第23回チャレンジ富士五湖の72km部門に出場しました。ウルトラマラソン初挑戦です。
当日は朝から、雨模様。会場に向かう車の中で心は少しブルー。東名の御殿場から、高速で富士五湖に向かったが、トンネルを出たらそこは雪国でした。

会場の北麓公園駐車場の様子

スタート前のまだ元気な頃。防寒対策はバッチリの筈だったが後でひどい目に。これから起こる苦行をまだ知らない。

スタートのゲートをくぐる。8:00AMスタート。一応、8時間で完走の目標を立てるも、現実はそう甘くなかった。

スタート直後。雪景色もなかなか良いなあ、とまだ余裕。

河口湖大橋を渡る。当然富士山は見えず。この頃、寒さのために何回もトイレに行くも、手が凍えて力が入らずズボンが思うように下せない。手袋も雨で濡れてしまい防寒にならず。トイレだけで大分余計な時間を使った。

西湖周辺。
まだ27km地点なのに、寒さのせいか両下肢が異様に重い。50km位までは楽に走れると思っていたのに、先が思いやられる。

西湖から精進湖への青木が原大橋を通過中。
長い、下り坂なので楽に走れる、と思いきや、反対側から、折り返しのランナーが走って来る。帰りはこの長い坂を登ることになると知り、テンションが少し下がる。帰りに走って登れるか少し不安。

精進湖周辺の、少しほっとできる光景

本栖湖の折り返し地点。あと30kmか。やれやれ。

エイドで出されたうどん。麺はぱさぱさで、汁とからまず、具も何も入っていない。普通に食べたら、あまり美味しくないと思うけど、走っている途中で食べると不思議と美味しい。

河口湖周辺。残り後10km位。天気も少し良くなり気分を変えようと上に着ていたビニール袋を脱いで走っていて、あまりの寒さに震える。次のエイドで他のランナーが脱ぎ捨てていたレインコートがあったので、これ幸いと拝借し何とか低体温で倒れずに復活。
この後、最後の上り坂。もう、走るのは無理!最後は歩き。周囲の写真を撮る余裕も元気もない。

ゴール後。
結局 ゴールは17:30頃で目標を大幅にオーバーし約9時間半くらい走り続けたことになります。最後は、膝痛、足痛、上肢の筋肉痛(上腕筋)に悩まされ、体は限界の状態でした。
それを思うと、100km走るランナーには本当に頭が下がります。走り終わった後、この先あと30kmも走るのは自分には到底無理!と思えましたが、いつかは、100kmの本物のウルトラマラソンに挑戦してみたいと密かに思っています。それにしても、朝早くから、当日遅くまで大会スタッフの方々ご苦労様でした。ありがとうございました。