ダイアリー '04

6 月
←5 月
7 月→


トリビアの泉でBGMにCCさくらの「Catch You Catch Me」が使われてた。ちょっとビックリ。

ユーロ日記:王手!
セミファイナル、ポルトガル×オランダ。尻上がりに調子を上げてきたポルトガルと、チームとしては いまいちフィットしてないが個人の能力で勝ち上がってきたオランダ。この試合はそんな両チームの調子がそのまま現れた試合だった。
序盤から攻勢に出たのはポルトガル。前線からの早いチェックでボールを奪い、両サイドから攻める。前半26分にCKからクリスチアーノ・ ロナウドが決めて先制すると、さらに試合はポルトガルが支配していった。後半には、今度はショートコーナーから今大会絶好調の マニシェが素晴らしいミドルシュートを決めてオランダを突き放す。このあとオランダはファン・ホーイドンクを投入してパワープレイ に出るが、相手のオウンゴールで1点を返すのがやっとだった。
結果2−1でポルトガルが決勝進出。いやあ、ポルトガルいいチームだ。
06/30-2 温泉卓球



 これ書いてるの07/01の朝です。すこしばかり長く起き過ぎたので寝ます。 日勤夜勤の連投にそのまえにカラオケいってたなんて我ながらなかなか元気です。鏡はみたくありません、 今映ってる顔はきっと別の人です。こわいから寝ますおやすみ。
06/30 けんちゃぼ(37)



 PULLTOPのHPで「お星様」の人気投票が終了しました。自分は途中から参加しまし たが期間中毎日せっせと贔屓のキャラを一筋に投票していましたが、最終的に二位で 終了。まあ途中までずっと三位だったし準優勝なので十分です。一位じゃないと嫌い になっちゃうなんてことはないですから、二位だろうがビリだろうが好きなものは好 き。
06/29-2 けんちゃぼ(橘)



友人とカルドセプト対戦。自分のミスと最後のサイコロで負けた。勝てた勝負だっただけにくやしい。 ブックの出来にはそれなりに満足。

本気の日本代表とは?
といっても今回はサッカーじゃなくて野球の話。先日、野球の 五輪代表が発表された。やっぱりいくつかの球団はペナントレースとの兼ね合いで、主力選手を出していないような気がする。
なので、友人と共に「チーム事情無視」「メジャーからも選手を連れてこれるとしたら」という破格の条件で日本代表を考えてみた。 若干好き嫌いが入ってます。
1番・イチロー(ライト)、2番・松井稼(ショート)、3番・福留(DH)、4番・松井秀(レフト)、 5番・中村紀(サード)、6番・小笠原(ファースト)、7番・城島(キャッチャー)、8番・今岡(セカンド)、9番・赤星(センター)、 ピッチャー・野茂
こんな感じ。ムチャクチャ強いと思うんだけど…。
06/29 温泉卓球



久々にやってるシールオンライン。こんなに面白かったっけ?

困った…。
ここのところ日記のネタをユーロに頼り切ってたので、ネタがないです。
あ、先日けんちゃぼが書いてたけど、 私的最強小説「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」が文庫化されたそうで。しかも西尾維新氏の解説がついてるとのこと。 単行本で持ってはいるものの、解説のためだけでも買おうかなぁと思ってしまったり。西尾さんは作品ほとんど読んでいるほど 大好きな作家さんなので、こういう風に繋がると嬉しいモンです。
ちなみに西尾さんの新作「魔法少女リスカ」も7月アタマに発売。 買います、楽しみ。
06/28-3 温泉卓球



 ドラえもんと一緒に借りてきたビデオ「UNDERWORLD」。現代のヴァンパイアとライカン(狼男)の勢力 抗争を描いた作品。間違えて日本語吹き替え版借りてきちゃったよ・・・SHIT!まあ 内容次第だろうと考え直す。総評はB+といったところ。雰囲気は最高、話はイマイ チ、登場人物もイマイチ(いいかげん意味もなくヒロインとヒーロー?がくっつくの はヤメロ)、みんな黒装束で誰が誰だか。作品世界や映像は好きな方ですが感動がな かった為にBランクです。人間種がもっとからんできたらよかったように思る。ビク ター(ヴァンパイア)とルシアン(ライカン)が渋くてカッコイイ!
06/28-2 けんちゃぼ(血)



先週の金曜洋画を見た翌日にハリーポッターの2作目を買って来て観ていたねこです。
ごきげんよう

うーん、結構おもしろいですねハリーポッター。
安かったので1作目も買ってきてしまいました・・・。
なんかハーマイオニー役の子は必要以上に口開いて喋っていてちょっと違和感が(笑。

そういえば先々週にけんちゃぼ氏と一緒に買い物に行ったときに注文していたOAチェ アが届いたと連絡があったので引き取りに行って来ました。
店員のおにーさんに台車で自分の車まで運んでもらって、さー積むかーとトランクを開けてびっくり。
入りません--;
大きさ的に車のカーゴより明らかに大きくてそのままでは乗らないと言うことにな り、梱包を解いて中身だけ持っていくことにして箱を開けてもらい後部座席に乗っけ て(梱包解いてもカーゴに乗らなかった)もらい無事に持って帰れましたとさ。
ちなみに座り心地良いです♪

大きすぎて家族には邪魔がられていますが…(涙
06/28 ひろねこ



"unlimited blade works" がすごいことに。爆笑!

ユーロ日記:ダークホースが本命へ名乗り。
先に断っておきますが、今日の試合、チェコ×デンマークは 見てません。結果のみ知りました。
で、結果は3−0でチェコがベスト4進出。チェコ自慢の攻撃陣が爆発したのかな。
グループリーグを見たところ、参加チームで唯一の3連勝と調子よさそうなんだけど、ディフェンスはあんまり良くなかった。だけど、 この試合では初の完封勝利と調子を上げてきた印象。見てないからなんともいえないけど。
06/27-2 温泉卓球



 ドラえもん祭りつづき、「小宇宙戦争」をレンタルしてきた。ちゃんと見たことが なかったので借りてきたけど、結局お絵描きしながらだったのでちゃんと見れずに終 わっちゃった。でも覚えてたよりも暴力的な作品だったようでした、時代の傾向で しょうか?悪い大臣のクーデターに追われた大統領味方をするのび太達というストー リーでしたが、ま・タイトルも「戦争」ですから。
06/27 けんちゃぼ



