ダイアリー '06

4 月
←3 月
5 月→


「初号機、発進!」

車届きました! 偶然にも友人からメールがあったので、彼らを巻き込んでドライビンして きましたよ。えらいトコまで。楽しかったなぁ。
ただまあドリンクホルダーやらCDケースやらなんもないので徐々にそろえていきたいです。 ホントは今日ちょこっと雑貨屋に寄ったんでそこで見つけようと思ったんだけど、好みのものがなくて結局保留。またそのうち探しに行きます。

本日のBGM:「KILLER CARS」  RADIOHEAD
04/30 温泉卓球



「おあずけ」

今日は納車予定日だったんですが、もうちょっとメンテナンスしたいということで明日に延期に。 くあー、はやく乗りてー!

本日のBGM:「Hurry Up」  B'z
04/29 温泉卓球



「ムギー!」

今日は店休だったので仕事も休み。ということでスロット打ち倒してました(またか)
今日は いろんなの打ちましたが、イチバン打ったのは小麦ちゃんでしたね。以前初打ちしたときは意味がわからなくてイマイチと思ってたんだけど、 今日は友人にいろいろ教えてもらいつつ打ってたら、これが面白いのなんのって。や、まあ単純に結構ボーナス引けたのも大きいんだけど。 5号機の中ではエヴァと並ぶ傑作ではないかと。
なによりボーナス中が最高で。普通はあのOPテーマのインストバージョンなんだけど(それだけでも 十分狂ってるけど)、ちょっとした条件を満たすと歌付きで流れるんですよ。ヤバイですね。♪お大事に〜

本日のBGM:「愛のメディスン」  中原小麦(桃井はるこ)
04/27 温泉卓球



「やっべ…」

気付いたら3日も日記空けちゃってました…。や、もう申し訳ないです、ハイ。
こないだ 書いたとおり、ここんとこ早番続きで変に疲れがたまってます。今日は久しぶりの遅番(とはいえ2時半出勤で終わったの夜中3時)だったので それなりにゆっくり寝れましたが。
あ、あとひっそりブログなんぞも始めてみました。アドレスは…、ヒミツです。

本日のBGM :「HIMITSU GIRL'S TOP SECRET」  ZAZEN BOYS
04/26 温泉卓球



「踊る科学者」

ウィー・アー・サイエンティスツ「With Love and Squalor」がアホかっこいいです。
いわゆるポストパンク・ニューウェーブ リバイバルの系譜に当たるバンドですね。乱暴に言えばフランツ・フェルディナンドとザ・キラーズを合わせた感じ。かといってフランツほど計算され尽くした 感じは無いし、キラーズみたいに煌びやかな感じもないし、そのバランス感覚が絶妙。ダンサブルでフック満載のビートに激甘メロディ、それに加えて 胡散臭さ全開のバンド名とルックスがもうハートを鷲掴みなわけで。
ただ1つだけ許せないことがあって、輸入盤はどうか知らんけど、国内盤は iTunesに対応してません。PCで聴くには専用のプレイヤーをインストールしないといけません。CDコンポが壊れて以来、ミュージックライフのほぼ100%を iTunesとipodで担ってきている自分としては致命的です。先日購入したザ・クークスのアルバムで同じ目に遭ってるのに、同じ過ちを繰り返した自分にヘコむ と同時に、この時代にiTunes非対応っていう神経が理解できません。まあ、これはアーティストの責任って訳じゃないだろうけど。つまりレコード会社のせいか。 東○EMI死ねばいいのに。

本日のBGM:「Nobody Move, Nobody Get Hurt」  We Are Scientists
04/22 温泉卓球



「カレー」

自分は元々遅番主体のシフトなのですが、最近早番が多くてお疲れモードです。もう遅番の ライフサイクルが染み付きつつあるので、忘れた頃に早番とかになるとヤバイです。
プラス用事もあったりであんまりしっかり寝れてません。 そりゃモチロンとっとと寝ればいいんですけど、なんか早く寝れないんですよねぇ…。せっかく買ったディスガイア2もやりたいし…。

