ダイアリー '06
6 月
「矢は射られることなく…」 グループリーグ第1節の中でもチェコ×アメリカと並ぶ屈指の好カード、スペイン×ウクライナ 見ました。各ポジションにタレントを揃えたスペインと、シェフチェンコばかりが注目されがちだけど、チームとして完成度の高いカウンターサッカー を披露するウクライナ。 スペインがゲームを組み立てながら隙を見てウクライナがカウンターを仕掛ける接戦になるかと思ったんですが、 結果は4−0でスペインが快勝。結果的にウクライナは何もできませんでしたね。やはり序盤のセットプレーからの2失点と後半開始直後の退場者を 出してしまったPKが響いたなぁと。特に後半は攻撃的にいくような選手交代をした矢先だっただけに…。注目のシェフチェンコもほとんど見せ場は なかったし。 でもまあスペイン強いです。不調のラウルに代わってスタメン出場の絶好調男ビジャが2ゴール、中盤の底に陣取る司令塔シャビ・アロンソが 1ゴール、そしてスペイン新エースのフェルナンド・トーレスも1ゴール、セットプレーと流れの中での得点を挙げて文句のない内容じゃないかと。 本日のBGM:「アロー」 GOING UNDER GROUND |
||
06/14 | 温泉卓球 | |
「……」 またまたまたPCの調子が悪かったです。どうしたもんかと…。 W杯、日本負けました。なんかもう 同点ゴールを決められた瞬間放心状態になってしまいました。その後の展開を見ると選手も自分たちと同じ心境だったんじゃないかと思います。 前半は押し込まれてはいたけど何とか凌いで、そんな中ラッキーな形とはいえ先制点を取れて、後半はいい戦いをしていて「コレなら勝てる」と 思っていただけに、同点にされた瞬間緊張の糸がプツリと切れてしまったかのようでした。 選手の動きやジーコのとった戦術、采配は決して悪くなかったです。 ただ後半追加点を取るチャンスが何度もあったのにそこで決め切れなかった。敗因はその一点のみだと思います。どう考えても勝てる試合だっただけに 悔いが残ります。 決勝トーナメント進出に向けてはかなり厳しい展開になってしまったけど、それでもまだチャンスがないわけではないので、 なんとか切り替えてがんばって欲しいです。こっちもまだ全力で応援します! その他の試合で印象に残ったのはブッチギリでチェコです。 強いですね。堅い守りに中盤の小気味いいパス回し、そして必殺カウンターと、ここまで見たチームの中では最も完成度の高いチームじゃないかと思います。 ただ、前線の柱であるコレルが負傷退場で今大会絶望というのは痛すぎます。バロシュも負傷中で、もうひとりロクヴェンツという長身FWはいるものの コレルと比べるとやはり迫力不足の感は否めないかと。初戦見る限り優勝も狙えるチームだと思っただけに残念です。もちろんコレでダメって訳じゃないけど、 上に行ったらチトしんどいかと。 本日のBGM:「Not Alone」 WINO |
||
06/13 | 温泉卓球 | |
「カリブからの刺客」 グループCまでの試合見ました。 比較的前評判どおりの結果の中、唯一と言っていい サプライズはスウェーデン×トリニダードトバゴの一戦でしたね。退場者を出しながらも結局最後までスウェーデンの攻撃を凌ぎ切ったトバゴ、 正直見くびってました。時折鋭いカウンターを見せてあわやのシーンもあったし。対するスウェーデンは決め切れなかったものの動き自体は それほど悪くなかったと思います。唯一のスコアレスゲームだけどここまでのベストゲームです。以前の日記で3強1弱と書いたグループBですが、 この試合とイングランド×パラグアイの大凡戦を見た今となってはまだまだわからないという印象です。 グループCはセルビア以外の3国での 三つ巴になりそうです。コートジボワールが想像以上にいいチームでした。そんな中やっぱりドログバの能力はズバ抜けてましたね。 今日は もうあまりに眠いのでグループDは見送ります。そしていよいよ明日、我らがニッポン登場! 当然ユニフォーム着て応援します。 本日のBGM:「胸がドキドキ」 THE HIGH-LOWS |
||
06/11 | 温泉卓球 | |