電撃萌王が出てた。もう10号だって。こんなに続くと思わんかった。

ユーロ日記:死闘決着。
クォーターファイナル、オランダ×スウェーデンはここまで自分が見た中でのベストマッチかもしれない。
チームの完成度は今ひとつながら個々の能力で局面を打開するオランダに対して、高い組織力と前線のタレント性を持ち合わせる スウェーデン。非常に見ごたえのあるゲームだった。
結果は0−0のままPK戦、最終的には5−4でオランダがセミファイナルへ 駒を進めた。
しかし、負けはしたがスウェーデンはいいチームだった。特に前線のラーション、イブラヒモビッチ、リュングベリ は破壊力満点の攻撃を見せてくれたし、中盤のスヴェンソン、リンデロートも安定したプレイを披露した。この試合で勝っていたら 優勝も見えたんじゃないかな。
オランダはいまだにチームがフィットしてない感じ。それでも延長に入ったときチーム全員が 円陣を組んでいたように、団結心は近年のオランダ代表の中ではかなり高いと思う。あと、ファン・ニステルローイはやっぱ上手すぎ。 自分的最強フォワードであることを再確認。
06/26-2 温泉卓球



 「NHKへようこそ!」というひきこもり小説(語弊無し)が角川で漫画化されて いるらしく、書店で第一巻を見つけました。原作よりパワーアップしている内容に痛 さ倍増。またその本に付いていたオビによると同原作者の小説「ネガティブハッピー ・チェーンソーエッヂ」も同時に文庫化されたようです。近所の書店ではいまだに新 書サイズが平に置かれているのでやっぱり人気があったようです、いちファンとして はうれしい限りです。まあそんなことでどうやら「乙一」氏と「大岩ケンヂ」氏も交 えてのサイン色紙プレゼントキャンペーンをしている模様、その名も「ネガティブ キャンペーン」・・・・。さすが角川、解ってらっしゃる。
06/26 けんちゃぼ



今日は給料日♪ 大して入ってないけど…。

ユーロ日記:王者陥落!!
クォーターファイナル、2戦目は前回王者フランス×躍進のギリシャ。
今大会調子の上がらない フランスは、この試合もちぐはぐとした試合運び。対するギリシャは、組織立った守備でフランスに決定的チャンスを作らせない 狙い通りの展開。前半、ギリシャがあわやのシーンを作るがポストに嫌われGKバルテズがセーブ。フランスは見せ場のないまま前半終了。
後半に入って、やや疲れの見えるギリシャに対して攻め立てるフランス。しかしフィニッシュの精度を欠き、ギリシャの体を張った ディフェンスを前に先制点を奪えない。そして後半の20分、遂に均衡が破れる。右サイドへの長いロングキックに詰めたリザラズを ザゴラキスが巧みにかわしてクロス。どフリーで待っていたハリステアスの値千金のヘディングシュートでなんとギリシャが先制。
ギリシャは、その後もパフォーマンスの上がらないフランスの攻撃を最後まで跳ね返し、結局1−0のままタイムアップ。優勝候補筆頭 のフランスが早くも姿を消した。
はっきりいって今大会のフランスは優勝に値するチームではなかった。ほとんどの主力選手たちは コンディションが悪く、言われていたほど選手層も厚くなかった。対するギリシャは実に完成されたサッカーをしたと思う。世界的な スター選手こそいないが、それぞれが自分の役割を把握して忠実にこなしていた。特にデラスを中心とした最終ラインは賞賛に値する。 今日の試合を見て痛感したのは、名前だけで勝てるほどサッカーは甘くないってこと。ギリシャ、いいチームです。
06/25-3 温泉卓球



 「空の境界」読み終わりました。感想としては、まあ鮮花がよかったです、聡明で 可愛らしかった。さてそれとはちょいと反する意見になってしまいますが、戦闘は魔 術師達のものより超能力者たちのそれのほうが単純でおもしろかったと思います。魔 術師たちは複雑でややこしいです、そこに深みがあるのですがこと戦闘に関しては ちょっとねぇ、ああ、その点で鮮花はシンプルでよかったのかもしれないな。まあと もあれ結局は「妹萌え」だったということで、ああわかりやすい。
06/25-2 けんちゃぼ(火)



久々の休日を寝て過ごすという暴挙で浪費したねこです。
ごきげんよう

さてさて、ごろごろと寝ながら「天国に涙はいらない10巻」読み終わりました。ネ タばれは避けますけど、加茂くんもアブデル様もたまちゃんには甘すぎますね。あと はいつも通り読み終わった後に何か釈然としないものが残ります。
ただそれを差し引いても佐藤ケイというひとはスゴイです。なにがってそれは・・・ (笑
あと「魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道」っていう漫画買ってみました。
以前のユメが主人公の「魔法遣いに大切なこと」とは同じ世界観の別の話なのです が、正直どうなの?って感じです。
あっ、あいかわらずよしづきみくちさんの絵は素敵でした。

さー、EMEの新刊探しに行かなきゃ。
なんで近くの本屋に置いてないかなー(涙
06/25 ひろねこ



第2次カルドセプトブーム到来。また負けたけど…。

ユーロ日記:開催国の面目躍如。
今日からクォーターファイナル。いきなりポルトガル×イングランドのビッグカード。
開始早々イングランドGKジェームスのロングフィードをポルトガルDFがクリアミス。そこを抜け目なくオーウェンが巧みに決めて イングランドが先制。その後は追いかけるポルトガルが圧倒的に攻め立てるが得点は生まれない。しかし敗退を意識し始めたであろう 後半38分、途中出場のシモンからこれまた途中出場のポスティガが決めてついにポルトガルが追いつく。
その後、大会初の シルバーゴール方式の延長へ。延長後半ポルトガルがルイ・コスタのゴールでリードするも、イングランドもランパードが決めて 同点。そのままPK戦へ。最終的にはヴァッセルのキックをリカルドが止めてポルトガルがベスト4入り。
グループリーグ見た限りだと ポルトガルはすぐ負けるんじゃないかと思ってたけど、予想以上にいいチームになったと思う。逆にイングランドは試合をこなすうちに 調子を落としていった印象。ルーニーは絶好調だっただけにもうちょっと見たかったけど…。
06/24-2 温泉卓球



 寝る前に探 偵さんとこの怪談を読んだら怖い夢をみてうなされました。本気でこわくてこわ くて、暗い中目が覚めても起きられなかった。この歳になってもこんなに恐怖を感じ られるんだという自分の小心さ加減に見直した。怖がれるということは感情豊かとい うことだ多分。いやほんと俺が悪かった!頼むから追ってこないでくれ!!こわっ!
06/24 けんちゃぼ



