ダイアリー '05

11 月
←10 月
12 月→


「ムシキング」

水曜どうでしょう最新作「激闘西表むし追い祭り」すげえ面白いです。今日が第2夜だったんだけど、 大泉、ミスター、ヒゲ、安田さんに加えて今回はうれしーがしゃべるしゃべる。さらにロビンソンさんという新たな名脇役も現れてよりいっそう 混沌とした番組になってます。つうかすでに虫追ってないし。

本日のBGM:「ファンファーレ」  □□□
11/30 温泉卓球



「リプレイ、心の向こうに」

スロットエヴァの影響で久しぶりにアニメのエヴァ見てます。さっき綾波が 笑いました。何年ぶりかに見てるけど意外とセリフとか覚えてるもんですね。
「ダメです!」「まさか!?」「暴走!?」名セリフ。

コレ超イカす。770のウタがボクのノドへ。ステキデザイン。

本日のBGM:
「およそこの宇宙に存在する万物すべてがうたであることの最初の証明」
                                         七尾旅人
11/29 温泉卓球



「I'm Three Times Champion」

職場の麻雀大会3連覇しました。

本日のBGM:「WELCOME INTERSTATE MANAGERS」  fountains of wayne
11/28 温泉卓球



「じっちゃん!」

エウレカセブンはなんでこんなに面白いんでしょう。後半突入してから息つく間もない 展開でたまりません。そのなかでも今週はたまんなかったです。じいちゃんカッコ良すぎ。

本日のBGM:「Nikki」  くるり
11/27 温泉卓球



「永遠の四日間の終焉」

フェイト/ホロウ・アタラクシア、やっとクリアしましたキャス子萌え。聞いたハナシだとライダー萌え フェイト/ステイ・ナイトの半分くらいの時間でセイバー萌え終わるらしかったですが凛萌え、自分はクリア時点でキャス子萌えおよそ40時間かかりました ライダー萌え。ステイ・ナイトの方はセイバー萌え確か50時間程度だった気がするんだけど…凛萌え。
それはともかく、やっぱり面白かったですねキャス子萌え。 ストーリーもさることながらライダー萌え演出が素晴らしかったですセイバー萌え。まるでアニメーションかというほど凛萌えとにかく動く動く キャス子萌え。ミニゲームの充実も含めてライダー萌えボリューム満点のキャス子萌え内容でライダー萌えしたキャス子萌え。

※今日の日記は 「○○萌え」という単語を除けば快適に読んで頂けます。

本汁のBGM:「クチロロ」  □□□
 ↑誤入力だけど面白かったのでそのまま
11/26 温泉卓球



「新・怪物」

口口口(くちろろ)のアルバム「ファンファーレ」届きました。シングル「朝の光」が素晴らしくて 超期待してたアルバムなんだけど、そんな期待を軽く飛び越える、日本ポップ史に残るといっても過言ではない名盤でございました。
冒頭、 正統派ポップソング「パーティー」で幕を開け、南国気分漂うピアノポップ「渚のシンデレラ」、スチャダラパーmeetsリップスライム的な ヒップホップチューン「Twilight Race」、80'sアイドルポップを髣髴とさせる「雨のち Fall in Love」、詩だけ見たら"どこのジャニーズだよ!?" な中〜後期小沢健二を思い出させる「レインボーラブ」、そして必殺の四つ打ちキラーチューン「朝の光」などなど、とにかくバラエティに富んだ 全10曲。J-POP、テクノ、ヒップホップ、エレクトロニカ、アイドルポップ、グループサウンズ。あらゆるポップエッセンスを詰め込んだ、日本でしか 生まれ得なかった異形のポップアルバムといった印象です。先日購入したくるりのアルバムも良かったんだけど、それがかすんでしまう程の 衝撃でした。口口口、恐るべし。

本日のBGM:「ファンファーレ」  口口口
11/25 温泉卓球



「オトコに興味なし」

友人宅にてソウルキャリバーVをプレイ。高校生のころゲーセンでソウルエッジは 多少やったことあったんだけど、このシリーズはほとんど手付かずだったので新鮮でしたね。
どうやらあじへいくんも買ったようなので、 自分も買って3人で対戦しようかと思ってます。使うのは女キャラばっかになりそうです。

