ダイアリー '06

7 月
←6 月
8 月→


「涼宮ハルヒの映像」

今月の締めもやはりハルヒネタで。
ユーチューブにていろいろ発見しました。 コレとか良く出来てます。やっぱり 12話やEDを元ネタにした作品が多いですね。面白いです。ついには日本を飛び出して世界にまで…
あと、コナミさん。コレホントにゲーム化してくれませんか? ものすごく やりたいです。リアルにクリアできそうなレベルだし…。

たまたまテレビつけたら「笑いの夏休み」とかって番組やってました。ちょこっとしか見なかったけど、 よゐこのネタがムチャクチャ面白かったです。
「オレ、何で死んだん?」
「デスノートに名前書かれてん」
大爆笑。

本日のBGM:「Lost My Music」  平野綾
07/31 温泉卓球



「涼宮ハルヒの限定」

「朝比奈ミクル〜」結局買えてないけど、「涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版」はなんとか 見つけられたので購入しました。発売が一昨日だったの知らなくて完全に乗り遅れたかと思ったけど、近所の本・CD屋に1個だけ残ってました。 ラッキー。
併せて「ベスト オブ くるり Tower Of Music Lover」も同時購入。ほとんどアルバム持ってるんだけど、未発表曲が数曲入ってたので。 あと、i-podが電池切れたとき用に車に積んであるCDのラインナップに加えようかと。

本日のBGM:「さっきの女の子」  くるり
07/30 温泉卓球



「み、み、みらくる」

ヒマを見ては「涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版」を探して いるものの見つかりません。先日ネットで調べたら隣町の古本屋にあったらしいんですけど、行って聞いてみたら「あ〜、ちょっと前に売れちゃいました」 て。すでに心の中では買って意気揚々と帰ってる予定だっただけにダメージデカかったです。

今気づいたけど今月の日記、半分くらい ハルヒ関係じゃないか?

本日のBGM:「GAME OVER」  Spiral Life
07/29 温泉卓球



「憂鬱→溜息→退屈」

小説のハルヒシリーズ、仕事の休憩時間なんかを使いつつぼちぼち読んでます。やっと この前「溜息」読み終わって、今は「退屈」の途中です。やっぱ面白いです。
「俺、実はポニーテール萌えなんだ」
きゃーーーー!

Mステにチリ・ペッパーズが! ライブっぽくダニー・カリフォルニア演ってました。カッコ良すぎる。アルバム買おうかしら…。

本日のBGM:「Dani California」  Red Hot Chili Peppers
07/28 温泉卓球



「掘り出し物」

「100景」音速ライン、「Athletic In The Fog」アンダー・ザ・カウンター、マンガ「水惑星年代記」 購入。
UTCは以前から好きなバンドなので即買いだったんですが、音速ラインは初体験でした。たまたま試聴できたので、そういや聴いたことねぇなぁ と思って聴いてみたらこれがまたいいんですよ。なんかもっとコブクロみたいな感じかと思ってたんだけど、もっとちゃんとバンドでした。 まだ聴き込んでないですがかなりイケそうです。
そんで「水惑星〜」なんですが、以前ヤングキングアワーズをたまたま立ち読みしたときにこの作品が 載ってて、それがまたものすごく面白くて、単行本出たら絶対買おうと思ってた1冊です。なんつうか芦奈野ひとしミーツ鶴田謙二って感じで、 すごく温かみのある内容でした。大好きです。

本日のBGM:「5日ノート」  音速ライン
07/26 温泉卓球



「出動! バビューン!」

FNS地球特捜隊ダイバスター DVD買いました。すごいです。「ロンドンの兵隊さんの帽子に優勝トロフィーは入るのか?」とか「ボウリング場の細い所を走るレース全国大会〜港区予選〜」や 「新シューティングゲーム『てめぇぶっ飛ばすぞ!(仮)』」あたりがツボでした。というか調査の合間の掛け合いが好きすぎる!

スパゲッティ・バビューン!がいいです。男女ツインボーカルの直球ギターポップです。 アルバムタイトルが「GUITAR POP GRAND PRIX」だもん。最高!

本日のBGM:「this is guitar pop」  Spaghetti Vabune!
07/25 温泉卓球



「涼宮ハルヒの感染」

なにやら ハルヒがすごいことになってますね。
PCヤラれるのはイヤだけど1度見てみたいとは思います。

本日のBGM:「想像のSecurity」  凛として時雨
07/24 温泉卓球



「ポニーテール」

ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ!  ハールーヒッ! みーくーるっ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ!  つーるーやっ! ハールーヒッ! なーがーとっ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! ハールーヒッ! 

