ダイアリー '05
12 月
「ご挨拶」 2005年、サイトを見に来てくれた方、日記を読んでくれた方、どうもありがとう! 2006年も オール・レンジをヨロシクお願いします。 2005年のBGM:「ファンファーレ」 □□□ |
||
12/31 - vol.2 | 温泉卓球 | |
「ナンバーワン」 それではいよいよ温泉卓球的2005年ベストアルバム・ベストソング発表です。 2005年ベストアルバム「ファンファーレ」 □□□ 2005年ベストソング 「朝の光」 □□□ 昨年のアジカンに続いて堂々の2冠を達成したのは、年末に駆け込んできたポップミュータント、□□□でした。 J-POP、ロック、テクノ、 ハウス、ヒップホップ、エレクトロニカ、アイドルポップ、ジャニーズ、グループサウンズ。ありとあらゆるポップエッセンスを飲み込み、 一見とっ散らかった印象を受けるものの、すべての曲からあふれ出すのは日本のにおい。たった10曲のポップソングで日本のポップ史を網羅した モンスターアルバム「ファンファーレ」 そんな中でも一際輝いていたのが、先行シングルにもなった「朝の光」でした。浮遊感あふれる四つ打ち ディスコチューンが描き出すのは、何の変哲もないボクらのオーディナリー・ライフ。空が白み始めた街角の風景。ピンと張り詰めた早朝の 清々しい空気感。雑踏の中、ふと空を見上げたあの一瞬。それはすべて普通のこと。でも、そんな普通のことだからこそ心に響く。2005年の日本が生んだ、 普通のボクたちのための最高のポップソング。 |
||
12/31 | 温泉卓球 | |
「第2位」 大晦日イブ! 第2位! ベストアルバム第2位 「You Could Have It So Much Better」 FRANZ FERDINAND 今年イチバンの誤算。もちろんいい意味で。正直1stが世間で評価されてるほど良いとは思わなかったので、本作にもそこまでの期待はしてなかったんだけど、 聴いたらぶっ飛びました。なにより驚いたのが楽曲の幅広さ。お得意のノリノリダンスチューンありドラムレスのバラードありピアノワルツあり。 そして音数の少なさは前作と変わらないものの、明らかに厚みを増したサウンド。間違いなく時代を代表する傑作。 ベストソング第2位 「do you want to」 FRANZ FERDINAND とにかくキャッチー。曲の構成自体は複数のリズムパターンを組み合わせてあったりして 複雑なんだけど、まるで魔法のように一度聴いたら耳から離れないコーラスにフック満載の曲。気付けば口ずさんでいる自分がいる。その時の 気分? サイコーに決まってるじゃん! ♪とぅっとぅ〜とぅっとぅるるるる〜 |
||
12/30 | 温泉卓球 | |
「第3位」 ついにトップ3! ベストアルバム第3位「OZ」 100s とにかく 暖かなヴァイブに溢れた1枚。信頼できるソウルメイトを得て本当に楽しそうな中村一義の姿が目に浮かぶよう。実際、フジロックのステージ上で はしゃぎ回る彼は、かつて頑なにライヴを拒み続けた孤高の天才の姿ではなくなっていた。 ベストソング第3位「Tip Taps Tip」 HALCALI 今年最強の伏兵。四つ打ち、ミドルテンポ、フィルターボイス、コーラスと、自分のツボを知っているのかと言いたくなる、あまりにも破壊力のある 一撃。ただこの曲もエウレカ見てなきゃ聴くこともなかったんだろうなぁ。縁て不思議なモンですね。 |
||
12/29 | 温泉卓球 | |
「第4位ですご主人様」![]() それではカウントダウン第4位でございます。 ベストアルバム第4位「HEY HEY MY MY YO YO」 Junior Senior 前作のおバカな勢い全開のノリはなく、BPMをグッと抑えた ミドルテンポのトラックが中心。それでも聴いてるうちに不思議と笑顔がこぼれて踊りだしたくなる。ソウル、ヒップホップへの愛をひしひしと感じさせる、 新境地を開いた"大人な"ジュニア・シニアの姿がここにある。 ベストソング第4位「(It's Only)R'n R Workshop!」 くるり こんなくるりを待っていた! 優しくて沁みる、ロックンロールの逆襲。ギターの名前を羅列しただけの歌詞の一節も最高! リッケンバッカー! |
||
12/28 | 温泉卓球 | |
