電話でのお問い合わせはTEL.054-371-1322
〒424-0114 静岡市清水区庵原町121-1




5年後 若干色素沈着が残っていますが、患者さんは















初診時(受傷4日後) 水疱膜切除しプラスモイストで覆う。

受傷9日後 受傷16日後 受傷22日後


















あれ、骨折している!!
やはり骨折していました。幸い歩行は可能だったので、仕事は支障ありませんでしたが、痛くて脚を引きずりながらがら歩いていました。早く骨折を治したいと思い、医院にあった超音波骨折治療器を自宅に持ち帰り、毎日治療しました。その甲斐あってか、受傷して3週間後にはほぼ疼痛が無くなり、ダッシュさえしなければ痛みが出なかったので、テニスに復帰。現在受傷して5週間経ちましたが、ほぼ完治の状態まで回復しました。超音波骨折治療器を使用すると、骨折の癒合期間がが3割早くなる、というデータがありますが、身をもって体験し、その効果を実感しています。






初診時の状態。カサブタが付着し創面の汚れが気になります。カサブタはすべて除去しました。
以後ズイコウパッドで治療。
浸出液が大分少なくなりハイドロコロイドに変え治療。
創は上皮化完了していました。若干発赤がありますが、時間の経過で改善していきます。















受傷後3.5ヶ月位です。MP関節部に若干の瘢痕拘縮を認め、軽度の進展障害があります。乳児は普段どうしても、指を屈曲位に保つため進展障害が生じやすくなります。軽度の水かき形成もあるため、手術適応と考え形成外科を紹介しました。受傷直後から湿潤治療をしていれば、3度熱傷にはならず拘縮が防げたかもしれません。






