。
11/15 けんちゃぼ




 ロボットカミィとは幼稚園児の男の子と女の子がダンボールを使い作ったロボットが勝手に動き出し、一緒に生活を送っていくといったもの。このカミィくん子供を片手で持ち上げてしまう程すごい力持ちでしかもわがまま、自分はロボットの国からきた鋼鉄製のすごいロボットと言い張る、だがしかし紙製なので水が苦手で体がくしゃくしゃになって弱ってしまう、自分で泣いたりするとさあ大変。
それで記憶をたどって描いてみた、ちびぞうが好きであと体に涙の素のビー球が入っている。思い出してたらすこしじわっときた、わがままで自分勝手で人間の子とちっともかわらないカミィ、仲間はずれにされたり仲直りしていっしょに遊んだり、そんなある日・・・。 気が向いたら探してみるのもいいかもしれませんね。よかった表紙絵と記憶絵の要所が合っていた。
そういえば”ぴゅーと吹くジャガー”でハミィってロボットいたなあ・・。あれ、どうなんでしょう?

11/14 けんちゃぼ



 昔を懐かしむということはあるもので、それは景色だったり生活だったり交際だったり。
昨日本棚の話題にふれたので本に関して少々懐かしんでみる。漫画では誰でも知っている”ドラえもん”とか”ドラゴンボール””パーマン”あと”のんき君”はすきだった、さらに”すいーとらぶらぶ”とか”姫ちゃんのリボン””猫々ファンタジア”あと”おとーさんは心配性””つるぴかはげ丸君”に”ハイスクール奇面組”、いろいろ出たなあ。
 そうそうまんが以外で これこそわかる人がいるかと思うけど児童書の”ロボットカミィ”。これは僕が幼稚園ころ図書館で借りて何回もよんで、読むたび泣いてついに親に買ってもらったというもの。ではカミイについてはまた明日。
11/13 けんちゃぼ



 前々から懸念されていたことだが部屋の本棚がヤバイ。
ヤバイといっても壊れそうなわけではなくて溢れ出しそうだということだ。
それでなくても前後二列に並べたりちょっと前のにはみ出していたりするのだが、それでも追いつかなくなってきてとおとお上に平積みに置きだしてしまった。
 僕は本を大切に扱う方なので日の向きを気にしたり油の手で読まないように気を使っているので、自分でしたこととはいえこれは軽くショックだった。そろそろ古本屋に出すなり整理をしようかなあ。しかし見事に漫画ばかりで昔親父に叱られたことを思い出す。いいじゃん別に、好きなんだもん!
11/12 けんちゃぼ



 日が変わる間際からひろさんと久しぶりにメッセンジャー(「腕毛ふさふさっ!」)で軽いTalk。まあわかっちゃいたけどなんだかお疲れの模様、ひろさん生きろ!そなたは うつ・く・・・しいとは言えんか、なあ。ともかくがんばれ。また集まるときが楽しみだ、ゾンビフィッシュになってなきゃいいな。
11/11 けんちゃぼ



 昼間郵便受けを見たら青い封筒が、ラベルは白・・・・・・・・落ちました。

それはともかく 封筒が以前受けていたときよりでっかくなってたのでちょっとびっくり。マギーしんじの影響ですか?
11/10-2 けんちゃぼ



 ここのところへんな寝方をしている、うちのパソコンデスクは低いタイプで、座椅子に座って使用しているのだが、最近は眠くなるとそのまま座椅子を倒して毛布を被ってしまうという武将ぶり満開で寝ている。眠いと布団ひくのが面倒くさくなるので。
直に畳に寝るより意外とやわらかくて悪くないのだが、寝ていて座椅子の骨が気になるときがある。そんなときはずりずりっとずれて畳の上に回避、そして寒くて目を開けると。いうことも無くぐっすり睡眠12時間。でも布団より疲れが残ってしんどかったりする。
11/10 けんちゃぼ



 新しいタブレットを購入した。以前まで使っていたのは入力エリアがA6サイズとちんまりしてましたが、今回のはB6とちょいと大きくなりましたよ!お絵かき時キーボードがさらに隅に追いやられています。まあさらにA4・A3・液晶画面とまだまだ上はありますが今はこれで練習しときます。今回同様また今あるのを使い込んだら次に行こうと。
次のを買う時にはもっとレベルアップしますよ!
久しぶりの少し大きな買い物でした。
10/09 けんちゃぼ