別天荒人さんの「マルキュウ」というマンガ購入。こういうのをセンスと言うんだろうなぁ。クール&ポップ。

ユーロ日記:グループ"DEATH"決着!!
最終結果は下馬評どおりチェコとオランダが突破、ドイツ、ラトビアが敗退。
チェコはディフェンスが不安だったけど、攻撃陣が爆発して3戦連続の逆転勝ち(!) オランダは最終節に勝って、かつドイツの 結果次第だったんだけど、ドイツが敗れて突破。
ただ、このグループでもっとも質の高いサッカーをしたのはドイツだったと思う。 集中力が高く中盤の展開も良かったし、ディフェンスも思ったほどの破綻はなかった。しかし点が取れなかった。チェコ戦でも 決定的なチャンスは作るんだけどフィニッシュが決まらない。戦前からフォワードの迫力不足は言われていたが、ここまで取れないとは 思わなかった。
今日で予選グループが終了。特に応援してた3チーム、スペイン、チェコ、ドイツのうち2チームが敗退。 かなりヘコんでます。優勝予想もイタリアだったのにすでに敗退。ぐはぁ。
06/23-2 温泉卓球



 先日入手した「空の境界」を読み始める、まだ上巻の途中までですが新鮮な感じで おもしろいです。言うまでもないですが「小説」ですね。月姫やFateは「ゲーム」と いうこともあって基本的に主人公の目線を通し一人称で描かれているのですが、三人 称で描かれていることが多いきのこさんの文ってのも良いものですね。意外とアク ションシーンが少ないのも地味で良いのではないかと。続きも楽しく読ませてもらい ます。「楽しく」って作風ではないけど。
06/23 けんちゃぼ



ユーロ日記:本日2つ目。
グループC、イタリアが敗退!
最終節、決勝トーナメント進出には 最低限勝って他会場の結果待ちというイタリア。ブルガリアに先制されたが後半ペッロッタのゴールで追いつき、後半ロスタイム にカッサーノが執念の逆転ゴール。
しかしその直前、他会場でスウェーデンがデンマークに2−2の同点に追いついていたため、 イタリアは勝っても決勝トーナメント進出は果たせなかった。ゴールを決めてベンチに駆け寄り、その情報を知ったときのカッサーノ の表情が忘れられない。
イタリアはビエリ、デル・ピエーロの不調が大きく響いた印象。それに加えてトッティのあまりにも バカな行為。カッサーノという新星が現れはしたが、それだけでは補い切れなかった。逆に突破したデンマーク、 スウェーデンはコンスタントに実力を発揮して、高レベルのサッカーを披露。今にして思えば、イタリアの敗退は必然だったのかも…。
06/22-2.5 温泉卓球



ユーロ日記:グループBはフランス、イングランドが突破。普通すぎてちょっと残念。

24時間耐久マンガ喫茶結果発表。
そもそも事の始まりは、友人がそのマン喫の会員対象の誕生日プレゼントで「4名様24時間無料」 という恐ろしいものに当選したことがキッカケ。そこはゲームも出来る店だったので、自分でゲームを持ち込んで、友人4人 準備万端でいざ決戦へ。
みんなそれぞれ読みたいものを読んでマッタリと過ごす。マンガ読むのに疲れたらゲームする といった感じ。自分は読みたいものが少なかったので結構ゲームやってた。マンガでは「ハチミツとクローバー」が大ヒット。
そんなこんなで24時間後、そこには見事なヤラレっぷりの 4人の青年の姿が。個人的には結構面白かったんだけど、カラダはもうボロボロ。外に出たとき日の光で灰になりそうだった。
戦績
マンガ:「ハチミツとクローバー」1〜6巻。「ピューと吹くジャガー」1〜7巻。「ヨコハマ買出し紀行」8〜11巻。「R.O.D」1〜2巻。 「ファミ通」6/11号(だと思った)
ゲーム:「ポップンミュージック」8時間くらい? 「カルドセプトセカンド」5時間ほど。2戦2敗。
その他:インターネット1時間。睡眠3時間。
06/22-2 温泉卓球



 昨夜ちょろちょろとお絵かきをしながらメッセでダベっていると、どうにも体が重 く感じられる。なぜだかよく解らんが辛くなってきたので相手にことわってメッセを 落として寝ることとした。そして布団に入る前にだるさの原因に気がついた。そりゃ あ30時間以上おきていたら疲れもでてくるさね。体の眠気に頭で気が付かなかった自 分に乾杯。んで翌朝寝すぎ、起きたら夜だった・・・朝じゃねえ。
06/22 けんちゃぼ



24時間耐久マンガ喫茶に行ってきます。詳細は明日の日記で。
ユーロ日記:今日はお休み。
06/21-3 温泉卓球



なんでこんなに必死にバイトしてるんだろうってふと考えるねこです。
ごきげんよう

そんなこんなで今めちゃくちゃ忙しいです。
忙しいのはいいことだ、とよく言われるけどそれは違う。バイトの私は忙しいが社員 どもはそれぞれ勝手言って楽な仕事してそのツケが全部バイトに回ってきてる。
何が言いたいかというと忙しいのが私達バイトだけというのがムカツク、ということだ。

愚痴ってゴメン(涙
06/21-2 ひろねこ



 今週のWJは「銀魂」が”表紙・巻頭カラー”だった。いいのか集英社?しかし実 際ここのところの銀魂はかなりパワーがあっておもしろい。先週の「なんだチミはっ てか?」発言には思わずマジで吹いてしまった、い・今時そのネタっすか?!本気っ すか工場長!!まあ発言したのは愚民だったけど。ところで今週のWJ表紙ってなん か主人公よりお登勢さんのほうが目に入るよね。本当にいいんですか集英社!!?大 好きです。
06/21 けんちゃぼ(



JUNが7月末にアルバムをリリース。楽しみ楽しみ。

ユーロ日記。
今日から各グループリーグは最終戦。そしてグループAはスペインまさかの予選敗退! ポルトガルとの対戦に敗れて、ギリシャに 総得点で1点上回られた。
今回のスペインにはすごく期待してたし、優勝を狙えるチームだと思ってたので非常に残念。 決めるべきところで決められなかったのが敗因かと。でもそんなに調子悪そうには見えなかったんだけどなぁ。
06/20-2 温泉卓球



 TVアニメの「ナルト」を見ていたら原作の漫画を読みたくなってきた。 勢いで書店に向かい全巻揃えてやるとか思ったが、懐を見ることによりそんなことは無理だと悟る。危なかった。 しかしやっぱり漫画は読みたいので今マンガ喫茶に来ています。 やっぱりおもしろい!忍者かっこいい!
06/20 けんちゃぼ



カルドの新ブック完成。なかなかの出来じゃないかな?