本日のBGM:「Kiss&Kill」  OCEANLANE
11/24 温泉卓球



「不覚」

まさに今、日記のネタがねぇなぁと思ってタバコに火をつけたら、タバコが逆でした。フィルターが コゲてしまった…。
タバコ吸う人なら1度はやったことあるだろうからわかると思うけど、なんなんでしょうね、この気恥ずかしさと敗北感。 タバコ1本だめにしちゃったってことだけじゃ説明がつかないこのモヤモヤした気持ち。メガネかけてることに気付かずメガネ探してることに 気付いた時みたいな。ああホントにモヤモヤする。ひとまず、人に見られてなくて良かった。
タバコ吸わなくてメガネかけてない人は わかんなくていいです(ぉぃ

本日のBGM:「BEEF or CHICKEN」  TERIYAKI BOYZ
11/23 温泉卓球



「いろいろと」

ハガレン12巻、ぱにぽに8巻、おお振り5巻、くるり「NIKKI」購入。
ハガレンはやっぱ面白い です。ウィンリィいいなぁ。そしてランファンが…あぁ。
ぱにぽに、そろそろ買うの限界かも…。
おお振り最高でした。早く次読みたい。
くるりはまだ軽く一通り聴いただけなのでコメントは後日ということで。初聴の印象はよさ気です。

本日のBGM:「NIKKI」  くるり
11/22 温泉卓球



「青い電車と朝の光」

聴きましたよ、アジカンの新曲ブルートレイン フルコーラスで。
雑誌で読んだとおり前奏からドラムンベースのような複雑なリズムでしたね。以前のアジカンには無かったタイプの曲で、 バンドの成長みたいなものはうかがえるんですが、いかんせんシングルとしては少々パンチに欠けるなぁというのが正直なところです。
というのも、先日初めて聴いた口口口(くちろろって読みます)のシングル「朝の光」があまりにも 素晴らしすぎるってのがあります。以前からヘンな名前のバンドだなぁと思ってたんだけど、聴いたらぶっ飛びましたね。くるりの持つ雑食性、 スーパーカーの持つトリップ感、そして小沢健二の持つポップネスを掛け合わせたような、まさにJ-POPの突然変異としか形容できないバンドです。
自分の中で今年度新人王は決めてたんだけど、今通販の到着待ちのアルバム聴いたら逆転受賞があるかもしれないです。ヘタしたらベストアルバム・ ベストソングでも上位に食い込んでくるかも。ここんとこ洋楽中心の音楽ライフになってたんだけど、まだまだ日本も面白いですね。アルバム早く 届かないかなぁ。

本日のBGM:「ブルートレイン」  ASIAN KUNG-FU GENERATION
        「朝の光」  口口口
11/21 温泉卓球



「おもちゃの祭典」

タミヤフェア に行ってきました。結構急に休みになったんで、たまには一人旅でもと思って。
会場では最新のミニ四駆やラジコン、その他タミヤグッズ の販売をはじめ、ミニ四駆の大会とかラジコン戦車のデモンストレーションなんかもやってました。
しかしアレですね。いくつになっても こういうおもちゃを見てると心ときめいちゃいますね。なんか不思議とワクワクして会場内何周もしちゃいました。ミニ四駆の製造過程を展示していた ブースの係の人と談笑してしまったり、完全浮かれモード。いやあ楽しかった。
そして販売コーナーにて新型(復刻?)ミニ四駆のアバンテを発見。 即購入しました。さっきサイト見たら、会場には無かったけど今こんなのが出てる らしいです。ムチャクチャ欲しい!

本日のBGM:「Best Not Best」  AIR
11/20 温泉卓球



「マラドーナ2世」

世界屈指のダービーマッチ、レアル×バルセロナの伝統の一戦"クラシコ"見ました。 クドいようですが自分はアンチレアルです。
そんな自分にとっては最高のゲームでした。0−3。アウェイのバルサがエトーとロナウジーニョの 2ゴールで快勝でした。内容も圧倒的で、レアルに何もさせませんでしたね。それ以前にレアルは各選手のコンディションが悪すぎた感がありましたが。 ジダンは動きが重い、ロビーニョにはキレがない、それに加えていい動きをしていたラウルが途中で負傷退場とさんざんな内容でした。
そして、 何より驚いたのがバルサのメッシ。若干18歳ながら初のクラシコとは思えない落ち着きぶりで、数多くのチャンスを演出してました。ゴールこそ 無かったものの、左足でのプレーぶりといい、相手を置き去りにする瞬間的なスピードといい、マラドーナが「もうアルゼンチンの10番をつけても いいんじゃないか」と言ったのも頷けます。