本日のBGM:「冒険でしょでしょ?」  平野綾
07/23 温泉卓球



「無得点王」

恒例ミニサッカー大会参戦! 全敗! 俺無得点! ボウリング大会勝利!

本日のBGM:「Gross Out」  The Vines
07/22 温泉卓球



「12姉妹」

もう萌えとかいらないよ。そんなあなたに「コヨーテ・ラグタイム・ショー 」です。
主人公がオッサン(声は大塚明夫!)って時点で萌えから遠く離れてますね。物語もどこかカウボーイ・ビバップを思い出させる ハードボイルドストーリー。
とかなんとか言いながら自分は、ゴスロリ衣装に身を包んだ12の月の名を持つ殺戮集団「マルチアーノ12姉妹」に ヤラれたのですが…。

涼宮ハルヒの憂鬱、12話のライブシーンには神が降りたとしか思えません。そのシーンばっか延々リピートしてます。

本日のBGM:「God knows...」  涼宮ハルヒ(平野綾)
07/21 温泉卓球



「ピコピコサイケポップ」

フルカワミキ1stアルバム「Mirrors」購入。先行シングル「Coffee & SingingGirl!!!」が すごく良かったので期待してたアルバムです。しかも今回ゲストとして、スーパーカー時代からの盟友ナカコー、そして第5のスーパーカーこと 七尾旅人が参戦。そりゃもうアガるってもんです。
まださわりしか聴いてないですが雰囲気はよさ気です。

デスノートが小説化。なんでもLを中心とした物語らしいです。そしてなななんと作家は自分が愛してやまない西尾維新!!! そんなもん買うに 決まってーる!!!

本日のBGM:「Coffee & SingingGirl!!!」  フルカワミキ
07/20 温泉卓球



「"キャプテン"・ジャック・スパロウ」

「パイレーツ・オブ・カリビアン」見ました。やはりジョニー・デップ がカッコよすぎです。あと、作品として全体的に「デッドマン〜」よりこちらの方が好みかなって感じはします。先に「デッドマン〜」見ちゃったので 人物関係が分からなかったんですが、これでやっともろもろ理解できました。
それにしてもジョニーはカッコいいなぁ。なんかあの歩き方、 真似したくなっちゃいます。ヨーホー。

本日のBGM:「ナイトコール CAPTAIN FUNK "GLITTER KNIGHT CLUB MIX"」
                                          the ARROWS
07/19 温泉卓球



「時間の果てまでブーン」

世間から遅れること数ヶ月?、アニメ、涼宮ハルヒの憂鬱見てます。すごいです。
小説原作のアニメって上手くやらないと微妙な出来になると思うんですよ。小説特有の書き文字の面白さみたいなのが損なわれたりして。 「イリヤの空、UFOの夏」なんかがそうでしたが。
その点ではこのハルヒ、素晴らしい出来です。もともと一人称視点で書かれた小説だったって こともあるだろうけど、主人公にナレーションさせるというのはいいアイデアですね。しかもテンポがいいので流れを切ることなく見られて 好印象です。
そして作画は、あの「AIR」「フルメタル・パニック?ふもっふ」を手がけた天下の京都アニメーション。今回もいい仕事してますねぇ。 とくにOP、EDは神が降りてます。
現在5話まで鑑賞。このあとも楽しみです。ブーン。

本日のBGM:「ハレ晴レユカイ」  平野綾 茅原実里 後藤邑子
07/18 温泉卓球



「ジョニー!」

前作見てないくせに「パーレーツ・オブ・カリビアン〜デッドマンズ・チェスト〜」見てきました。
もっと海賊同士で戦ったりすんのかなぁと思ってましたが、想像と違って相手は化け物系でした。メッチャ面白かったですが、ラストは ビックリでした。
そしてジョニー・デップがカッコよすぎ! いやホント。

本日のBGM:「Sink To The Bottom」  fountains of wayne
07/17 温泉卓球



「助っ人万歳」

隣町の青年団主催?のミニサッカー大会に参戦してきました。が、メンバーが足りなかったので ウチのメンバーの1人の後輩とその友人4名に助っ人に来てもらうことに。
準優勝しました。正メンバーはほとんど何もしてません。助っ人 サイコー!