ユーロ日記
ドイツ×ラトビア。ドイツとしては勝ち点3をとっておきたい試合だったが、結果は0−0。ただ、ドイツはそれ程悪い 試合ではなかった。ラトビアはいいチームだと思う。特に動きが良かったのがルビンスとベルパコフスキスの2人。ベルパコフスキスは この試合で世界的にブレイクしたと言ってもいいほどのインパクトを残した。
そして世界中が注目したであろうチェコ×オランダ、…なんだけど後半睡魔に負けてほとんど記憶ナシという大失態。 前半見る限りはムチャクチャ面白い試合だったんだけど。結果は3−2でチェコが逆転勝ちという、個人的には理想の展開。 最終節でドイツが勝ってくれれば予想が当たるんだけど。
06/19-2 温泉卓球



 時々むしょーに「萌え」が恋しくなるときがある、いわゆる萌え分が足りない状態 だ。普段は栄養のバランスを考えて萌えばかりを摂り過ぎないようにしている、口の 中がくどくなるし体にも悪いから。過ぎたるは及ばざるがごとし。そんな健康的生活 を目指していると時々萌えをたくさん摂りたくなる、いや、たくさんでなくていい、 とにかくツボにハマる萌えが欲しくなる。そんなときにマンガを買ったりしても当然 アタリに巡り合うことは少なく、大概ハズレておわる。それでも口にしないよりはマ シってなもんだが、少しさびしい。新しい萌えなアタリに巡り合いたいものだ。
06/19 けんちゃぼ



あじへいくんにポップンミュージック8,9,ベストヒッツを借りた。普段は全然聴かないんだけど、 こういうゲームだとガールズポップがすげえいい。「☆shining☆」大好き!

究極のボードゲーム。
友人たちとゲーセン行って、その後ファミレスでダベる。話した内容はバカなことばっかり。突然古今東西 始めたり。お題は「ギルガメッシュナイトに出てた人」「決め台詞といえば(ジャンル無視)」とか。バカ丸出し。
で、イチバン白熱した話題が「カルドセプト」のこと。3人ともかなりやってるのでいつも勝負は白熱する。たぶん自分が1番勝率悪いけど…。
(カルドの話題だけで)2時間ほどの会話を終えて久々にカルド熱が再燃。ブック組み直さにゃ。

ユーロ日記:今日はお休み。
06/18-2 温泉卓球



 昼からひろさんと買い物にお出かけ、それぞれ目的があり、自分はPC用座椅子が 欲しかったので家具屋を回る。コンセプトは座りやすくてオシャレにかっこよく!基 準がアバウトなので所詮気に入るかどうかだが。一件目は基準に入りそうなのはな し。二件目は初めていくオシャレインテリア系の家具屋、なぜかTシャツもあったり した。こちらで以前横浜でも見かけたおたまじゃくし形座椅子を発見し、他のとも見 比べ座り比べておたまを購入。しかしその後のホームセンターで、違う形のよさげな 座椅子を見つけてちょっと悔やんでみたり。気を取り直して設置、座りごごち良し! 高さギリ!あぐらかけない!背もたれ厚くて背中暑い!これから夏だってのに・・ ・。気に入ってるのにつらい!
06/18 けんちゃぼ



「BECK」「School Rumble」最新刊購入。どちらもなかなか。ってかスクール・ランブルがアニメ化て…。

ユーロ日記。
ここで負けるとグループ突破が苦しくなるイングランドがスイスと対戦。
序盤スイスが立て続けにセットプレー からチャンスを得るが、ゴールには至らず。対するイングランドは前半オーウェン、ルーニーの"新旧ワンダーボーイコンビ"で 先制。後半1人少なくなったスイスからさらにルーニー、ジェラードが追加点。結局3−0でイングランドが勝利した。
が、正直内容は全然良くなかった。各グループ第1節を終えたところで、最もいい試合をしていたのはドイツとスウェーデン、 そしてイングランドだった。ただ、この試合にその面影はなかった。初戦見て優勝はドイツかイングランドかと思ったけど、 今日みたいなサッカーしてたら優勝はないかな…。
06/17-2 温泉卓球



 お仕事しちゃうよ〜お仕事お仕事〜☆今ちょうどサントラからそんなBGMが流れ てきたので言ってみる。さて昨日ようやくプロバイダを変えてのネット再開通、残念 ながら以前と回線状態は変わらなかったです、残念。実はプロバイダ変更に伴い 05/22からこの日記はアップされているのを見ていなかったりします。あ・一日だけ 見たか。ともかく半目隠し状態で携帯から送っていました。けっこう楽しかったで す、こころのままにおしゃべりおしゃべり。最近なかった(裏)でもおしゃべりお しゃべり。こころゆくまま(裏)でおしゃべりおしゃべりっと。
06/17 けんちゃぼ(蘇)



小説「TO THE CASTLE -DISCO UNDERGROUND-」読了。相変わらず桑島節全開。なかなかおもろかった。

ふと思い立ってフリクリ4巻を鑑賞。前半こんなにつまんなかったかなぁ? で後半こんなに面白かったかなぁ?

ユーロ日記。
スペイン×ギリシャ。初戦白星スタートの両国。ここで勝てば決勝トーナメント進出がかなり近づく。
終始ペースを握ったのはスペイン。前半ギリシャのミスをついてラウール→モリエンテスのコンビで先制。その後もボールを支配して 攻め続けるが、ギリシャの集中したディフェンス、とりわけ最終ラインのデラスの活躍で追加点は奪えず。
そして後半、相変わらず 攻めあぐねるスペインの隙を突いてハリステアスが同点ゴール。その後スペインが猛攻に出るが勝ち越し点は奪えず結局1−1のドロー。
ポルトガル×ロシアの結果にもよるけどギリシャにとってこの引き分けは大きいのでは。対するスペインはポルトガル戦が控えてるだけに 痛い引き分けだったと思う。

ここまでほぼ全試合見ててあまりに眠いため、ポルトガル×ロシアは明日の録画放送見ます。おやすみ〜。
06/16-2 温泉卓球



 <寝てしまったために06/17記帳>

 普段使っている車ではAMラジオしか 聞けないので、ポータブルCDプレイヤーを聞く為に近所のCDショップで小型スピー カーを買ってきた。さっそく繋げて流してみる。な・なんだ?なんだかめっちゃ楽し いぞ!こころうきうき!わくわく!ちなみに流していたのはお星様のサントラです。 OPの2番て初めて聞いた。たのしー!
06/16 けんちゃぼ