「第5位」 いよいよトップ5。 ベストアルバム第5位「NIKKI」 くるり 近作があまりツボに入らず購入を見送ろうかとも思っていた本作。ところがフタを開けてみればこれがまた素晴らしい。コマーシャルソング「赤い電車」が収録されている ことからもわかるように、アルバムとしての完成度ではなく、ただ単純に"良い曲を書く"という原点に立ち返った珠玉の13曲。方向性こそ180度違うが、 間違いなく「図鑑」と並ぶキャリア最高傑作。 ベストソング第5位「光は光」 100s どこまでも広がるような サウンドの上に奇跡のようなメロディ。この星に生まれたすべてのものに祝福を降らす4分20秒のポップソング。ぼくらは、未来を、あきらめない。 |
||
12/27 | 温泉卓球 | |
「第6位」 まだまだカウントダウン。第6位。 ベストアルバム第6位「takk...」 Sigur Ros 壮大で繊細なバンド・オーケストラ。深い森を抜けた先に現れる神々しい光のような音の洪水。ポップソングという枠を超えた、他に並ぶべき もののないアンビエントミュージック。実は今年の裏ベストかも。圧倒的! ベストソング第6位「An Honest Mistake」 The Bravery ポストパンク・ニューウェーブシーンに現れた数々の作品の中でも、インパクト・存在感でアタマひとつ抜けた1曲。アルバム全体はそれほど 好きじゃなかったけど、この曲は頭にこびりついて離れなかった。名曲。 |
||
12/26 | 温泉卓球 | |
「第7位プラス…」 ではではさくっと第7位。 ベストアルバム第7位「WORLD AND MARBLES」 UNDER THE COUNTER アジカン以降のギターバンド期待の星。デビューアルバムからわずか5ヶ月でのリリースとなった本作では楽曲の幅を大きく広げた印象。 特にミドルテンポのナンバー「E」「スプリンクラー」が素晴らしい。 ベストソング第7位「HELLO」 RAMRIDER 四つ打ちディスコポップ職人が放った、すべてのパーティピープルを祝福する必殺のディスコアンセム。セイハロー! 今日の日記はもう少し続きます。 M-1のこと。 いやはやレベル高かったです。個人的には笑い飯と南海キャンディーズの一騎打ちに麒麟が絡む展開かと思いきや、まさかの 南海大コケに、自分は全く知らなかったブラックマヨネーズやチュートリアルのクオリティの高さと、いろんな意味で裏切られましたね。とくに ブラマヨは結局優勝までかっさらっていってしまったわけで。笑い飯を応援してた自分も納得の優勝でしたね。それでも笑い飯が決勝で披露した ネタは、2003年のM-1の時のネタと並ぶ伝説となりました。あのWマリリン・モンローを見た瞬間に感じたカオスは凄まじかったです。 |
||
12/25 | 温泉卓球 | |
「第8位」 メリークリ○○ス!第8位発表! ベストアルバム第8位「Kiss & Kill」 OCEANLANE 耳ざわりの良いサウンドと流れるような美しいメロディを武器に、いつのまにか日本エモシーンのトップランナーになってしまった彼ら。 帰国子女とハーフの若者による、洋楽を通過した日本の音楽がここにある。 ベストソング第8位「ブルートレイン」 ASIAN KUNG-FU GENERATION 新たなアプローチとして選択したのはまさかのドラムンベース。それもしっかりアジカンのサウンドとして昇華させているのはさすが。 来年発売のアルバムが俄然楽しみ。 |
||
12/24 | 温泉卓球 | |
「第9位」 昨日に引き続きランキング発表〜。今日は第9位。 ベストアルバム第9位「quake and brook」 the band apart ギターとベースとドラムとボーカル。どこにでもあるオーソドックスなバンド編成でありながら、繰り出される楽曲たちはクールでメロウでファンキー。 そこらに溢れるクソバンドどもが束になってもかなわない、確固たる地位を確立した2ndアルバム。 ベストソング第9位「Roketta」 UNDER THE COUNTER 彼らの描く世界はいつもどこか物悲しくて、そしてとても美しい。「蝋で固めた羽根なら飛べるって信じて宙に舞った 散ってもキレイだろ?」 こんな歌詞聴いたら泣くよ。 |
||
12/23 | 温泉卓球 | |