本日のBGM:「HELP!」  The Beatles
07/16 温泉卓球



「赤裸々ミュージックライフ」

自分がPCブレイキンしてる間に、ミクシィに新機能「ミュージック」が搭載 されてました。
これは自分の音楽プレイヤー(主にi-Tunes)の再生履歴をミクシィのページに自動的に公開してくれる機能なんですが、これがまた 面白いんですよ。他の人がどんな音楽聴いてるのかってのがわかって面白いです。
こないだミクシィ内にて某ケロ○の原画家さんを発見したんですが、 この方かなりの音楽好きのようで、履歴を見るとニルギリスやらファウンテンズやらナンバーガールやらブラーやらオアシスやらエイプリルズやら というステキラインナップでした。そりゃあエロゲでジーザスアンドメリーチェインとかピクシーズとかナンバーガールって名前使うような ソフトメーカーだしなぁ。

本日のBGM:「You Are The Generation That Bought More Shoes
         And You Get What You Deserve」         JOHNNY BOY
07/15 温泉卓球



「2日前」

タワレコのポイントカードの期限が今月16日だったのを思い出したので、ポイントを使い切るために 慌ててタワレコ行ってきました。
あと3500円買えばポイントがいっぱいになって3000円引きだったので、プラス/マイナスっていう洋楽バンドと 以前から気になってたガリという邦楽バンドのアルバムを買って、あらためてポイントを使ってチャットモンチーの1st「耳鳴り」を購入。 なんかこの「耳鳴り」週間チャート1位でした。いつの間にそんなビッグになってたのか、チャットモンチー。
前述の2バンドはまだしっかり聴いてない のでコメントは控えるとして、チャットモンチー、こいつらスゴイです。デビューミニアルバムの頃からなかなか好きだったんですが、まさか ここまで化けるとは思ってなかったです。特に先行シングルの「恋の煙」にはもうヤラれっぱなし。こりゃホントに今年大ブレイクあるかも。

待ちに待ちに待ちに待った「ハチミツとクローバー」9巻購入。連載の方もそろそろクライマックスに向かっているとのことでとても楽しみに してたんですが、あまりの急展開にかなり驚いてしまってます。まだちょっと消化し切れてないかも。むー。

本日のBGM:「恋の煙(ALBUM Mix)」  チャットモンチー
07/14 温泉卓球



「終焉」

デスノート最終巻読みました。
すごく面白くて食い入るように読んでたものの、途中からモチベーションが 下がってしまい単行本買うのもストップしてたんだけど、連載が終わって単行本も12巻が最後ということで終わりが気になるのもあって購入しました。
やっぱり途中は文字が多すぎて自分の頭では処理しきれませんでしたが、ラストは素晴らしかったと思います。少なくとも自分はしっかり納得のいく ラストでした。もっと色々な終わらせ方もあったと思うんだけど、自分はよかったと思います。
もうちょっと言えば、このラストを描ける人なら、 たとえ違う結果だったとしても納得することができたとも思いますが。

本日のBGM:「Lovedeath」  SCHOOL GIRL '69
07/13 温泉卓球



「SOS団(すごく面白かった小説を褒め称える団)」

巷で話題になってる涼宮ハルヒの憂鬱ですが、実はここまで話題になる少し前に小説買ってたんですよ。そんときはイマイチ面白く感じなくて 途中放棄してしまったんだけど、もっかいちゃんと読んでみようと先日からちょこちょこ読み始めたんですね。で、さっき読み終わったんですが、 やー面白いですねコレ。メチャクチャ読みやすいからスイスイ読み進めてしまいました。続き買わないと…。

本日のBGM:「THE ERASER」  THOM YORKE
07/12 温泉卓球



「満喫」

お休みだったのでスロット打ちに行ったあとマン喫行ってきましたが、もう読むもの無くなってきました。
本屋さんで見かけて気になってた「 OVER DRIVE」も読んだし(なかなか面白かった)「あひるの空」 も何度も読んでるし(超面白い)「いでじゅう」 も読むのなくなるたびに読んでるし…。もうしばらくは買ってない作品の新刊を追っかけるくらいしかないかも。

昨日書き漏らしたこと補足。
購入CD
「Coffee & SingingGirl!!!」 フルカワミキ
浮遊感のあるサウンドに乗っかるミキの声。たまらんです。
「ラヴぃ」 リップスライムとくるり
「Juice」 くるりとリップスライム
リップのリョージが熱烈なくるりファンだったことから実現したらしいコラボ。それぞれ1曲プラス 同一曲のバージョン違いを収録。
「ARROW HELLO WONDERFUL WORLD」 the ARROWS
ロックンロールキーポンダンシンな感じ。シェイクヒップ!
マンガ
「ヲタカノ」
あずまんが大王以降のガールズコミックって印象です。どっちかっつーとぱにぽに寄りか。
「カメレオン・アーミー」
1度くらい読みたいと思ってた安野モヨコの マンガ。表紙がカッコよくて購入。内容も良かったです。