久しぶりに「空想科学エジソン」を読んだ。やっぱりムチャクチャ面白かった。名作。

ユーロ日記。
チェコ×ラトビア。チェコ逆転勝ち! よかった…、ホントに。ラトビアが先制したときはヤバイと思ったけど 後半どうにか逆転に成功。このグループ、ラトビアが鍵を握りそう。失礼だが、想像以上にいいチームだった。ツートップの秒速カウンター にはドイツ、オランダも苦しめられるかも。
で、そのオランダ×ドイツの注目カード。結果は1−1のドロー。ただゲームを支配したのは 、大方の予想に反してドイツ。オランダの出来の悪さを差し引いても、ドイツはいい試合をしたと思う。特に最終ラインとバラック は素晴らしい出来だったのでは。対するオランダはイマイチ選手同士が噛み合っていない印象。ファン・デル・メイデの粘りと ファン・ニステルローイの技術で追いつきはしたが、今後に不安の残る試合内容だった。
それにしても前評判の低いときのドイツ って、やっぱり本大会に入ると強いなぁ。
06/15-2 温泉卓球



 仕事の帰り際に事務所にて、同僚が車のキーを紛失したことが発覚。 残っていた皆で隅々まで探すも全然見つからない、事務所の内・外までさんざん探しても見つからない。 皆探し疲れて諦めかけたとき、ソファーの隙間奥の奥に沈んでいるのを手探りで発見。それはもうまるで自分の事の様に嬉しかった。 ハッピーエンドにする為に皆むちゃくちゃ疲れましたが、 終わり良ければ全て良し!銀吠え最終回の標語を思い出す。良し。
06/15 けんちゃぼ



今日のダビスタ(最終回?):プレイせず。

文字通り守護神。
イタリア×デンマークの一戦。戦力だけ見ればグループC最大の注目カードだと思う。
試合開始後、先にリズムをつかんだのはデンマーク。 徹底したサイド攻撃とロングパスでイタリアを脅かすが、その前に立ちはだかったのがネスタ、カンナバーロの世界最強センターバックコンビ。 ことごとく攻撃を跳ね返す姿はまさに圧巻。さらにそこを抜かれてもその後ろには世界最高のGKブッフォンが。さすがに決まっただろうという シュートも驚異的なセービングで跳ね返す。対するデンマークのGKソーレンセンも神懸り的なセーブを連発。
結果は0−0だったけど 見ごたえのあるゲームだった。それにしてもユーロの試合ってなんでこんな時間が経つの早いんだろ?
06/14-3 温泉卓球



今日も今日とてバイトへいく。
最近妙に疲れがたまってる感じがしてダルダルなねこです。
ごきげんよう

とりあえず今週のジャンプ。
BLEACHらしいBLEACHだった。
武装練金はラストが見えてきましたね。
銀魂は相変わらず。最近昔のキャラの出番が多い。というか今週出てきたアフロ頭を 見てパパイ○鈴木!?っと思ったのは私だけではないはず。
デスノートつまんなくないけど最初の目新しさは無くなった。ちょっとダレ気味。

あ、フランス勝ちましたね。延長3分が一番おもしろかったらしい。
いや、私は見てないんだけどね? あー、明日も仕事。
どこか遠くへ飛んでいってしまいたい…
06/14-2 ひろねこ



 好みというのはひとそれぞれにあり。男の中で俗に、女の胸が好きな奴はガキで、尻が好きな奴はオヤジだとか。 どっちに転んでも悲惨な評価だが、ではふともも好きな奴は?青年?どちらかというとオヤジっぽいなあ。 そういや生活時代に彼のミル姉さんが、「男なんてロリコンかマザコンのどっちかなのよぅ」と言われてたけど、 その意見はまったくもってそのとおりだと思われます。
06/14 けんちゃぼ(裏)



今日のダビスタ:プレイせず。

サッカーの神様はかくも残酷で…。
かつてUEFAチャンピオンズリーグ 決勝で、マンチェスター・ユナイテッドはバイエルン・ミュンヘンに終始ゲームを支配されながら、後半ロスタイムのセットプレー2回で 2点を取り、歴史に残る大逆転劇を演じた。その時の立役者が現イングランド主将のデイビッド・ベッカムである。
ユーロ予選グループリーグ、 フランス×イングランド。終始試合の主導権を握ったのはイングランドだった。前半得意のセットプレーから先制して、フランスの 噛み合わない攻撃も堅い守備で跳ね返していた。そしてフランスに得点の予感がないまま迎えた後半ロスタイム、フランスは ペナルティエリアのすぐ外でフリーキックを得た。世界最高のフットボーラー、ジネディーヌ・ジダンの蹴ったボールはゴール左隅に 突き刺さった。
その直後、押せ押せムードのフランスを前に、イングランドのジェラードのあまりにも軽率なバックパス。それを 狙っていたアンリがペナルティエリア内で倒されPK。これをまたしてもジダンが決めて逆転、そしてタイムアップ。
チャンピオンズリーグのときは土壇場で勝利の女神を味方に付けたベッカム率いるイングランドが、今度は土壇場で勝利の女神に見放された。 もし判定というものがあれば、勝者は間違いなくイングランドだった。でも、どんなに試合を支配してもタイムアップの笛を聞いた時、 リードをしているチームが勝者なのだ。たまにこういう試合があるから、やっぱりサッカーは面白い!

でもホントはイングランドに 勝って欲しかった。
06/13-3 温泉卓球



 書店で篠房六郎氏の新作「ナツノクモ」の第一巻を見つけた。連載していたの知らなかったので めちゃめちゃ嬉しかった。期待の内容はふくざつだ〜場面心情が交錯して作られているために解りづらいな。物語の舞台は前作 「空談師」引き続きリネンの他のボード、いくつかのボードをまたいでる様子。説明的でなく物語を解説していく力はすげえ、 複雑な話だけどまだ序盤のようなので今後の展開に期待。
06/13-2 けんちゃぼ



本日祖母の納骨を済ませようやくと一区切りつきました。
今年はいろいろな人が亡くなる年だなぁ、とか人ごとのように思ってた年度頭が懐か しいひろねこです。
ごきげんよう

そんなこんなであまり日記を書かなかった期間はこれでおしまい。これからはまたぽ つりぽつりと思い出したときに書いていきたいと思います。
もっともぼちぼちとシールオンラインとかはやってたんですがね(汗
空の境界が講談社より出版されて一般の方の目にも触れるようになった。同人界では 並ぶもののない作品だったが一般的にどこまで通用するか楽しみ。
天国に涙はいらないの10巻を買う。このシリーズは馬鹿ですき。1巻が好きだと A-RANGEのメンバーに言ったら大不評だった記憶がありますが(笑。
まだ後書きしか読んでいないので読み終わったら感想でも書こうかと思ってます。