「第10位」 それではカウントダウンランキング発表です。 ベストアルバム第10位「Silent Alarm」 Bloc Party 昨年フランツ・フェルディナンドとザ・キラーズを中心に巻き起こったポストパンク・ニューウェーブシーンのニューカマー。ロックを基調とした ダンスミュージックに、これでもかと繰り出されるブレイクとキメの嵐。思わず踊りだしちゃいます。 ベストソング第10位 「This Boy」 FRANZ FERDINAND 相変わらずの突拍子もないリズムチェンジに鋭角ダンスビート。ところがサビに入ったとたん激甘メロディが炸裂。 2分半にも満たない必殺の秒速キラーチューン。 |
||
12/22 | 温泉卓球 | |
「惜しくも圏外」 予告どおり2005ベストアルバム11位〜15位の発表です。 11.「POOL OF CIDER」 UNDER THE COUNTER 12.「PORTABLE DISCO」 RAMRIDER 13.「Hello,Good Friend」 The Rocket Summer 14.「電気グルーヴとかスチャダラパー」 電気グルーヴ×スチャダラパー 15.「ばらいろポップ」 SINGER SONGER というラインナップ。こちらも聴いた当初はベスト10入るだろうと思ってた作品ばかりです。 特にUTCなんかはかなり上位に食い込む勢いだったんですが気付けばこの順位に。今年も名盤多かったからしょうがないんですが。 |
||
12/21 | 温泉卓球 | |
「誤算」 数日前に「12/20からカウントダウンで」と書いたベストアルバム&ベストシングルですが、今日から はじめると29日で終わっちゃうんですよね。そんな計算もできなくなってしまったのか…。あ、でも自分ではベスト10のつもりだったけどそうは書いてない じゃん。 というわけで今日はベストソングの11位以下数曲を発表。 11.「Feel Good Inc.」 Gorillaz 12.「E」 UNDER THE COUNTER 13.「雨のち Fall in Love」 □□□ 14.「Velvet Love」 OCEANLANE 15.「Hello,Today」 UNDER THE COUNER です。ベスト10に入ってもおかしくない名曲揃い。 明日はアルバムの11〜15位発表。明後日からカウントダウン始めます。 |
||
12/20 | 温泉卓球 | |
「リーサルウェポン?」 ここ最近音楽誌を賑わせている超大型新人、アークティック・モンキーズ聴きました。 印象としては、ストロークスの系譜に当たるサウンドでありながら、そことは明らかに一線を画すバンドだなぁと。もうちょっとファンク寄り というか。うむむ、まだうまく消化できてません。いい曲なんですよ。 それにしてもシングルの3曲目に収録されている「Chun Li's Spinning Bird Kick」 という曲。なんちゅうタイトルだ。しかもタイトルから全然想像つかないインストゥルメンタル。なに? ギャグ? 本日のBGM:「I Bet You Look Good On The Dancefloor」 Arctic Monkeys |
||
12/19 | 温泉卓球 | |
「ムリ」 とにかく眠いです。遅番から早番だと全然寝れないんですよ。しかも今日はなんか今年イチバンの寒さとか言ってるし。 外出たくねえ。 トヨタカップ、サンパウロでしたね。見てたんだけど途中で睡魔に負けました。睡魔強ぇ! 本日のBGM:「外は寒いから」 東京60WATTS |
||
10/18 | 温泉卓球 | |
「ちゃくちゃく」 ベストアルバム・ベストシングル選考中です。去年は結構自分的にベタなランキングになりました が(別にそれが悪いわけじゃないけど)、今年は結構なサプライズがあるランクになりそうです。とは言ってもこの日記読んでくれてる方がわかる アーティスト自体少ないだろうから、正直なんのこっちゃって感じかとは思いますが。もう完全に自己満足の企画です。あ〜楽しい。 本日のBGM:「Fool on the Planet」 the pillows |
||
12/17 | 温泉卓球 | |