本日のBGM:「Go To Sleep」  RADIOHEAD
04/21 温泉卓球



「札束ビンタ」

車購入決定しました。先週お店行った時点でほぼ決めてたですが、今日内装確認と試乗も してきて契約も済ませました。
当初はローン組むつもりだったんだけど、想像以上に削ってもらえたので現金一括で払っちゃいました。 札束持ったときちょっとビビリましたね。
納車は来週末予定。ああ、はやく来ないかなぁ。

本日のBGM:「Ride On Shooting Star」  the pillows
04/19 温泉卓球



「タッタタラリラ」

ドラマ「ちびまる子ちゃん」ちょろっと見ました。想像したより各キャラ似てましたね。 お父さん(高橋克美)とおじいちゃん(モト冬樹)が思ったよりハマってておもろかったです。

本日のBGM:「TWIST AND SHOUT」  THE BEATLES
04/18 温泉卓球



「成分」

巷で流行ってるらしい 成分解析やってみました。おもしろいですねコレ。
ためしに「温泉卓球」を解析したところ

温泉卓球の60%は知恵で出来ています。
温泉卓球の28%は砂糖で出来ています。
温泉卓球の8%は元気玉で出来ています。
温泉卓球の4%は苦労で出来ています。

元気玉はともかく、 意外とそれっぽくて驚きです。
続いて本名でやってみたところ

●●●●の95%は情報で出来ています。
●●●●の5%は果物で出来ています。

て。どゆこと?

こんなのもありました。
温泉卓球の72%はニャンでした。うれしーが3%ってのがイカす。

本日のBGM:「Moment I Count」  Boom Boom Satellites
04/17 温泉卓球



「特になし」

昼ごろ起きてメシ食ってウダウダして仕事行って帰ってきてメシ食ってウダウダして寝ようとしてます。 なんもなかったなぁ、今日。
それはともかく車が楽しみで楽しみで。早く乗りたいなぁ。

本日のBGM:「Sexx Lows」  BECK
04/16 温泉卓球



「葬式」

以前からすごいというウワサのアーケイド・ファイア「Funeral」購入。ずっと聴いてみたかったんだけど 近所で売ってなかったので、昨日の外出の際ようやく発見しました。
なんでもレコーディング時に亡くなられたバンドにゆかりのある9人に 向けられたアルバム(しかもデビュー盤)だそうで。一聴した印象は地味ですが、ジワジワきそうな感じが漂ってます。シガー・ロスとはまた違った 美しさを持った本作。自分内で化けるか、楽しみです。

本日のBGM:「Rebellion (Lies)」  The Arcade Fire
04/15 温泉卓球



「朝から晩まで」

というわけでほぼ丸半月ぶりの休みでした。予告どおり車見に行って、友人Mの買い物に 付き合って、そのMのPCのセッティングを手伝って、別の友人たちと合流してボウリング、のち別友人宅にてダベりという満喫っぷりでした。
とりあえず最大の目的だった車ですが、残念なことにちょうどネットで目星をつけていた車のカギを持ってる人が外出中だったらしく、 内装確認と試乗はできなかったものの、見た感じ状態もよかったので見積もり出してもらって、価格も予算の範囲内、というか思ったより安く済ませ られそうなのでコレで決まりにしようかと思ってます。来週もう一度行って内装確認と試乗させてもらって不具合がなければ決定かと。ていうか やっぱり実物見るとテンション上がりますね。ああ、早く乗りたい!

本日のBGM:「Brand New Car」  ROUND TABLE
04/14 温泉卓球



「四駆郎」

ようやく明日、休みを奪取しました。友人に連絡もつけたので車を見に行ってきます。初めて車 買うので、いろいろわからんことだらけです。手続きとか税金とか。安く済ませたいですが、少なくともぼったくられないようにだけはしたいですね。

本日のBGM:「draft any funk」  Newdeal
温泉卓球



「物欲王」

な自分ですが、最近まったくマンガの新刊や新譜をチェックできてません。本・CD屋に行く暇 なくて…。でもやっと金曜あたりに休みもらえるかもしれないです。今月初のお休みなので、このチャンスにいろいろ見に行きたいです。あと 先日書いたように車も見に行きたいですね。欲しい車はだいたい目星つけてあるので、よほどのことがなければ決めてしまうつもりです。まあ 見積もり出してもらってからになるでしょうけど。