そんなこんな(どんなだ?)でまたヨロシク〜
06/13 ひろねこ



今日のダビスタ:牝馬2冠達成! あとは秋華賞取れば3冠馬誕生。

EURO2004開幕!
いやあ、待ちに待ったユーロがいよいよ開幕。しばらくは眠れぬ日々が 続きそう。
で、初日。しょっぱなから波乱が! 開催国であるポルトガルが伏兵ギリシャにまさかの敗戦。自分としては、特に 応援してない大国が負けるのは面白いのでオッケーなんだけど…。ただ、大会を盛り上げるって意味でも開催国がグループリーグ 敗退ってのはよろしくないので、あと2戦頑張ってほしい(突破できる程度に)
2試合目は個人的に大注目のスペインが登場。 どこをとっても好きな選手ばかりなので見てて面白かった。欲を言えば右サイドはホアキン、トップ下にバレロンをスタメン起用 なんだけど。結果は1−0で危なげ"ある"勝利。序盤は攻勢に出て良かったんだけど、相手のリズムになると危ない場面がいくつか 顔を見せる展開。でも後半に交代で入ったシャビ・アロンソが起点になってフィニッシュはこれまた途中交代のバレロン。 最高です! リズムに乗ったらこのチーム、近年のスペイン代表の中で最強かも。
あと、ラウル・ブラボってこんないい選手 だったんだね。見直した。
06/12-2 温泉卓球



 先日お星様くりあと話したので、遅ればせながらFateの話、 こちらもエンディングはすべて見れました、あとはスタンプだけ。こちらもおもしろかったです、長かったけど。 一番よかったルートは凜のトゥルーエンドでしょうか、短かったし。人気低い様子の桜は理由がよくわかりました、 無理もないです、長いし。いやほんと、、長いよっ!!。へんな感想だ。
06/12 けんちゃぼ



 <寝てしまったので06/12記帳>
 お星様くりあー。なんか最近こんな話題ばっかりだが、 お願いお星様の真エンドまで見れました。あとはもろもろの未回収シーンを見れば完了。おもしろかった〜。 感想としては序盤のげーむ的なお願いが楽しくて特によかった、後半もエッチ度上がってはぁはぁものだったけど、 連続で見てるとちともたれる。しかしやっぱり今回も楽しいお祭りといったかんじで後味のよろしい作品でした。
06/11-2 けんちゃぼ(星)



今日のダビスタ:全馬お任せにしてひたすら資金稼ぎ。たいして稼げず。

笑いの金メダル、マイケルが優勝しなくてほんとに良かった。

携帯が…。
電池がヤバい事になってきました。フルに充電しても1日持たないくらいになっちゃいまして…。今や携帯を持ってるのが 当たり前になってしまったので、かなりしんどい状況。
それに追い打ちをかけるように、サブディスプレイが壊れて何も 写らないという緊急事態が。普段腕時計とかつけず、携帯で時間見てたので不便になりました。しんどいよぅ〜。
06/11 温泉卓球



今日のダビスタ:やっとエリザベス女王杯取れた。

どうでしょう最新作の放送日が決定! 超楽しみ!

目に付いたものをネタにするシリーズ第2弾。お題「コカ・コーラ」
自分はコーラが特別好きではない。理由は、喉が渇いたときは イッキ飲みしたいタチなので、その際炭酸というモノが邪魔になるからである。ただ、時折無性に飲みたくなることがあるのも事実。
最近C2なるものが発売されたが、 若干薄いかなってぐらいしか感想ナシ。ライトはカロリー0なのに味そんなに変わらない(と思ってる) からそっち飲むなあ…。つかペプシのほうが好き。特にツイスト。

余談:先日コンビニのレジでコカ・コーラC2の試飲をした。 その時のレジのおばちゃんとの会話。
お「良かったら試飲してみてくださいね」 温「結構美味いね」  お「そうですか、ありがとうございますぅ〜」 温「思ったより普通のと味変わんないね」 お「それは最高の褒め言葉ですよ。 ありがとうございますぅ〜。ぜひよろしくお願いしますね〜」
コカ・コーラの回し者か?
06/10-2 温泉卓球



 梅雨だ一番ドラえもん祭!なにを思い立ったかドラえもん長編映画を三本ほどレンタルしてきた。 ラインナップは「大魔境」「魔界大冒険」「竜の騎士」の三タイトル。「大魔境」は見たことが無かったうえ単純なつくりで おもしろかった、どきどきハラハラ大冒険。やっぱりドラえもんはこうでないと。「魔界大冒険」ははずれ、 むか〜しに劇場で見たことあったけど、間が悪い上解りにくかった。「竜の騎士」はまだ見ていない。 が、これまたむかしに劇場で見たことあり、おもしろかった記憶があるので大丈夫だろう。祭はつづく。
06/10 けんちゃぼ(狸)



今日のダビスタ:自家製種牡馬とグランドキャニオンがイキナリ見事配合になることを発見。 早速付けて走らせるが人気取れず。ぐはぁ…。

サッカーW杯予選インド戦。
7−0! ひさびさの快勝じゃないかな。
相手のレベルが違うってのもあるけど、しっかり大量点取ったしほぼ文句なし。
あ、ひとつだけあった。実況がヒドイ!  またかと思われるだろうが、相変わらずムチャクチャ。「小野がボールを持って…」もう交代してるっつーの、「ゲンクの鈴木が…」 今はゾルダーだ、「もう1点取りに行かなければなりません」7−0で後半40分なのに?
あとセルジオ越後の解説。無理やり悪いところを見つけるような解説はハッキリ言って腹が立つ。せっかくいい試合だったのに…。
見終わった後BSでもやってたことを知ってショックを受けた。解説は井原正巳、木村和司、早野宏史の3氏。 こっち面白そうだったなぁ〜。
06/09 温泉卓球



 すっかり季節は梅雨、これが過ぎれば暑い夏がやってくる。さて夏といえば「夏少女」。 いきなり断言したが、ムービー見ればせつなくなってパッケージ手に取ればまたせつなくなる非常に不思議な代物。 PSの「ぼくの夏休み」みたいな、夏を感じられるゲーム。言い忘れましたが「夏少女」はPCの18禁ゲームです、 PSでも同タイトルで出るらしい。PS版はともかく、今年もやろうかな。濃い話だ。ここで一句
 梅雨少女 雨に濡れ濡れ 透けるシャツ
いゃん。おあとがよろしいようで。
06/09 けんちゃぼ



