日時 天候 山名 標高    一口コメント
01 1月12日(日) 晴れ 雨ケ岳 1772m 風もなく暖かな山日和。富士山・南アルプスの展望GOOD!高デッキまで足を伸ばすと更なるすばらしい展望が得られる。
02 2月9日(土) 雪・晴れ 山伏 2013m 登山口では,本格的な雪。冬山を実感。積雪は1mぐらい。シリセードで下山。面白かった。
03 2月23日(土) 曇り 丹沢山 1673m 都会近くの山ということで、整備がしっかりされていた。小屋もたくさんあり。
04 3月10日(日) 晴れ 山伏 2013m 山伏からの南アルプスの展望を満喫。
05 3月21日(木) 晴れ 沢口山 1425m 頂上は以前より整備されて、真新しい休憩所、案内板あり。聖岳の展望良かった。
06 3月30日(土) 晴れ

八紘嶺

1918m ルートはしっかりしており、アップダウンも適度にあり、なかなか面白かった、頂上から光岳や北岳までよく見える。ここから見る北岳は槍のようにとがって見える。
07 4月14日(日) 晴れ 青笹山 1550m 富士山の展望すばらしい。低山だが、東京からマイクロバスで団体で登山者来ていた。
08 4月27日(土)
4月28日(日)
晴れ 川苔山 1364m はるばる奥多摩へ。都会近くの山らしく、鉄道の駅を降りてすぐ登山道になっている。私は駅近くの駐車場に車をとめ、寝止まりする。
09 4月29日(月) 晴れ 乾徳山 2031m 富士山・南アルプス・金峰山等360度の展望。
鎖場はなかなかスリリング。
10 5月5日(日) 晴れ 山伏 2013m 朝、ガスがかかっていたが、頂上では晴天。またもやすばらしい展望。恵まれている。
11 5月11日(土) 雨・曇 毛無山 1964m すっきりしない天気だったが結構。霧雨山行もなかなかおつなもの。
12 5月19日(日) 晴れ 房小山 1868m ヤマケイの5月号を見て、是非行きたいと思った山。二万五千分の一の地図では、ルートは途中で切れており、藪こぎ覚悟で出掛けたが、ルートはしっかりしていた。白ヤシオが有名な山。
13 5月31日(金)
6月2日(日)
晴れ 蝶ヶ岳
常念
2625m
2857m
残雪が思ったより有り、緊張を強いられた。槍・穂高。後ろ立山の山々の展望すばらしい。
14 6月15日(土)
6月16日(日)
霧・晴れ 八ヶ岳 2899m ツクモグサに会いに行った山。
.
15 6月23日(日) 雨・霧 山伏 2013m 山伏ー八紘嶺縦走を計画していたが、雨の為山伏ピストン。
16 6月28日(土) 曇・雨 明神山 1016m 梅雨の真っ只中。登山者会ったのは一人のみ。
17 7月6日(土) 曇・雨 山伏〜大谷崩ノ頭
〜八
紘嶺
2013m
1999m
1918m
前回計画していた縦走をする。ノンストップ、10時間の山行。
18 7月19日(金)
〜7月22日(月)
霧・曇。晴れ 唐松岳
五竜岳
鹿島槍ヶ岳
爺ガ岳
2696m
2814m
2890m
2670m
久しぶりの、連泊登山。充実感いっぱい。
19 8月9日(金)
〜8月11日(日)
曇り・雨 曾駒ケ岳
2956m 天気が悪く、木曽駒ー空木の計画断念。木曽駒・宝剣のみ。
20 8月15日(木)
〜8月18日(日)
晴れ 双六岳
三俣蓮華岳
雲ノ平
水晶岳
鷲羽岳
焼岳
2860m
2841m

2986m
2924m
2455m
黒部源流の山々縦走。天気に恵まれ最高の気分
山小屋では、78歳の山岳画家の方との出会いも有り、思い出に残る山行。
21 9月7日(日) 曇り 前黒法師山 1943m 寸又三山のひとつ。誰一人会わず,静寂の山。
22 9月14日(金)
〜9月16日(日)
曇り、小雨 塩見岳 3047m 塩見岳ピストン、三伏峠小屋泊。一日の行動11時間。
23 9月23日(月) 曇り、小雨 山伏 2013m 雨の中の登山。頂上では私一人。静かな山行。
24 10月11日(金)
〜10月13日(日)
晴れ 北岳
間の岳
農鳥岳
3192m
3189m
3026m
一日目、農鳥小屋泊。お天気に恵まれ、すばらしい展望。白くなり始めた雷鳥にも出会った。
25 10月19日(土) 曇り 寸又峡朝日岳 1826m 寸又三山のひとつ。静かな山行。
26 11月2日(土)〜
11月3日(日)
晴れ、雪 四阿山
浅間山
草津白根山
2354m
2568m
2165m
出張ついでの山行。ザック等を宅急便でホテルに送り、キャリアウーマン(?)から山女に変身!
27 11月17日(日) 曇り・霧 越前岳 1507m 富士山の展望で有名な越前岳。しかしガスがかかり展望いまいち。
28 11月24日(日) 曇り 七面山 1982m 宗教の山だけに登山道は修行の道。多くの参拝客が巡礼の登山をしていた。
29 12月8日(日) 大札山 1374m 雨の中でかける、ルートもショートにする。
30 12月23日(月) 蕎麦粒山
高塚
1627m
1621m
春にはシロヤシオが群生する山。林道は
大札山Pから非常な悪路。落石崩壊が進んでいる
31 12月27日(金) 山伏 2013m ラッセルが大変だった。私一人。頂上からの展望がすばらしく、ラッセルの甲斐があった。

山名をクリックしてください。山のページにジャンプします

トップページ

メール

2003年

2001年

膝の痛みと登山

2002年の山