本日のBGM:「サイボーグ」  キャプテンストライダム
04/12 温泉卓球



「アメニモマケズ…」

すげえ雨と風でした。仕事行くときも死にそうでした。帰りは疲れ果ててて嵐の中を チャリンコで帰る元気がなかったのでオカンに車で迎えに来てもらいました。運転したのは自分ですが。
いいかげん雨の中チャリンコをこぐのも しんどいので車を見に行こうと思ってるのですが、いかんせん見に行く暇がありません。明日で14連勤だ。逆に笑えてくる。

本日のBGM:「Vain Dog (In Rain Drop)」  the pillows
04/11 温泉卓球



「発作」

ギャルゲーソングが聴きたい発作が起きました。なんかねえ、たまに起きるんですよ。
で、 いつもはミルクタブなりアンダー17なりにいくんだけど、今回はKOTOKOでした。普通に考えればギャルゲーソングのファーストチョイスのはず (なんせオリコンベスト10経験者)なんですが、自分の中ではミルク≧アンダー>KOTOKOっていう序列なんですよね。とはいえ久々に聴くとヤラれます、 コレ。彼女がホンキで歌う(いかにもな)ギャルゲーソングのパワーはやっぱり凄まじいです。キスキスキス!

本日のBGM:「きゅるるんKissでジャンボ♪♪」  KOTOKO
04/10 温泉卓球



「マルチ」

劇団ひとり著「陰日向に咲く」読了。
活字が苦手じゃない方、いますぐ書店に走りなさい。 そしてこの本を手にとってレジへと向かいなさい。そして部屋でこの本を読んで笑って泣きなさい。
もうとにかく傑作。爆笑問題太田が 「この作品に直木賞をあげない日本の文学界はダメだ」と言い放ったのもわかる気がします。いやまあ実際の受賞作を読んでないから自分は そんなこと言えないですが、とにかく面白いです。多くは語りません。読め!

本日のBGM:「ALONE」  B'z
04/09 温泉卓球



「10Hit COMBO」

現在10連勤中です。明日も出勤です。11連勤です。この先のイベント構成も考えると休めなそうです。 15連勤くらいいきそうな勢いです。死ねます。おっぱいさわりたいです。ウソです。いや、ホントです。疲れてます。もうダメです。グッバイ・マイ・ラブ。 フォーエバー・ウィズ・ユー。ときめきメモリアル。めきめき盛り上がる。軒並み武蔵丸。それがオレのジャスティス!

本日のBGM:「モテたくて」  ギ・おならすいこみ隊
04/08 温泉卓球



「今日の一言」

友人TNと電話中、彼の言い放った、

「大ヒットブレイク」

という言葉が自分のツボにクリーンヒット!  この言葉を思い出すたびに笑いがこみ上げてきて会話になりませんでした。響きが面白いのかなんなのか。今年の流行語大賞最右翼!

本日のBGM:「アイワナ」  UNDER THE COUNTER
04/07 温泉卓球



「秒殺」

一夜明けて冷静なアタマになって聴いても、ザ・ヴァインズの「VISION VALLEY」が傑作すぎです。 ヴァインズより期待してたドーピング・パンダとアンダー・ザ・カウンターの新譜がすっかり霞んでしまってます。
全13曲で32分弱。最終曲「Spaceship」を 除けば全てが3分未満という、コンパクトっていう次元では納まらない作品です。かといって駆け抜けるようなスピード感溢れる曲ばかりというわけではなく、 ポイントポイントに感動的とも言えるメロディラインを配したバラード調の楽曲も収録。詞の内容にしても、世間に唾を吐きかけるような攻撃的な ものもあれば、かつての混乱から抜け出してその先にある希望を見据えるようなものもありとバラエティに富んだ内容。
とにもかくにも 間違いなく大傑作であることに疑いの余地はないです。少なくとも現時点では今年のベストアルバム最有力。

本日のBGM:「TAKE ME BACK」  THE VINES
04/06 温泉卓球



「起死回生」

ザ・ヴァインズが蘇った! 前作発表後、様々なトラブルを起こしてファンを不安にさせた 彼らだったけど、2年のブランクを経てリリースされた3rd「VISION VALLEY」がもう大傑作!
前作はそんな経緯もあってあまりしっかり聴かないまま お蔵入りしちゃったんだけど、これを機に聴きなおしてみようかと。