 便りが無いのは良い便り、と昔から言われております。
手紙が出せないくらい忙しく充実した日々をおくっているといったところでしょうか。
しかし当然これがあてはまらない場合もあって、連絡をとるのが申し訳ない、顔向けできない状況にあるといったところでしょうか。

そういえば、最近この日記にてネームについて語っていないような・・・・。
さあ今夜のご注文はDOTTI !?
11/08 けんちゃぼ



 どうやら地元で”座頭一”の上映が終わってしまったみたいで、いきたかったなあ。
代わりではないけど”KILL BILL”を見にいってきた。当初は一人でいってもいいかなと思っていましたが複数でいってよかったです、一人でいってたらぼろぼろでした。
 世間で色々言われている通りで僕にはハマリませんでしたので。途中でなに?なにが画きたいのかわからん・と、多分これがハマルのハマらないのいうことだと感じましたので、見かたを変えたらけっこう楽しめました。クライマックスの雪降る日本庭園での立ち回りは美しかった。
ちなみに一緒にいった友人はもろツボでした。そうですか。
11/07 けんちゃぼ



 痛恨のミス!!縦じゃなしに横だった!
こんな簡単なことに気が付かなかったなんて!今まで何やってきたんだ!?
・・・いやこの画面がね、
横長だから縦長絵よりも横長絵のほうが見やすいなぁって、それだけですよ?
10/06 けんちゃぼ



 夜の散歩はやっぱりいいもので、傘を差し小雨の振る暗闇の中を歩き、時折ヘッドライトと雨水を切る音が、イヤホンに流れる音楽・BEST OF WINO vol.1に白を刻んでいく。視界は黒、ときどき青や白。いい色彩だ。
小雨もなかなかおつなもの。
流れる音が温さんとの長電話に変わり、馬鹿話しして大笑いしたり、お互いお楽しみのTV番組を取り逃してしまって愕然となったり、それはそれでも良い気分。
小雨の散歩もおつなもの。
10/05 けんちゃぼ



 すこしだけ回復、どうやら調子の悪いコトにずっと意識を集中し続けないほうがいいようだ。別件(ばうわー)を手を付けていたら回復、自信の問題だったみたいで、いつまでたっても出来無い〜が延々続いて出口が見えないイヤな気分が続く・と。
乗り越える為にはじっと向き合い続けるより違う方法があるみたいです、僕の場合。
集中もいいけど、集中しすぎると視野が狭くなる性分で困る、もっと周りに目をむけていられる余裕をもっていないとなぁ。ところでベッケンバウワーて誰だっけ?
11/04 けんちゃぼ



 とりあえずFate体験版は終えました、内容もさることながらデモムービーがすごかった。予約しなきゃ。
それにしてもここのトコ無気力気味、いかんなあたまが働かない、ぼーっとしてしまう。割り切ってそういうすごし方にしてみたものの色々やらなければならぬ事があたまをよぎりきぶんがわるい、この波は今日で終わってくれないかなあ。気分転換に夜の散歩でもいこうかな? あめ〜〜〜やめ〜〜〜〜。
11/03 けんちゃぼ



 本日書店で ”はじいしゃビジュアルブック” なるものを見つけた、すぐさま買った。
あほだなあ俺。 あ・内容はよかったです。以上。

最近気になるものの超人計画買いましたじっくり読んでます。Fate〜の体験版も同じくじっくりやってます。推敲はまだです。暑いなあ。
11/02 けんちゃぼ(境)




 最寄の書店から注文の品が入ったとの電話が来たので取りに行く。
注文したのはカレンダー2004年「BLEACH」、WJ誌で掲載された表紙やカラー扉などにモノクロ扉と短文をあしらえたかなりカッコいい代物。よかった〜BLEACHっぽくて。
実はキャラクター商品はかなり博打的な部分が多い、原作者の趣向を無視して制作独自の色で上塗りされてしまいなんだこれ?な代物に成り下がることがままある、TVアニメ化などはかなりデンジャーラインが上がる。
 カレンダーとしての仕様も月めくりではなく後ろにめくっていくタイプなので破ることなく状態を保てるところもポイント高い、ただし包装の関係上ゆる〜く二つ折り、カレンダーって丸まってたりで結構使い出すまでにあたまつかわせる。どうやってまっすぐにのばそうか。

11/01 けんちゃぼ