目次

基礎工事
型枠の撤去

☆7月25日
基礎の型枠がすべて外されました。

外周の型枠を外すと御影石調の基礎コンクリートのおでましです。

基礎全景です。
心霊写真ではありません。”若旦那”父の指が写りこんでいるだけです。

西側の基礎です。アンカーやら床下換気孔やらが見えます。


☆7月26日
土間のならしと玄関周りの基礎

勝手口のステップはコンクリートブロックの2段積みでベースが作られています。

玄関の土間もコンクリートブロックを使用して後付けの基礎が作られます。

玄関入り口のステップ用の木製型枠が設置されています。

建物の東南角にはオープンデッキのテラスが設けられます。その土間にコンクリートを流すための型枠が設置されました。


☆7月27日
土間コンクリートの打設

土間にコンクリートが流されました。コンクリートを流す前に転圧がおこなわれました。
ちなみに土間コンを流す前にシロアリ予防の薬剤を撒いたそうです。後日教えてもらいました。

テラスにもコンクリートが流されました。

玄関前のステップにもコンクリートが流されました。

勝手口のステップにもコンクリートが流されました。
給水や汚水の配管が通る部分の土間コンは切り欠かれています。

建方工事でのクレーン車乗り入れの準備でしょうか、市道側入り口に分厚い鉄板が二枚敷設されました。

この日の夜に監督のM城さんから電話があり、いよいよ明日から建方工事に入りますと連絡を受けました。自分は何にもしないのですが、ちょっと興奮してきました。