これすごいなぁ。ただ、NHKも「ピンサロ」とか「キャバクラ」の音声カットするくらいなら出演させなきゃいいのに…。

本日の:「GROSS OUT」  THE VINES
04/05 温泉卓球



「全力疾走」

PCゲームの新ブランド・オーバードライブのデビュー作「エーデルワイス」にてバンブー×片倉真二の鉄壁タッグ再び。
グリーングリーンのプロデューサーと原画家コンビというわけでいやでも期待は膨らむわけで。これでシナリオが桑島由一さんとかだったら 嬉しすぎて狂い死にます。ってゆうか狂い死に希望!

本日のBGM:「Over Drive」  JUDY AND MARY
04/03 温泉卓球



「星に願いを」

交響詩篇エウレカセブン第49話「シャウト・トゥ・ザ・トップ!」最終話「星に願いを」見終わりましたよ。 なんかもうやりたい放題でしたが、サイコーすぎでした。
リアリティ重視派の人にはツッコミどころ満載でしょうけど、自分はそんなことないので 素直に良かったと、スゲー面白かったと思いました。
特に最終話冒頭のエウレカの語り部分で号泣ですよ、もう! そのあとも物語は「sakura」を バックに展開、そしてこのアニメを締めくくる最後の挿入歌に、まさかの日本が世界に誇るテクノユニットのアノ曲が!? おそらくセブンスウェル にかけているのでしょう、最高の選曲でした。
や、もうホントに最高でした。ご都合主義だとか言われそうですがホントに良かった。みんな幸せに なってホントに良かった。最終話のアネモネがかわいすぎてホントによかった。「アーイ、キャーーン、フラーーーイッ!」がホントによかった。 あのダサすぎるエウレカ・レントンハートもホントに良かった。ジジイがカッコよすぎてホントに良かった。「オシマイ」もホントに良かった。

間違いなく00年代を代表するアニメでしょう、コレは。もはやすべてがオリジナルであることが絶対ではないこの時代に登場した、様々な パロディ、オマージュを多用することによってオリジナルへと昇華させる「サンプリング・アニメーション」の金字塔だと思います。断固支持!

唯一残念だったのは絶対最終話のタイトルは「ボーン・スリッピー」だと思ってたのに違ったこと。あ、あと最終話で「STORYWRITER」が 使われなかったことくらいですかね。
しかしまあ、こうやって毎週楽しみにしてたアニメが終わっちゃうとやっぱりなんか寂しいモンですね。 もうしばらくこんな神アニメ出てこないだろうなぁ…。

あ、そうそう。昨日の日記で書いたサブカル云々の話。モチロンウソですので。 自分で書いといてアレだけど、エイプリルフールだからって無理にウソつくモンじゃないですね…。

本日のBGM:「虹」  電気グルーヴ
04/02 温泉卓球



「Alternative − (二つのうち)選択できるもの,選択肢」

PCゲーム、マブラヴ・オルタネイティブやりました。クリアしました。 傑作すぎでした。
ハッキリ言ってこのメーカーの前々作「君が望む永遠」という作品がヘドが出るほどキライ(作品としてのクオリティ は非常に高いけどシナリオが自分的には最悪)だったのでどうかなと思ってたんだけど友人の薦めもあってやってみたらまあ面白いこと。このメーカーの 伝統なのか主人公がウジウジ君なのは相変わらずでしたが、そんなの気にならないほどシナリオにのめり込んでしまいましたね。エンディングも 自分的には納得できたし大満足。難点を挙げるとすれば説明ゼリフが多めなことと、大作ゆえのプレイ時間の長さくらいでしょうか。
あと、 レヴューサイトでさんざん叩かれてるグロ描写は、何でそこまで叩かれてるのか理解できないです。内容からしてあの描写はやる必要があったと 思うので、確かにビックリしたけど不快ではなかったです。

突然ですが、この日記が某サブカル系サイトの目に留まったらしく、近日そのサイト が中心となって出版される「サブカルチャー@ウェブ 〜108人の無名のレビュアー〜」という単行本に載ることになりました。ビックリです! 詳細は後日! 

本日のBGM:「Liar!Liar!」  B'z
04/01 温泉卓球