本日のBGM:「Coffee & SingingGirl!!!」  フルカワミキ
07/11 温泉卓球



「ジュール・リメ杯はアズーリの元へ」

イタリア、24年振りの頂点!
いやあ準々決勝あたりからことごとく予想をはずしてきて、最後も見事に外れました。あのままフランスが勢いで行くと思ったんだけどなぁ…。 それにしてもジダンのアレは絶対やっちゃいけない行為でした。おそらくはかなり辛辣な暴言を吐かれたのだろうけど、それでもあれだけは…。 世界中のサッカーファンが失望した瞬間だったと思います。

では、しばらく書けなかった感想を。
今見ると、予選リーグ予想が自分が 思ってた以上に当たってたです。実はE、F、G以外はピッタリ当ててるんすよ。すごくないですか? ただチェコが予選敗退とは予想もしませんでしたが…。
そして決勝トーナメント。こちらはまあド派手に外しまくってます。まさか1回戦でスペイン、オランダが負けるなんて思ってなかったです。準々でも 優勝候補1番手、2番手だったブラジル、イングランドが敗退。唯一ドイツだけは勝ち上がってくれました。で、決勝は自分が予選落ちと読んだイタリア、 トーナメント1回戦で負けると読んだフランス。なんかもう…。

最後に自分的ベストイレブン他各賞を。
MVP:カンナバーロ(イタリア)
MIP:フリングス(ドイツ)
ベストヤングプレイヤー:ファン・ペルシー(オランダ)
ベストゴール:カンビアッソ(アルゼンチン・対セルビア・モンテネグロ戦)
ベストゲーム:トリニダード・トバゴ×スウェーデン
ベスト愚か者:ジダン(フランス) デ・ロッシ(イタリア)

ベストイレブン
GK:ブッフォン(イタリア)
DF:カンナバーロ、グロッソ(イタリア) テリー(イングランド) ミゲル(ポルトガル)
MF:ピルロ(イタリア) フリングス(ドイツ) ビエラ(フランス) ゼ・ロベルト(ブラジル)
   フィーゴ(ポルトガル)
FW:クローゼ(ドイツ)
サブ:バラック、ラーム(ドイツ) マテラッツィ、ガットゥーゾ(イタリア)
    リカルド、デコ(ポルトガル) マキシ・ロドリゲス、マスケラーノ(アルゼンチン)
    シャビ・アロンソ、フェルナンド・トーレス(スペイン)
    ファン・ペルシー、ロッベン(オランダ)

ヤングベストイレブン
GK:チェフ(チェコ)
DF:メルテザッカー(ドイツ) センデロス(スイス) ラーム(ドイツ)
MF:セスク(スペイン) クリスチアーノ・ロナウド(ポルトガル)
   マスケラーノ(アルゼンチン) シュバインシュタイガー(ドイツ)
FW:ロッベン、ファン・ペルシー(オランダ) ポドルスキー(ドイツ)
サブ:バルネッタ(スイス) メッシ(アルゼンチン) レノン(イングランド)
    オドンコール(ドイツ) セルヒオ・ラモス(スペイン)
07/10 − 2 温泉卓球



「あんなことやこんなこと」

ごぶさたでゴサイマシタ。約ひと月ぶりの日記です。
W杯のことは別枠で書くことに して、ひとまずここひと月の出来事をば。
とは言ってもW杯を除けば特に大きなことはなかったんですよね。まあいろいろとモノを買ったので、その辺の 感想でも。

・マンガ
「のだめカンタービレ」15巻
面白かったです。「もやしもん」の菌たちがのだめカレーをかもしてました。
「ヴィンランド・サガ」1、2巻
名作「プラネテス」の作者が描くバイキングの物語。圧巻です。
「Landreaall」8巻
やー、やっぱこれは 面白いわ。五十四さんの顔に爆笑。
・CD
「BOY」  nirgilis
フック満載の激ポップアルバム。
「Greetings from Imrie house」  the click five
ファウンテンズ・オブ・ウェインの跡を継ぐパワーポップの新星。
「JOHNNY BOY」  JOHNNY BOY
1曲目の「You Are The Generation That Bought More Shoes And You Get What You Deserve」が もう最高。つかタイトル長ぇ!
「THE ERASER」  THOM YORKE
まだちゃんと聴いてないです。一聴した感じではウワサ通り「KID A」や「Amnesiac」 の雰囲気っぽいですね。

とまあこんな感じです。
では次の日記ではW杯についてつらつらと書いてゆきます。

ここしばらくのBGM:「Time Machine」  the click five
            「24サーチライト」  nirgilis
            「Irony "Bittersweet Irony" Japanese Version」
                            SUEMITSU & THE SUEMITH
07/10 − 1 温泉卓球