「ツーチョペ」 2006ドイツワールドカップ開幕!!! いよいよ 始まっちゃいましたよワールドカップ! で、その開幕戦、ドイツ×コスタリカ見ました。4−2でドイツが"危なげある"勝利だったんですが、 さっきW杯予想書いたばっかで恐縮ですが今回ドイツはベスト8すらいけない気がします。いかんせん最終ラインが脆すぎ。コスタリカの2点は 共にオフサイドギリギリとはいえ最終ラインの連携不足が露呈した失点でした。4点取った攻撃陣はいいとしても、あのDFラインでは上は狙えない かなぁと。自分はドイツを買ってただけにガックリきました。 とはいえこの試合で生まれた計6ゴールはすべてビューティフルゴールでしたね。 ラームの先制弾、華麗に崩したドイツ2点目、DFの裏を巧みに突いたワンチョペの2ゴール、そしてフリングスの豪快ミドルとお腹いっぱいの内容。 いやはや、それにしても始まっちゃいましたよ。しばらく眠れぬ日々が続きそうです。 本日のBGM:「風船ガム」 キャプテンストライダム |
||
06/09−2 | 温泉卓球 | |
「前夜」 いよいよあと数時間でドイツW杯始まっちゃいますよ! もー! さてさて大予想最終回は決勝トーナメント! あんま時間ないので結果のみで。まずはクウォーターファイナルから。 ○ドイツ×アルゼンチン● / ○チェコ×ウクライナ● ○イングランド×オランダ● / ○ブラジル×スペイン● 続いてセミファイナル。 ○ドイツ×チェコ● / ●イングランド×ブラジル○ そして決勝はドイツ×ブラジル(またか!) で、ブラジル優勝と。こんな感じでいかがでしょうか? 組み合わせにより決勝はこういうカードになりましたが、実力的にいったらセミファイナルの イングランド×ブラジルが事実上の決勝戦かと思います。 せっかくなので個人賞も勝手に予想。 MVP:ロナウジーニョ(ブラジル) 得点王:ロナウド(ブラジル) ニューヒーロー:メッシ(アルゼンチン) ファン・ペルシー(オランダ) セスク(スペイン) ベストイレブン GK:チェフ(チェコ) DF:テリー(イングランド) プジョル(スペイン) A・コール(イングランド) ザンブロッタ(イタリア) MF:ランパード(イングランド) ジェラード(イングランド) バラック(ドイツ) ロナウジーニョ(ブラジル) FW:ロナウド(ブラジル) シェフチェンコ(ウクライナ) 本日のBGM:「Knockin' On Your Door」 L⇔R |
||
06/09 | 温泉卓球 | |
「G&H」 このままだと決勝トーナメント予想が全くできないので、今日も2グループまとめて駆け足で。 グループG。1位フランス、2位韓国。韓国ギライの自分ですが、この組ならスイスと競り合って2位に滑り込む気がします。フランスは言わずもがな。 トーゴは…。 グループH。1位スペイン、2位ウクライナ。以上、波乱ナシ! 続いて決勝トーナメント1回戦を大予想。ちょっと面倒臭く なってきたので組み合わせと結果だけ。 ○ドイツ×スウェーデン● / ○アルゼンチン×メキシコ● ○チェコ×日本● / ●フランス×ウクライナ○ ●エクアドル×イングランド○ / ○オランダ×ポルトガル● ●アメリカ×ブラジル○ / ●韓国×スペイン○ サプライズはほぼナシ。 唯一ウクライナがフランスに勝つんじゃないかというところでしょうか。 さて、明日はベスト8から決勝まで大予想します。つうかもう明後日 からだよ。アガってきた! 衝動的に購入 。記憶にある限りおそらく自分がテレビを見て過去最高に笑い転げた瞬間であろう「爆発卵」が収録されてるのを知った瞬間にレジに向かってました。 本日のBGM:「GOING OUT」 WINO 「Higher」 the band apart |
||
06/07 | 温泉卓球 | |
「F」 さてさて本日は我らがニッポン所属のグループF。言うまでもないでしょうがブラジル、クロアチア、日本、オーストラリア の4カ国です。 まず1位通過はブラジル。鉄板です。で、2位争いがあまりにも団子状態でまったく予想つきません。直前のテストマッチ見てると オーストラリアは調子よさそうですね。日本もドイツ戦はよかったんだけどマルタ戦は…。クロアチアはイマイチ調子出てないようですし。 まあ、希望も含めてやはりここは日本が2位! っていうか行ってくれ! 本日のBGM:「FAIRWAY」 SUPERCAR |
||
06/06 | 温泉卓球 | |