本日のBGM:「朝の光」  口ロロ
11/19 温泉卓球



「青色サヴァンと戯言遣い」

ネコソギラジカル下巻読み終わりました。戯言シリーズの最終巻ということで どうなるものかと思ってましたが、しっかり終わってくれたんじゃないかと思います。
これにて戯言シリーズは終了。普段は小難しいことばっかり 言ってるくせに、突然感情をぶちまけるあの魅力的なキャラたちに会えなくなるというのは、やはりちょっと寂しいです。
それにしても 下巻ではみいこさんの出番が少なすぎで残念でした。でもやっぱり哀川潤は最高なのでした。

本日のBGM:「An Honest Mistake」  The Bravery
11/18 温泉卓球



「32」

W杯出場32カ国、ついに決まりましたね。注目のヨーロッパはスペイン、チェコ、スイスが本選出場 という結果に。個人的にはトルコが見たかったですが…。北中米・アジアからはトリニダード・トバゴが初の、南米・オセアニアからはオーストラリアが 久しぶりの出場です。
それにしてももう来年なんですね、W杯。日韓共催がついこないだのことのようですが、もう3年以上経っているとは、 時の流れは早いものです。

本日のBGM:「FAB FOX」  フジファブリック
11/17 温泉卓球



「集大成」

サッカーのアンゴラ戦見ました。試合開始序盤から攻勢に出て決定的チャンスを多数作ったにも かかわらず、結果取れたのは1点だけってのはやっぱりちょっと物足りなかったですね。
それでもチャンスすら作れなかった時期のことを 考えれば、今回の試合はまずまずだったんじゃないかと思います。チャンス力不足だった攻撃陣が決定力不足にレベルアップしたというか…。
まあでもアンゴラの守備がそれほどでもなかったことを考えると、やっぱりもうちょっと点とってほしかったです。守備は危なげなくこなしてた だけに、攻撃陣が噛み合えばいいゲームだったんだけどなぁ。
あ、あとさんざんこき下ろしてきたアレックスは今日の試合、ここ最近で イチバンの出来だったんじゃないかと。相変わらずディフェンス下手で、抜かれるとムキになって追いかけていらないファウルするクセは抜けて なかったですが。

くそう、いくら桜とはいえ水着姿ってのはいつも俺を狂わせやがる…。

本日のBGM:「フジファブリック」  フジファブリック
11/16 温泉卓球



「もう終わり? もっと出して」

ファイアードリフト(BB1/RB1)→鬼浜爆走愚連隊(BB1/RB2)→北斗の拳(BB21連)2800枚交換。 吉宗(BB3)1700枚交換。ストリートファイターU(BB1)→GOGOジャグラー(RB1)→お見事サブちゃん(BB3/RB2)→シンドバッドアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか? (BB1/RB1)→シンドバッドアドベンチャーは榎本加奈子でどうでしょう?(BB12/RB1)7200枚交換。
総投資は35000円、矢印は台移動です。それにしても まさか1日のうちに北斗のラオウ昇天とエノカナの大航海が見れるとは思いませんでした。
それにしてもいろいろ打ったなぁ。あ、冒頭のタイトルはエロゲーの セリフとかじゃないですよ。エノカナで(おそらく)BB終了時に蓮チャン確定してると言うんですよ。加奈子が。

本日のBGM:「HIGHVISION」  SUPERCAR
11/15 温泉卓球



「エコロジー」

エミル・クロニクル・オンライン通称ECO というオンラインゲーム始めました。
といってもまだ始めたってだけでなんにもしてません。つうかどうすればいいのかわかりません。 以前シールオンライン始めたときも同じこと言ってた気がしますが…。ま、ぼちぼちやります。

フェイトもぼちぼち進行中。まさか エロゲーでディエゴ・トリスタンの名前が出てくるとは…。

本日のBGM:「magic」  Rends
11/14 温泉卓球



「高嶋政伸風に」

姉さん、事件です。
タルホさんの髪型と服装が変わってしまいました。正直前のほうが よかったです。

姉さん、事件です。
モトXではもうバックフリップだけじゃ優勝できないみたいです。バックフリップして両手離したまま 着地したりするアイツらはもはや人間じゃないです。

わかんない人はエウレカセブンとXゲームを見るべし!