今日のダビスタ:資金稼ぎのため大量生産に入る。ロクな馬出ねぇ〜。

いまさらながら…。
ドラムマニアとポップンミュージックがヤバイのです。
なんというか音ゲー全般に言えるんだけど、 ある一定のレベルを超えるとムチャクチャ面白くなるのですよ。
ドラマニならハイアットとスネアを腕クロスさせて叩いたり、 ポップンなら右上がりに並んだチップをキレイに鳴らせたりするともう!
ドラマニは以前からある程度出来たんだけど、ポップンは 最近ちょっと壁を越えた感じで面白さ急加速! ☆3つが出来たり出来なかったり程度だけど。
06/08-2 温泉卓球



 夜中に車庫入れ失敗、柱にがりがり引っ掛けてしまった。ああ。 それとは別に以前からPCのペンタブレットの芯の調子がおかしいのでパソショップに芯を初めて買いに行く。 しかし残念ながらその商品は取り扱っていないらしい。幸いに店員さんからメーカーで通販をしていると聞いたので 申し込もうかと思っていたのだが、弄くっていたら回復したなのでもう少しだましだまし使っていこう。
06/08 けんちゃぼ



今日のダビスタ:遂に凱旋門賞を制覇! GT7勝の顕彰馬ができました。イエッフー!

目に付いたものをネタにするシリーズ第1弾。お題「タバコ」
別に美味い物ではない。まあ、種類によって味が違って 好き嫌いはあるのだが、これは料理を食べたときの美味い不味いとはまた違う。吸わない人にはこの感覚はわからないかも知れない。
じゃあ何で吸うのかと聞かれたら「落ち着くから」とか「なんとなく」と答えるしかない。普通に考えれば吸わない方が いいに決まってるのだろうが、もう吸わないとダメ。落ち着かなくて。
「喫煙は健康に悪い」と言われてるが、自分に言わせれば 「健康が喫煙に悪い」のだ。タバコ吸わず100歳まで生きるなら、吸って60歳くらいで死んだ方がマシとさえ思う。まあ、これから 考えは変わるかもしれないけど、少なくとも今はそう思います まる
06/07-2 温泉卓球



 「う」に点々をつけると「ヴ」。そこはかとなく独逸語っぽい。処女を意味する英単語は 「バ」ージンなのか「ヴァ」ージンなのかどっちだ?つづりはvirginで「ヴァ」っぽいし、 そこはかとなく医学用語っぽいので独逸語的な「ヴァ」を推奨。ちなみにカタカナ辞典では「ヴァ」はすべて「バ」にまとめられている為 に判断対象にならなかった。ひまだなぁ。
06/07 けんちゃぼ(裏)



今日のダビスタ:これからやります。

FOOL&SCISSORSが大変よろしいです。 初聴した感じはイマイチだったんだけど、聴いてくほどに好感度アップ。現在ヘビーローテーション中。

この破壊力は…
↑コレ見ると、今日のネタはプライドかK-1だと思うでしょうが残念。
夜、プライド見ようとテレビつけたら 「たけしの誰でもピカソ」で芸人特集やってたので、プライド見つつちらちら見てたら 猫ひろしという芸人が登場。名前がちょっと面白げだったので しばし鑑賞。
ネタ開始。………ヤバイヤバイヤバイ! こいつ狂ってる!? ムチャクチャ面白ぇ!
一発芸人っぽい感じはあるけど、1度見といて損はないよ。自分はずっと爆笑してました。
06/06-2 温泉卓球



 ここのところすっかりヒッキーになってしまい中腰でAutomaticでも歌ってやろうかと半ばキレ気味な日々 のなか皆様如何お過しでしょうかご機嫌麗しゅうマドモアゼル。こんな文章打つくらい壊れ気味です。だれかお外に連れてって。
しかたないのでそんな時間も利用してゲームをする。「お星様」はおもしろいです、さすがPULLTOP。 しかしなんで俺には可愛い女の幼なじみがいないんだろう?なぜだかうちの町内って男性比率高かったからなぁ・・神様は理不尽だ。 いまからでも実は幼なじみでした!とか言いくさる可愛い娘がいきなり出て来て許婚になってしまったりしないかな〜しないよな〜。 こんなことが打てるくらい壊れてます。
06/06 けんちゃぼ



 <寝てしまったので06/06記帳>

 昨日の筋肉痛の原因がわかった、 どうやら先日のヨガ体操のまねごとがそれだった模様。3分もやらなかったのにこんなに効くとは、 おそるべしヨガ。極めればテレポート可能、ただし隙あり。
06/05-2 けんちゃぼ



今日のダビスタ:期待の牡馬が予後不良に。ゴメンナサイ、リセットしました。

今日の麻雀格闘倶楽部:2,4,3,3,4でオーブ2個減らして弐段に逆戻り。散々。

EURO2004予想最終日。
準決勝の顔合わせはスペイン×チェコ、フランス×イタリア。
まずスペイン×チェコ。正直これが決勝だったら最高なんだけど、組み合わせ上仕方がないところ。チェコの勢いと攻撃力は 捨てがたいけど、ここはスペインの勝利。各ポジションの質を考えるとやはり一枚上手かと。
続いてフランス×イタリア。戦力だけ見れば事実上の決勝戦と言えるのでは。正直フランスが負けるとは思えないが、あえてイタリア が前回大会の悔しさをぶつけて勝利と予想。事実イタリアの守備陣は、いかにフランス攻撃陣でもそう簡単に崩せるとは思えないし。
そしていよいよ決勝。対戦カードはスペイン×イタリア。そして結果は、あえてスコアも予想すると1−1、PKでイタリアが優勝。 大抵こういう大きな大会の決勝というのは面白い試合が少ない。そしてそういう試合に関しては伝統的にイタリアの得意とするところ… なんだけど、そこはスペインも意地を見せて自慢の攻撃陣が1点は取るのではないかと。PKに関しては、 W杯2大会連続でPK戦で涙を呑んでるイタリアが、それを払拭して勝利。

以上、ユーロ予想でした。

余談:この予想、自分なりに戦力予想して、好みなんかは極力排除してます。好み全開でトーナメントの組み合わせ無視だったら、 グループBはフランス、イングランドが落ちてクロアチア、スイスが上がってきたら面白いなぁ。 つかグループDは特例でラトビア以外の3チーム上がって欲しい(笑
決勝はスペイン・チェコ・ドイツのどれかでやって欲しいです。
06/05 温泉卓球



