直接のメールでオーダーを入れ、約3週間で手元に届きました。今回オーダーした内容は、
DC2(角目)用カーボン・ボンネット(綾織り) / 79,800円
|
オプション-1 裏面クロスマット仕上げ / 3,000円
|
オプション-2 黒アルマイト ダクトネット / 1,500円 (インターネット申し込み特典 2)、です
|
取り付けは基本的にボルトオンですが、作業は、2人以上で行うことが必須、特にノーマルの鉄ボンネットの取り外しは、1人では極めて困難であると思われます(^^;。尚、ストライカー用のフックは調整式ですが、小間物屋号の場合は高さ、横位置共にメーカーから出荷されてきたそのままの状態でOKでした。
「チリ合せ」の状態ですが、各部の隙間や面の合い具合は、なかなか見事なものです。あと、裏骨は純正形状を基本としたものをマットで覆った形になっていますが、全く純正形状どおり、とはなっていません。この為か、右側前縁付近が支えのラバーブロックから浮いている感じでしたが、ラバーの高さを調整してOKとなりました
重量は、ノーマル・ボンネット : 15.1kg - Wurzボンネット : 6.6kg、差 = -8.5kg、です。で、とりあえずその辺りを一回りしてみたくらいの範囲では、「回頭性が良くなった」、というレベルまでの変化は、店主は感じ取ることができませんでした(^^;。
|
| 高速道路を走る機会があったので、高速度下での性能確認を、ぬやわkm/h(^^;辺りまで行いました。単独で走っている分には、若干の上下動を見せるものの不安を感じる程ではありません。が、先行車があったり横に車がいたりで気流が乱れると動き量はやや大きくなり、ちょっと気になります。ボンネット・ピン装着が推奨されていますが、今のところ「突起物」と見なされて車検に通らない様なので、取り付け面がほぼフラットになるクイック・ロック(ズース・ファスナーなど)が適当かもしれません。
回頭性ですが、いつものベンチマーク・ステージに持ち込んで試してみたところ・・・イイかもしれない、と思えました。いつもはフロントが逃げ気味になるところでも、きゅっと内側に向いていこうとします。速度域とGが高めになると、重量差が効いてくる様です(^^)。
更に暫くして
師匠にボンネットの状態を見てもらいました。以前見た同社のものより更に品質が上がっている様で、強度、チリ合せ共に高レベルで、いい品物だとの事です。また「異様なまでにエア噛みが少ない、きちんと抜かれている」との事でした。
また更に暫くして
ダクトが開いているので雨水がそこからエンジンルーム内に落ちるんですが、静止状態ではラジエター・ファンの後のシュラウドとエキゾースト・マニホールドの間の隙間辺りになるみたいです。特になにかまずい水の入り方をしている様な形跡はありません。
またまた更に暫くして
使用して1年ちょっと、ボンネットの各部に幾つか、つやが消えて樹脂が変色したスポットができてきました。メーカーによれば、表面のクリアゲルが部分的に濁りを生じた様な状態で性能上は問題ない、ざらついた感じはペーパーとコンパウンド研磨で補修可能、との事です。あと保護策は、紫外線防止効果のあるコーティング剤の使用、ボンネットカバーの使用、裏面への遮熱材取り付けなどとの事ですが、いずれも使用開始と同時か直後くらいから行ってきていますので、これは仕方のない事なのかもしれません。
またまた更に暫くして
使用して2年弱、ここ数箇月間で急速にクリアゲル層の傷みが進んだ様で、山(エッジ状)になっている部分やエンジンの上になっている部分などのつやが無くなったり細かなひびが入った様になった為、クリア塗装を行いました。その際にほぼ使用期間中にわたって貼ってあったステッカーを剥がしたんですが、その部分の色が明らかに周りと違う(=周りはやや黄色味がかった状態)・・・塗装下地づくりの際の研磨で大方のひびや濁りのスポットは無くなったんですが、クリアゲル層の全体的な変色はいかんともし難く、最初からクリア塗装しておけば良かったなぁ、と思います(TT)。
またまた更に暫くして
クリア塗装後2年で、ダクトの直下の窪んだ部分の塗膜が浮き上がる様に剥離してきてしまった為、再度クリア塗装しました。ショップによれば、水が溜まり易い部分である事と排気系の上で熱的に厳しい部分である事で、何かの拍子に塗膜とボンネット本体の間に水が入り、それが熱で蒸発、膨張して塗膜を引き剥がしたのではないか、との事です。
もっと更に暫くして
使用開始から5年半・・・途中2回のクリア塗装を行った表面は良い状態なのですが、ボンネット自体の樹脂材の白濁と思われるものが中央部、ヘッドカバーに一番近い辺りで起きています。
|