「魔術師」 元近鉄・オリックスの監督だった仰木彬氏が亡くなられました。 近鉄時代に野茂を、そして オリックス時代にはイチローを育て上げ、その魔法のような采配は"仰木マジック"と称された稀代の名将の突然の訃報にビックリしました。 たしかに以前から体調が良くないという報道があったことは知っていたけど、まさかこんな急に亡くなられるとは思いませんでした。 ご冥福を お祈りします。 本日のBGM:「magic」 Rends |
||
12/16 | 温泉卓球 | |
「えっ?アレ?」 いまこの日記書こうとしてはじめて昨日日記書いてないのに気づきました。13日の日記見て 「アレ?コレ書いたの結構前じゃない?」なんて素で考えちゃったです。ヤバイなぁ…。それもこれも休みくれないバイト先が悪いんだ。 今週の月曜から来週火曜まで9連勤て。ヒドイっ! 本日のBGM:「働く男」 ユニコーン |
||
12/15 | 温泉卓球 | |
「年末恒例」 ここ最近日記のネタがあんまないので、ベストアルバム&ベストソングの発表を12/20からコメントつきの カウントダウン方式でしていこうかと思ってます。これだけで10日分の日記のネタに困らなくなるぜ。 それにしても「魂のルフラン」 聴いてると、えらく気分がアガります。あのサビに入る瞬間の高揚感、たまりません。♪わた〜しに〜 本日のBGM:「And World」 ACIDMAN |
||
12/13 | 温泉卓球 | |
「その名はチャットモンチー」 エヴァのアルバム買いました。そのあと店内物色してたら チャットモンチーなるバンドのCDを発見。ちょっと前に名前だけ聞いて気になってたんだけど、試聴してみたらえらいよかったので併せて 購入。こいつら来年あたりブレイクしそうな臭いがプンプンします。ってかこういうのが売れるようになってほしいなぁ。 あとでブックレット 見てみたらサウンドプロデュースがいしわたり淳治(元スーパーカー)でした。解散してから何してんのかと思ってたらこんなことしてましたか。 グッジョブ! 本日のBGM:「chatmonchy has come」 チャットモンチー |
||
12/12 | 温泉卓球 | |
「たまっしぃ〜の」 こんなの出てたんですね。友人の車の中で聴きましたが、やっぱいいっすね。明日買おう。 本日のBGM:「魂のルフラン」 高橋洋子 |
||
12/11 | 温泉卓球 | |
「運命の」 W杯組み合わせついに決まりましたね。日本はブラジル、クロアチア、オーストラリアと同組の グループF。 個人的にはビミョーです。突破できるできないじゃなしに、意外と試合したことあるブラジル以外のシード国、特にスペインかイングランド あたりとやって欲しかったです。ヨーロッパの強国とやる機会ってあんまりないし。 で突破の可能性、自分は十分あると思います。ただ、 3戦全敗も十分にあるかと。 ブラジルは完全にアタマ3つくらい抜け出てると思うので置いといて、他3国は戦力的にも拮抗しているんじゃ ないかと思いますね。対戦順がオーストラリア、クロアチア、ブラジルなので、2勝してブラジル戦なら突破は確実。逆に言えばコレしか突破の道は ないかと。 さてほかのグループに目を向けると、やっぱり目を引くのはグループC。間違いなく"死のグループ"ですね。アルゼンチン、 コート・ジボワール、セルビア・モンテネグロ、オランダ。あのアルゼンチンですらヘタしたら2002みたいにグループリーグ敗退もありえるんじゃない? あとはグループBとEあたりもキツいですね。ここに入らなくてホントに良かった。仮に日本が入ってたら経験って意味ではいいかもしれないけど、 突破ははっきり言って無理でしょう。 とはいえ、思ったより上手いことばらけたんじゃないかと思いますね。もっとイングランド、パラグアイ、 オランダ、アメリカみたいな地獄グループができるかと思ってたんですが。それにしてもドイツ、フランスは恵まれた感じがします。いや、もちろん 楽な相手なんて1つもないんですけど、それでも、ね。 本日のBGM:「You Could Have It So Much Better」 FRANZ FERDINAND |
||
12/10 | 温泉卓球 | |
