<寄り道レポート:台北>
食べ物の屋台がぎっしりと集まる夜市。特に規模の大きい士林夜市は有名です。屋台の店先からは湯気が立ち登り美味しそうな匂いが人々を引き寄せます。日本ではお目にかかれないような料理がたくさんあり、外国人観光客も地元の人たちも肩を並べて黙々と料理を口に運んでいます。
たくさん食べてやろうと意気込んで行ったのですが、カキ入りオムレツ(45元)、牛ステーキ(125元)、フルーツ盛り合わせ(50元)を食べたら、もうダウンしてしまいました。料理だけではなく、デザートやドリンク類を売っている店も数多くあります。


小籠包が最高に美味しい店として有名な、鼎泰豐(ディンタイフォン)。店の前には順番待ちのお客がたくさん並んでいます。小籠包の柔らかい皮を噛むと、中からスープ状の肉汁がたっぷりと流れてきて、旨味が口の中に広がります。 新宿高島屋の10階にもお店があるそうです。一度お試しを。

台湾のお正月に当たる時期に台北を訪れたときに、鼎泰豐で食事をしようと店の前までやって来たのですが、残念ながらお休みでした(料理人さんたちが故郷に帰ってしまうためらしい)。 そこで、他の場所を探さなくては・・・と近くをさまよっていると、人の出入りが激しい店を発見!店内は鼎泰豐よりも広く、値段も安めになっています。味もなかなか美味しい。 地元の人は値段が高くて観光客ばかりの鼎泰豐よりも、こちらの高記で食事をすることが多いそうです。


街を歩いているとよく見かけるのが「日式しゃぶしゃぶ」の看板。しゃぶしゃぶと言うより鍋ですね。こってりとしたタレでいただきます。個人的にはポン酢とゴマだれのほうが・・・。低価格なのは魅力ですが、味は日本のほうが良いです。

日本語の分かるおじいさんが丁寧に説明をしながらお茶を試飲させてくれる和昌茶莊(場所:台北市敦化南路一段190巷46号)。お土産用のお茶から最高級のお茶まで、自分に合ったものを見つけて購入できます。100g単位でも売ってくれるのが嬉しい。高山烏龍茶、包種茶、ジャスミン茶、緑茶、鉄観音茶など。店内に入ると、日本人の若い女性のグループが先に試飲していたので、私もその中に混じっていろいろな種類のお茶を飲ませてもらいました。普段それほどお茶にこだわらない私ですが、良いお茶は苦みが少なく後味もサッパリしていて、やっぱり違うなと感心しました。今でもここで買ったお茶を飲み続けています。
個人旅行計画にもどる