|  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
        
          
            |  |  |  
            |  | AND(論理式,論理式,・・・) |  
            |  | ( )内の論理式(条件式)をすべて満たすときはTRUE(真)
 そうでないときはFALSE(偽)が求まります。
 使い方としてはIF関数の条件として利用することが多いです。
 |  | 
    
      | 
 
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 次のような値がセルに入力されているものとします。
 
 
  
 
 
        
          
            | 
 |  
            |  | 
              
                
                  | AND(A2>0,A3<0) |  | TRUE |  |  
            |  | A2が0より大きく、A3が0より小さいという条件を満たしているのでTRUEになる。 |  
            | 
 |  
            |  | 
              
                
                  | AND(B2>0,B3<0) |  | FALSE |  |  
            |  | B3が0より大きく、条件を満たしていないのでFALSEになる。 |  
            | 
 |  
            |  | 
              
                
                  | AND(C2+C3>0,C3>0) |  | TRUE |  |  
            |  | 両方のの条件を満たしているのでTRUEになる。 |  
            | 
 |  | 
    
      | 
 
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
 
        
          
            |  | NOT | すべての条件を否定するための論理関数です。 |  
            |  | OR | どれか1つの条件を満たすための論理関数です。 |  |