「ハード・デイズ・ナイト」 遅番→早番(残業アリ)→早番(残業アリ)でヘロヘロにもかかわらず、夜から友人と 遊んでしまいました。しかも当初ソウルキャリバーVをやるはずだったんだけど、ディスクを別のケースに入れて家に置いてきてしまったので 結局できなかったという体たらくぶり。結局バカ話に終始しました。面白かったです。 こんなもんやりたいに決まってるじゃん。買うか? しかし…。 本日のBGM:「ソルファ」 ASIAN KUNG-FU GENERATION |
||
12/09 | 温泉卓球 | |
「まめちしき」 ハルカリって、ハルカとユカリだからハルカリなんですよ。 本日のBGM:「electlyric」 bonobos |
||
12/08 | 温泉卓球 | |
「タビデバビデブーブログ」 七尾旅人がブログを始めたようです。 しかも驚異的な更新速度で。さらには即興で思いついた鼻歌まじりの弾き語りまでアップしてます。こりゃこまめにチェックせにゃ。 本日のBGM:「ブログって?」 七尾旅人 |
||
12/07 | 温泉卓球 | |
「温P」 職場の音楽プロデューサーに任命されました(暫定) 行ったことある人ならわかると思うけど、パチンコ屋 ってほぼずっと音楽が流れてるんですね。店によっては有線とかかもしれないけど、ウチの店はCDで流してるんですよ。でまあコレって基本的に 店長とか上の人が選んでる(と思う)んだけど、ここんとこずっと同じのばっかり流しててそろそろ違うのを流したいと。だけど上の人たちは 忙しくてそっちにまで手が回らないと。そこで、職場では音楽好きのA-BOYとして認知されてる自分に白羽の矢が立ったというわけです。 というわけで、今iTunesでいろいろ試してます。でも基本的にパチ屋の音楽ってユーロビートとかトランスとか、自分が毛嫌いするジャンルのものが 一般的なんですよね。さすがに自分の趣味全開で選ぶわけにもいかないし、かといってあんなクソ音楽は使いたくないし。かなり悩んでますが、でもこの作業自体は 楽しいです。自分の選んだ音楽が100人、200人の客に聴いてもらえるなんて、なんかカッコイイじゃん? 今日のリンカーン。クイック笑点の 「全く子供のためにならない昔話のタイトル」というお題で、さまぁ〜ず三村の出した「パルプ・フィクション」って回答がえらいツボに入りました。 ブルース・ウィリスが出てくる昔話て。 本日のBGM:「ファンファーレ」 □□□ |
||
12/06 | 温泉卓球 | |
「パシフィック・ステイト」 あ〜も〜! なんでこう毎回毎回エウレカセブンは最高なんでしょ。後半に 入ってからハズレのハナシが1個もないです。一瞬崩れかけた作画も、今はもうすっかり元通りだし。このペースで最後まで持つのか? 本日のBGM:「Takk...」 Sigur Ros |
||
12/05 | 温泉卓球 | |
「ぽんぽこぽ〜ん」 フットサル大会→ボウリング大会→お好み焼き屋で打ち上げという日程でもうヘロヘロネムネム です。寝ます〜。おやす〜。 本日のBGM:「POP STAR」 平井堅 |
||
12/04 | 温泉卓球 | |
「史上空前」 J1リーグ最終節、5チームに優勝の可能性があるという大混戦を制したのはガンバでしたね。 前節まで3連敗と、勝手に大混戦にしといて最終節で逆転優勝。なんてはた迷惑な…。 でもまあJリーグ創設時の10チームで唯一タイトルの ないチームだったのでよかったんじゃないかと。終盤の3連敗を除けば優勝に値するチームだったと思うし。ひとまず、おめでとうございます。 本日のBGM:「You Could Have It So Much Better」 FRANZ FERDINAND |
||
12/03 | 温泉卓球 | |
「MAID IN JAPAN」 ほとんどのパチンコ屋にいるコーヒーレディ。もちろんウチの店にもいるのですが、何を思ったか 昨日からメイド服になりました。最初見たとき、それこそマンガみたいに"二度見"してしまいました。だって驚くじゃない! それ以来、 スタッフ(主に自分)のテンションが上がったのは言うまでもありません。 本日のBGM:「ブルートレイン」 ASIAN KUNG-FU GENERATION |
||
12/02 | 温泉卓球 | |
「スカイライン」 2001年以降のファミ通町内会が各年ごとに単行本化するかもしれないみたいです。ホントに 出して欲しい…。 本日のBGM:「PORTABLE DISCO」 RAMRIDER |
||
12/01 | 温泉卓球 | |