今日のダビスタ:久々にそれなりの馬が出来た。人気取ったり取らなかったり。ビミョー。

H×H、ブリーチの新刊購入。H×Hヤバイ。ブリーチはそれなりに…。

ユーロ2004決勝トーナメント大予想。
1回戦はスペイン×イングランド、フランス×ポルトガル、イタリア×ドイツ、チェコ×スウェーデンの顔合わせ。
まずスペイン× イングランドはスペイン。大舞台に弱いと言われてるスペインだけど戦力的には参加国中でもトップクラス。イングランドもタレント 性では引けを取らないがファーディナンド不在とFWの迫力不足が気になるので。
フランス×ポルトガル。ハッキリ言って今のフランス が負ける姿を想像できない。DFラインに不安があるけど、それはあくまで他のポジションに比べたら。ポルトガルは自分の中では ダークホースの域を出ない。自国開催ではあるが正直勝ち目は薄い。
続いてイタリア×ドイツ。個人的にはドイツに勝って欲しい ところだけどイタリアの勝利。選手層は各ポジションにムラがなく、特に前線のタレントは誰を出しても遜色ない。対するドイツは やや粒が小さい印象。バラックの復調やクーラニーの爆発があれば面白いんだけど…。
最後にチェコ×スウェーデン。これは 今勢いのあるチェコが勝利。ネドヴェド、ロシツキー、ポボルスキーが構成する中盤に、前線の"巨人"コレルが絡む攻撃は破壊力満点。 スウェーデンは伝統の堅い守備と、前線のラーション、イブラヒモビッチの得点力に期待か。
予想以上に長くなったので準決勝以降は明日書きます。つか改めて見ると面白みのない予想だなぁ…。
06/04-2 温泉卓球



 激しい運動したおぼえはないのだが、なぜだか筋肉痛。しかも尻が、なぜ??原因不明。
それとは関係ないが本日「BLEACH13巻」発売。表紙が更木さんとこの剣八さんだと聞いたときは10巻の岩鷲ん時なみに心配しましたが (言うまでもなく二枚目でないために華が・・)全然心配無用でした。すげえ!かっこいい。 本紙でのだらだら加減から引きずっていた不安もぶっとびです。こえーよ剣八さん!
06/04 けんちゃぼ



 <寝てしまったので06/04記帳>

 山の自販機でお茶を買ったらもう一本あたった!。 こないだは海の自販機で100円拾うし、どうやら自販機がラッキースポットみたいだ。 海・山ときたからつぎは街中が狙い目か。
06/03-2 けんちゃぼ



今日のダビスタ:繁殖牝馬テンピエット購入。なかなかいい馬ができない。くきぃ〜!

遂に七尾旅人が始動! 8.11にシングル「およそこの宇宙に存在する万物全てが【うた】であることの最初の証明」をリリース。タイトル 長ぇ!

ネタがないのでサッカー話。
間近に迫ったユーロ2004の予想でも…。
グループA:スペインのトップ通過は堅い。続いて地元開催のポルトガルが2位に滑り込むかと。ギリシャ、ロシアは粒ぞろいだけど 決め手に欠く印象。
グループB:文句なしにフランスがトップ。2位争いが熾烈になりそうだけど、まあイングランドではないかと。 ただもたついてるとクロアチア、スイスに足元すくわれるかも。
グループC:さりげなく厳しいグループ。どの国にも予選通過のチャンスがあるけど、トップはまあイタリアでしょう。 2位争いは接戦でスウェーデンが突破と予想。デンマークも捨てがたいけど。ブルガリアにもチャンスはあるけどやや厳しいか。
グループD:優勝経験のある3国が顔をそろえるという死のグループ。そんな中トップ通過するのはズバリチェコ。どのポジションにも 大きな穴が見当たらない。若干控えの層が薄いとは思うがネドヴェド、ロシツキーらの主力にアクシデントがなければ問題はないかと。 2位通過は下馬評を覆してドイツ。やや希望も含んでいるが、戦前に評価の低いドイツってものすごく不気味な感じがするので。あと 言われてるほど戦力が劣ってるとは思わないし。オランダは戦力的にはこのグループでもトップだろうけど、なんとなく大きな大会では コケて終わりそう。ラトビアは、このメンツ相手ではさすがに厳しいでしょう。

明日は今日の予想を元に決勝トーナメントを 大予想!
06/03 温泉卓球



今日のダビスタ:種牡馬レインボウクエスト購入。したはいいけど安定Cで使いにくいったらもう。ほかの パラメーターはオールAなんだけど…。

母国相手に…。
サッカー日本代表×イングランド代表の一戦。さすがに放送が 明け方ということもあってビデオ観戦。
いやあいい試合だった! 序盤こそ劣勢にまわって先制もされたけど、後半は日本が 完全にゲームを支配してた。同点ゴールもそれまでのイングランドのお株を奪う素早いパス回しから、俊輔→アレックス→小野と 渡ったビューティフルゴール!
もちろん課題がないわけじゃないけど、今日の、特に後半のような試合が出来ればW杯予選も 心配ないでしょう。
06/02-2 温泉卓球



 バックがむずかしい、なかなか気持ち良くはいらない。ときどきこれでもか! ってくらい気持ち良くはまるともうたまらん気持ち良さ。もちろん車の話だけど、なんかえちぃな。
06/02 けんちゃぼ



 ひろさんと買い物の為近くの街までドライヴ。そこで前から目を付けていた料亭風の手打ち蕎麦屋さんにチャレンジ。 店構えの割に値段が手頃でユーザーフレンドリー(使い方違う)、 しかし味はイマイチだった。雰囲気は良いのに。
明日は予定がなくなったので 「踊る2」のDVDでも買って見ようかと思ったけど懐が寂しいのでえろげーに切り替えて「お星様」やろ。 懐が寂しいと共に温もりも恋しい、ちくしょー。
06/01 けんちゃぼ



「ライドバック」というマンガを購入。名作「空想科学エジソン」の作者 カサハラテツローさんの新作。面白い。

サッカーオリンピック代表強化試合。
今日の相手はマリ。なんでもカメルーンを 破って本選出場を決めた強豪だそうで。
日本は主力に怪我人が相次いでいることもあって、スタメンはなかなかフレッシュな顔ぶれ。
で、内容はまずまずといったところ。DFは大きく崩される場面はほとんどなかったし、攻撃もサイドを崩す場面が何度か見られたし。
ただ、そのあと決定的場面がなかなか作れなかったのは反省材料かと。あとはセットプレーのディフェンスが少々集中を欠いてた印象が。
それでも大久保の決めた同点弾は流れの中から生まれたクリーンゴール。しびれました。松井のパスがもう!
06/01 温泉卓球