「D&E」 1日1グループだと間に合わないことが判明したので今日はまとめて。 まずはグループD。メキシコと ポルトガルです。サプライズなし。以上! 続いてグループE。実は隠れ激戦区です。イタリアの通過は堅いと思ってたら例のゴタゴタでなにやら 不穏な空気が流れ始めましたし。ひょっとしたら敗退もあるかもしれないです。というわけで大胆予想。1位チェコ、2位にアメリカと読みます。 チェコはまだしもアメリカ?と思う方もいるかもしれないですが、アメリカはハッキリ言って強いですよ。イタリア、チェコを食う可能性も 十分あるチームだと思ってます。 本日のBGM:「DANCE TO GOD」 Spiral Life 「E」 UNDER THE COUNTER |
||
06/05 | 温泉卓球 | |
「C」 死のグループCです。アルゼンチン、コートジボワール、セルビア・モンテネグロ、オランダ。優勝候補の アルゼンチン、オランダに加えて堅守のセルビア、初出場の多いアフリカ勢の中で最も可能性を感じさせるコートジボワールと、とんでもないグループです。 ただ、それでもやはりアルゼンチン、オランダが突破するだろうとは思います。前回大会でグループリーグ敗退という失態を演じたアルゼンチンは、 今回は慎重にくるんじゃないかと。イマイチ注目されてないところも含めて不気味です。オランダは個々の力でねじ伏せる印象が強かったけど、 現代表は以前にはなかった団結力みたいなものがある気がします。戦力的には申し分ない陣容だし。 日本代表のマルタ戦。またも不安が ムクムクと…。 レディオヘッドのフロントマン、トム・ヨークがなななんとソロアルバムを緊急リリース! その日は7/5。激期待! 本日のBGM:「C.M.C」 PEALOUT |
||
06/04 | 温泉卓球 | |
「B」 本日はグループB。イングランド、パラグアイ、トリニダード・トバゴ、スウェーデンの4カ国です。 失礼な言い方だけど、正直3強1弱という図式ですね。1弱は…トリニダード・トバゴです。このメンツではさすがにしんどいでしょう。 では、 残り3強でどこが抜け出すのかというのが焦点になってくるわけですが、イングランドはよほどのことがない限り鉄板でグループ突破かと。歴代 イングランド代表の中でも最強といわれる布陣は穴が見当たらないし。敢えて言えば怪我のルーニーの回復具合くらいですかね。 さて、それではもうひとつの 椅子を勝ち取るのはというと…、自分はスウェーデンと読みます。試合巧者のパラグアイも捨てがたいけど、前線のタレントを考えるとやはり スウェーデンが1枚上手かと思います。 本日のBGM:「Be Here Now」 OASIS |
||
06/03 | 温泉卓球 | |
「A」 W杯グループリーグ予想。第1弾はグループAから。 ドイツ、ポーランド、コスタリカ、エクアドルの4カ国 が所属するこのグループ。先日の日本戦で思わぬ醜態をさらしたホスト国ドイツだけど、メンツを考えれば1位突破はほぼ確実かと。で、団子状態の 2位争いはエクアドルが突破するのではと睨んでます。南米予選であのブラジルを苦しめた勢いを持ち込むことができれば面白い存在になるかと。 ポーランドはクシヌベクやスモラレクなどヨーロッパのトップで活躍する選手を擁するものの、イマイチ勝ち抜ける雰囲気がない感じがして…。 コスタリカはちと戦力的に前述の2国には劣るだろうと思います。 本日のBGM:「A」 100s |
||
06/02 | 温泉卓球 | |
「カウントダウン」 いよいよW杯マンス突入ですね。というわけでしばらくサッカーネタと個人的W杯予想中心の日記 になりそうです。 ひとまず先日の対ドイツ戦について。 素晴らしかったですね。相変わらずセットプレーには脆さを見せたものの流れからの失点は なかったし、何より開催国でモチベーションの高いドイツから得点できたことは素直に嬉しかったです。自分がずっと「代表のFWの軸は高原!」と 言い続けてきたのは間違いじゃなかったと。もちろんパートナーの柳沢や中盤以降の選手たちも質の高いプレーを見せてくれたし、ここ最近の ベストゲームだったのは間違いないです。 ただまあ前述のとおりセットプレーへの対処、2点リードしながら勝ちきれなかったこと、好調を維持していた 加持の怪我など、不安材料も残りましたね。特に加持は最近のプレーを見る限り替えの利く選手ではないので心配です。駒野もいいプレーを見せたものの 全体の安定感からいったらやはり加持がファーストチョイスだろうし。 しかし、不安は残ったものの収穫の多いゲームでしたね。俄然、本番が楽しみに なってきました。 本日のBGM:「Munich」 Editors |
||
06/01 | 温泉卓球 | |