本日のBGM:「電気グルーヴとかスチャダラパー」  電気グルーヴ×スチャダラパー
11/13 温泉卓球



「ビックリしたY」

ひさびさにメンバー3人集まって飲み→カラオケの定番コース、プラス今回はビリヤード をたしなんできました。
トータル5戦4勝でした。が、最後にやったナインボールでけんちゃぼの放ったミラクルショットのおかげでオイシイ ところを全部持ってかれた感じでした。だってマークにピッタリ置かれた9番に向けて、逆側のマークにこれまたピッタリ置いた手玉を打ったら 両方とも見事に角のポケットに落ちるんだもん。その軌道たるや見事なY字を描いておりました。3人とも転げまわって大爆笑でした。あぁ楽しかった。

本日のBGM:「プラチナ」  坂本真綾
11/12 温泉卓球



「ネムネム」

きのう遅くまでPCをいじくってたため、仕事中眠くて仕方なかったです。現在もヤヴァイです。 というわけで寝ます、はい。

ブルートレイン サビだけ聴きました。特別目新しさみたいなものはないけど、ブラックアウト以来の新曲ってだけでアガります。そういえば雑誌では「イントロが ドラムンベース風」とか書いてあったなぁ。気になる…。

本日のBGM:「Monkey Gone to Heaven」  Pixies
11/11 温泉卓球



「しんどい」

PCのフォーマット、今日1日かけてようやくひと段落つきました。とはいっても以前のように 使えるようにするにはまだまだ時間かかりそうです。ひとまずネットでいろんなソフト落として、そのあと焼き出したデータの転送とかも やらないと…。がんばっていきまっしょい。

本日のBGM:「Hey! Mr.Angryman」  斉藤和義
11/10 温泉卓球



「そろそろ」

年末恒例のベストアルバム・ベストソング選定に向けて、そろそろ候補作を絞っていかないと いけない時期になってきました。
今年も素晴らしい作品が目白押しだったので、楽しい悩みになりそうです。それにまだトップ10に食い込みそうな 作品として、アジカンのニューシングル、アシッドマン、くるりのアルバムが控えてるし。まあ新人王は自分の中でほぼ当確ですが。

本日のBGM:「TVTB」  Hondalady
11/09 温泉卓球



「王者 VS MVP」

NFLレギュラーシーズン最大の注目カード、ペイトリオッツ×コルツ見ました。
ケガ人続出で ここ数シーズンの圧倒的な強さが影を潜めている王者ペイトリオッツに対して、昨シーズンまで弱点と言われていたディフェンスが今シーズンはリーグ トップの成績を残していて、かつQBマニングを中心とした圧倒的な攻撃力も健在の、リーグで唯一無敗を続けている絶好調コルツ。
試合序盤は 両チームともすごい集中力で引き締まった試合展開だったんだけど、2ndクォーター中盤あたりからコルツが優勢に試合を展開して、最終的には 40−21でコルツが快勝。
個人的にはここ何年かペイトリオッツの牙城が崩れていないだけに、新たなチームが頂点に立ってくれたほうが 面白いし、コルツは好きなチームなのでこの結果は嬉しいですね。それにしても相変わらずコルツのオフェンス、特にマニングはすごいです。 圧巻だったのは4thクォーター残り5:53で決めたハリソンへの30ヤードTDパス。相手のプレッシャーで右に逃げながら体勢を崩し気味で投げた パスなのに、相手の手の届かない絶妙なところへ落とす精密機械のようなピンポイントパス。鳥肌が立ちました。
今年はイーグルスが内部分裂で ボロボロだし、コルツに乗り換えようかな…。

本日のBGM:「The Bends」  RADIOHEAD
11/08 温泉卓球



「バッキャロー!」

友人とスロット行って○○○○○○行ってマンガ喫茶行ってきました。
今日行ったマン喫は 久しぶりのところで、近所のマン喫にはないマンガがたくさんあったので結構満足できました。椎名高志さんの「絶対可憐チルドレン」なんて聞いたことも なかったんですが面白かったです。「あひるの空」の最新刊もちゃんと置いてあったし、まさかの「いばらの王」もあったし、まさかの「トト」も あったし。
ただ今回イチバン長い時間読んだのは「妹は思春期」でしたね。コレ、ほとんど下ネタオンリーのホントにくだらない4コママンガ なんだけど、なぜか読んじゃうんですよね。しかも時々ツボに入るネタがあるから始末が悪いです。新しい巻になるにしたがってツッコミ(もしくは ボケに対するリアクション)がいいかげんになっていくのがたまりません。ズコー。

