関所入口 > 藤枝大祭 |
<<藤枝宿のお祭り>> |
■ 2001年・大祭終了にあたって |
まるで「親父の関所(oyatiti)」開設が、大祭開催年に合わせて行われたかのようで、これをきっかけに多くの方から訪問していただけるようになりました。 当初は「蘊蓄(うんちく)藤枝」の一部として立ち上げた「藤枝のお祭り」でしたが、大祭終了を迎えるにあたって単独のコーナーとして移設することを決心いたしました。 まずはお引っ越し、そして徐々に補足修正を加えていくことになりますが、家主ミヤサも初めて体験した貴重な思い出を『永久保存版』として大事にしていきたいと考えておりますので、引き続きの御来場をよろしくお願いいたします。m(_ _)m |
藤枝宿の町名のご案内でも述べたように、旧藤枝地区には結構"神社"が方々に点在する。何処へ行っても同じだが、地区の鎮守として、大なり小なりの神社が日本全国には存在する。祭神は土地柄などで色々だが、神社には「お祭り」や「縁日」などが付き物である。 |
『 飽波神社 』 | (あくなみさん)/秋祭り |
『 神明神社 』 | (おしんめさん) |
『 愛宕神社 』 | (あたごさん) |
『 左車神社 』 | (おしゃもっさん) |
『 八坂神社 』 | (おてんのうさん)/夏祭り |
本年(平成13年)は、3年に一度の飽波神社の大祭の年であります! 昨今は地元自治体などとのタイアップを図り、この大祭を「藤枝大祭」と呼び、単に神社のお祭りとしてだけではなく、観光PRなども踏まえた「地元の活性に一役活用しましょう」みたいな動きもあります。。。 |
其の壱 | ・舞台は『飽波神社』 |
其の弐 | ・お祭りの主役「山車(だし、やたい)」について |
其の参 | ・「山車」の上の世界 |
其の四 | ・「大祭」のメインイベント的存在!!『引き回し』 |
其の五 | ・「大祭」の華!!「地踊り」 |
其の六 | ・「祭り」を取り囲む、周りの環境変化? |
其の七 | ・祭りの「正装」とは? |
其の八 | ・左車・平成十三年版番組表の紹介 |
其の九 | ・祭りの準備と「例祭」について |
<3> 1992年の大祭を振り返る。。。 |
前々前回の大祭りの写真を集めてみました。 今年はどんな祭りになるんだろうか!? |
21世紀最初の『藤枝大祭』 「東部祭りの会」の本年のヘッドは、「下伝馬」の中老団長である「柳屋」の曽根氏。 本年も最終日(10/7)の19:30から、東部五地区(白子・下伝馬・左車・市部・五十海)の山車が、「あぶさい」前から「小林時計店」の前にズラリと並び、「地踊りの競演」〜「三本締め」などが行われる。 |
思いつくまま気の向くままに、”祭り用語”を列挙してみました。 「こりゃ、どういう意味ダェ〜?」なんて思った言葉がありましたら、「御意見板」や「メール」にて遠慮なく、ズンズン・バンバン聞いておくんなモシ! |
平成13年も、恒例の「子供夏祭り」が行われて、無事終了いたしました(7/27〜29の三日間)。 簡単ではありますが、早速&冷めないウチに、味見をしてみてくださいませ〜 |
「お祭り」といいますと、屋台が出て、出店が並び、何処か町が騒がしくなることだと思い込んでいます。 しかし飽波神社では毎年、この様な神事も流行廃りとは一切関係なく執り行われています。 市民も誰に誘われるでもなく、この日には参拝に訪れ身体を祓い清めます。 時にはワザワザこの神事に合わせて、少し遠方からでしょうか?訪れる参拝者もいるようで、茅の輪のくぐり方についてメモを取る姿も見受けられます。 県内でも藤枝市以外で数カ所、同様のイベントが行われているとのことでしたので、下記に列挙してみました〜 |
本年度の祭典は下記の日程で斎行されます。 |