ホーム 藤枝市民劇場? 入会案内 これからの作品 思い出の舞台 掲示板
サイトマップ リンク集 チラシ一覧 感想文集 データベース 会員専用

第186回例会
『旅の終わりに』報告
   会員777名(+2) 入会21名 退会19名  参加率91.5%

たいへんよかった 83%  よかった 13%  ふつう 2%  ×つまらない・わからない 2%
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲▲○× ←当日アンケート集計結果
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ ←アンケート提出率70.9%

                             感想文集

チラシの拡大
↑マウスでクリック


「旅の終わりに」の主題歌・挿入歌
こころの花/山崎ハコ 
旅の終りに/小松原たけし
 

小松原たけしは袋井市出身です


上演終了

前進座    旅の終わりに

2004年2月1日(日)
午後6:30 開演
藤枝市民会館ホール

中村梅雀ら、前進座俳優陣に加え、歌手の山崎ハコ、小松原たけし等が懐かしのヒット曲にのせておくる日本人の大衆歌謡劇。

■原作・脚本
: 五木寛之
■演出: 高木康夫
■出演: 中村梅雀浜田晃山崎ハコ林あさ美、他
■ストーリー
高円寺竜三(中村梅雀)は過去に何人ものスターを育てヒットを連発させた音楽ディレクター。
しかしこの数年は鳴かず飛ばず。果たして「演歌の竜」と呼ばれた男は蘇るのか・・・
牛飼いとアイコンの部屋サイトへデータブック くまさんの独り言牛飼いとアイコンの部屋サイトへ
前進座 今回で22回目
月日 例会名 会員
2 1973/10/12 おさん茂兵衛 845
8 1974/9/9 堀川波の鼓 601
14 1975/7/17 さぶ 595
21 1976/7/15 さんしょう太夫 427
27 1977/7/25 柳橋物語 553
34 1978/9/14 心中天の網島 532
53 1981/11/5 さぶ 593
62 1983/6/13 女殺油地獄 544
73 1985/3/25 芝浜の革財布・つゆのひぬま 599
87 1987/7/20 茶壺・俊寛 540
97 1989/3/25 五重塔 550
105 1990/7/16 解脱衣楓累 606
110 1991/6/20 文七元結・おもん藤太 727
119 1992/12/5 水沢の一夜・唐茄子屋 714
125 1993/11/29 鳴神・素襖落 662
131 1994/12/2 釣女・魚屋宗五郎 752
137 1995/11/13 藤娘・一本刀土俵入 704
147 1997/7/8 さぶ 808
153 1998/6/28 佐倉義民伝 769
161 1999/11/27 赤ひげ 769
173 2001/12/17 金木犀の花−円朝と鉄舟 663
186 2004/2/1 旅の終わりに 777

 配役
高円寺竜三(演歌・流行歌部門のチーフディレクター) 中村梅雀
中野慶治(専務取締役・兼制作局長) 浜田 晃
金村トシエ(本名・金 清淑) 山崎ハコ
金 在南(トシエの父親) 村田吉次郎
ギターリスト安田(トシエのパートナー) 安田裕美
ASAMI(育成中のポップス歌手) 林あさ美
目黒雄作(元陸軍のラッパ手) 津田恵一
ローザ春川(ヌード劇場の踊り子) 仙葉由季
添田マチ子(酒場”こぶし”の女将) 今村文美
ミツ(酒場”こぶし”のアルバイト) 丸山貴子
高田直之(オリオンレコード社長) 松浦豊和
品川晶子(洋楽・ポップス部門のプロデューサー) 小林祥子
細木淳子(社長秘書) 北澤知奈美
山根真二(演歌・流行歌部門のディレクター) 中嶋宏幸
川島 誠(録音主任) 武井 茂
太田 進(録音助手) 又野佐紋
水口 弘(録音助手) 石田 聡
牧 志郎(流し) 小佐川源次郎
早坂次郎(歌手志望の青年) 小松原たけし
炭鉱夫 松田 小佐川源次郎
妻 弘子 北澤知奈美
花屋の店員 石田 聡
左記の通り、前進座は今回で22回目、もちろん最多記録です。上演作品をながめていると様々な思い出がよみがえりますね。

今回の注目はなんといっても山崎ハコ、林あさ美、小松原たけしの歌をライブで聴けること。


とくに山崎ハコは昔、静岡へライブを聴きに行ったことがあります。もちろんLPレコード(なつかしい!)も買いました。まさか藤枝で会えるとは思ってもいなかった。楽しみです。

林あさ美は「つんつん津軽」で歌手デビュー、NHK「コメディーお江戸でござる」にも出演。

小松原たけし
も面白そうだ。彼は静岡県出身。郷土期待の星です。

ところで、次回の「すべて世は事も無し」の加藤健一も、その次の「赤シャツ」を書いたマキノノゾミも静岡県出身だ。

静岡県演劇鑑賞団体連絡会議には1つの県で15団体もあるし、
静岡県舞台芸術情報を見ると毎月様々な演劇が上演されていることがわかる。

高校演劇も盛んだし、静岡県人は演劇好きが多いんだなあ。

原作・脚本の五木寛之氏は今回の「旅の終わりに」のキーワードとして『梁塵秘抄』を副題の中に掲げています。演歌のルーツは『梁塵秘抄』にある、ということか。

前例会より2名仲間が増えました。めざせ2ステージ!

当日アンケートも大変高い評価でした。→アンケート結果5番目

感想文集を読むと、歌が上手という評がありますが、プロの歌手だから当然のこととはいえ、本物の歌が多くの人々に深い感動を与えたようです。

山崎ハコは芝居を楽しみながら演じているのが微笑ましかったですね。

ところで、歌手の「小松原たけし」は「松原健之(マツバラタケシ)」と改名したようです。演歌はもちろん様々なジャンルをこなす歌唱力は抜群です。ブレイクするのもそう遠くはない!・・・か?


2003年へ          一覧へ          次回へ