本日のBGM:「Nueva York」  pre-school
11/07 温泉卓球



「新事実発覚」

自分の友人たちって大きく4つのグループに分かれるんですね。ひとつめはオール・レンジのメンバー(グループA)、 ふたつめは高校時代の友人たち(グループB)、みっつめはBの友人Mから派生した隣町の友人グループ(グループC)、よっつめはサッカーチームの友人(グループD)
で、今日その友人Mと会ったんだけど、その際グループAの友人(ぶっちゃけて言えばけん○ゃぼです)とグループCの友人との繋がりが発覚。 軽くビックリしました。自分の知らないところでそんなことになっていたとは…。世間って狭いなぁ。

今日のエウレカ、新たな事実が 明らかになったりと、後半に入って3話連続で見ごたえのある内容でした。が、珍しくちょっと(というかかなり)作画が乱れてましたね。タルホさん とかほとんど別人って感じでした。ちょっと残念。
あと、レントンのおじいさんの名前はじめて呼ばれてたけど、あれってやっぱりガンズ アンドローゼスのアノ人からきてるのかなぁ。それにしても、アクセル、アドロック、レントン…。元ネタが全然繋がってない気が…。ま、 いいけど、面白ければ。

本日のBGM:「POP-CULT DO-DO」  Pre-school
11/06 温泉卓球



「Calvin "NEGI" Klein」

前日の緊急招集にもかかわらず、ふだんなかなか集まれない友人5人組が見事集まりました。
昼間ボウリング→公園でサッカー→ちゃんこで夕食→カラオケというフルコースを堪能。あぁ楽しかった。

本日のBGM:「HIGH WAY, MY WAY」  UNDER THE COUNTER
11/05 温泉卓球



「まさかの」

明日から3連休です。希望を出してた日曜に休みがもらえて、なぜか土曜も休みで、月曜は 店が休みって感じで、うまい具合に休みがまとまりました。とりあえず明日は友人たちと遊んで、日曜はサッカーの試合があって、月曜は友人と スロットのエヴァンゲリオンを打ち倒そうと画策中です。あれ、PCのフォーマットは?

フェイト/ホロウ・アタラクシア少しずつやってます。 セイバーはもちろんだけど、ライダーさんとキャス子さんがたまりません。

本日のBGM:「Thank you, my twilight」  the pillows
11/04 温泉卓球



「8208分?」

相変わらずiTunesで音楽聴いてるんですが、これ、選択したプレイリストの総曲数と総演奏時間が 表示されるんですね。そこで、取り込んだ曲すべてを対象にして見てみたところ
『総曲数−2055曲 総演奏時間−5.7日』
って表示が。
曲数にも我ながら軽く驚いたんだけど、それ以上に時間が…。単位が「日」て…。思わず飲んでたコーヒー吹き出してしまいそうでした。
ちなみに時間に直すと約136.8時間、分に直すと約8208分です。全曲通して聴く機会は訪れそうにありません。

本日のBGM:「SINGLES」  suede
11/03 温泉卓球



「ナンバーワンスポーツ」

自分はスポーツって結構何でも好きなんですね。その中でも特にサッカーは見る部門・ やる部門共に他の追随を許さないくらい好きだったんですが、最近見る部門においてアメフトがサッカーを追い抜きつつあります。
サッカーが つまらなくなったというわけではなく、単純にテレビで見る機会が減ったんですよ。以前はWOWOWでブンデスリーガを放送していて、その放送時間が 自分の生活と合っていたので見る機会も多かったんですが、現在はブンデスに変わってリーガ・エスパニョーラを放送してるんですね。スペイン も好きなんですけど、いかんせん放送時間的に見れないことが多いのです。反面、アメフトはちょうど自分が家に帰ってテレビつけるとやっていて、 最近は選手もだいぶ覚えてきて面白くなってきたわけです。
あと、サッカーは民放の実況がヒドすぎてたまりません。

本日の格言: 「困ったら北斗」

本日のBGM:「You Could Have It So Much Better」  FRANZ FERDINAND
11/02 温泉卓球



「いつのまにか」

11月になりましたね。そりゃあ夜も寒くなるわけで。ぼちぼち家の中でもTシャツ1枚じゃ しんどいです。Tシャツにハーフパンツってスタイルがイチバンラクで好きなんだけど…。

本日のBGM:「A FORLORN HOPE」  BRAHMAN
11/01 温泉卓球