本文へスキップ

静岡市清水区にある高野整形外科医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.054-371-1322
054-371-1333(予約専用)

〒424-0114 静岡市清水区庵原町121-1

第1回静岡マラソンに出場

記念すべき第1回静岡マラソンに出場しました。
残念ながら、当日は朝から雨模様でした。JR清水駅から電車に乗り静岡駅に向かったのですが、清水駅のホームはすでにランナーで一杯。何とか電車には乗れたものの、満員電車のすし詰め状態で、清水駅では電車に乗れない乗客もいました。
朝6:30頃の静岡駅。静岡駅もランナーでごった返していました。駅から会場の荷物預かりまで迂回道路を結構歩きました。荷物を預けた後、スタートまでの40分くらい、雨の中をじっと立ったまま待つのは辛かった。

8:20AMやっとスタート。雨具を着ているランナーが多い。

スタートは申告時間によるグループ順だったのと、道路が広かったので、渋滞もあまり無く、比較的スムーズ。
浅間神社の前を走る。

駿府城公園周囲

鳥居の前

安倍川橋の上

太平洋を見ながら走る。雨のため視界不良。勿論富士山は見えず。雨と風がまともに体に当たり寒い。
やっと、清水区内に到達。いつも、車で通っている道を走るのは不思議な気分。ただ、この頃はタイムが気になり、周囲を見ながら走る余裕が無かった。
3時間59分20秒(ネットタイム)のギリギリ、サブフォーでゴール。前半、寒さの為かペースが上がらず、また、トイレの待ち時間に予想外に時間が掛り、とてもサブフォーは無理かな、と思って走っていたが、最後まであきらめずに走り、何とか4時間切りの目標達成。LSDのトレーニングの成果か、いつもは30km過ぎるとガクンとペースが落ちるのに、今回は最後までペースが落ちず走れた。
 第1回のマラソン大会にしては運営は良好だったように思う。特に、スタッフ、ボランティアの数の多さには驚く。雨の中本当にご苦労様でした。給水のコップの数の多さにも驚いた。ただ、人数の割にトイレの数が少ない。倍くらいの数があっても良いくらい。また、ゴール後の荷物受取に時間が掛り、走った後寒さで震えながら待つのは辛かった。来年はぜひ富士山と太平洋の青い海を見ながら気分よく走りたい。